ラベル フライドポテト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル フライドポテト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019/03/19

柔らかくてジューシーな山形牛ランイチステーキ!もっと食べたい感じ。アトレ品川「ティーエヌミート ワークス プレミアム ビーフ&ワイン」

□ティーエヌミート ワークス プレミアム ビーフ&ワイン (T.N.MEAT WORKS PREMIUM BEEF&WINE) - 品川/ステーキ [食べログ]

https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/13219616/



アトレ品川の3階、フードコート&デリに行ってきました。
塚田牧場のプロデュースする肉料理のお店です。
フードコートでは席に座り、好きな店の料理を選び食べることがで来ます。
最近流行の飲み系のフードコートです。

注文したのは、
山形牛ランイチステーキ
フライドポテト パルミジャーノかけ
ゆずサイダー
です。

山形牛ランイチステーキ


牛のももの部位、ランイチを使ったステーキです。
写真で見るのと出てきたステーキを比べると、ちょっと小さく感じます。
食べてみるとジューシーで肉質はよく美味しいです。
醤油系のステーキだれより、塩コショウをつけて食べたほうが、お肉の甘味を感じることができます。
ちょっと脂部分が多い気もします。
三日月型のフライドポテトは暖かくいいです。

フライドポテト パルミジャーノかけ


スティック型のフライドポテトにパルミジャーノチーズとトリュフ的なものがかかっています。
ポテトは暖かくなく、なのでチーズとの辛味も少なくやや残念。

ゆずサイダー


スッキリした甘さとゆずの酸味が感られるサイダーで美味しいです!



関連ランキング:ステーキ | 品川駅北品川駅高輪台駅

2017/07/31

なぜかキッズが多い、ピッツァはモチモチで美味しい。麹町「No.4」

□No.4 - 市ヶ谷/カフェ・喫茶(その他) [食べログ]
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130904/13189835/



休日の夕方、ピッツアが食べたくて、麹町のNo.4に行ってきました。
有楽町線麹町駅から番町口を出て、市ヶ谷方面に歩くと、オシャレな建物があり、そこが No.4 です。

夕方の6時頃、食事とお茶をする人で割と混んでいて、席は満席近い状態でした。
テラス席の方に空いた席があったので、そこに座りました。

注文したのは、
アイスティー
フレッシュワカモレ ナン
オーガニックポテトフライ ロメスコマヨ
クワトロフォルマッジ
です。

アイスティー


アイスティーは濃い目でまあ普通の味わい。
中くらいのおおきさのグラスでした。

フレッシュワカモレ ナン


ワカモレは、メキシコ料理のアボカドのサルサです。
フレッシュなのは、サルサの具であるアボカドやトマトなどは自分でつぶして混ぜるからです。
ディップするのは、トルティーヤチップスではなく、ナンに付けて食べます。
木のお盆に、サルサソースの元で、アボカド四分の一、パクチー、トマト、マヨネーズ、ライチなど。
混ぜ混ぜして、ちぎったナンに乗せます。
食べてみると、ナンは焼きたてで、温かくモッチリ。
アボカドは柔らかく、とろみもあり、トマトと、オイル、パクチーの味わいとあわさり、さっぱり美味しいです。

オーガニックポテトフライ ロメスコマヨ


ポテトフライは、オーガニックなジャガイモを使っているとのことですが、食べてみるとやわらかめのポテトフライであること位しか違いが判りません。
ホクホクとして味は濃いめであり、それは良いです。

ロメスコは、アーモンドやヘーゼルナッツ、パプリカを焼いて、オリーブオイルにいれたもので、マヨネーズで仕上げてあります。
印象的にはつぶつぶのない明太子マヨ的です。

クワトロフォルマッジョ


ココで食べてみたかったのが、ピッツアです。
選んだのは、クワトロフォルマッジョです。
クワトロフォルマッジョは、四種類のチーズのピッツアです。
焼きたて出てきて、チーズのいい香りがします。
4種類のチーズはメニューにありませんでしたが、カマンベールチーズの感じとブルーチーズの感じは判りました。
濃厚なチーズで、独特なかおりもしっかりしていいです。
はちみつをタップリかけて、甘めで食べるのも好きです。
生地はハンドトスがあるタイプで、もちもち感が強めです。
香ばしく焼かれており美味しいです。

夜なのに、キッズが多めで少しがっかりな雰囲気。




2016/11/15

有楽町では行列は少ない。オープン記念の「Brat Burger」を食べた!有楽町「シェイクシャック」

□シェイクシャック 東京国際フォーラム店 (SHAKE SHACK) - 有楽町/ハンバーガー [食べログ]
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13200310/




9月22日に有楽町にオープンした、シェイクシャックの三号店に行ってきました。

1号店の外苑前店は連日大行列だったのですが、恵比寿店とで分散されたためか、東京国際フォーラム店についてはそれほど行列はしていません。
と、言うことで、あまりならば無いならと久しぶりに食べに行きました。

3連休の最終日、夕方18時頃で、行列は約10分待ち程度。
並ぶと席は先に確保しても良いとの店員さんの声かけがあり、席を物色。
席は店内席、テラス席とあるのですが、ほぼ埋まっており、なかなか良い席には座れませんでした。

注文したのは、
Brat Burger
CheeseFries
Lemonade Special Flavor
です。


Brat Burger



Brat Burger(ブラットバーガー)は、東京国際フォーラム店開店にあわせて、開催された「シャクトーバーフェスト」の限定バーガーです。
特徴的なのはシェイクシャックのオリジナルのアンガスビーフ100%のパテに、チェダーチーズ入りのソーセージが加わっています。
ジューシーでチーズのコクが加わっているソーセージが存在感があり美味しいです。


CheeseFries



チーズのたっぷりかかったフレンチフライ。
ギザギザのカットでチーズがよく絡んでいますが、フォークで取るのが難しく食べずらいです。


Lemonade


レモネードはオリジナルとスペシャルFlavorがあるとのことで聞いてみると、ピンクピーチとのことで、ら飲んでみました。

ピンクピーチレモネードは、酸味が抑えられ、ピーチの甘さがほどよく感じます。



サービス的には銀杏並木店と同じで、若干席が多い雰囲気。
またメニューが英語中心なので、ちょっとわかりにくい。
この辺改善しないと難しいかなぁ




2016/02/25

ローラも絶賛したハンバーガー 「シェイク シャック 外苑いちょう並木店」のShackBuger


シェイク シャック 外苑いちょう並木店 (SHAKE SHACK) - 外苑前/ハンバーガー [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1306/A130603/13189009/

外苑前のシェイク シャックでハンバーガーを食べてきました。

ニューヨーク発のハンバーガー店「シェイク シャック」の日本一号店です。
メディアでも紹介されていて、大人気で連日長い行列です。
また、ローラもここのハンバーガーが大好きと行っていました。

ハンバーガーが美味しいとのことで、食べてみたいかったのですが、2時間以上という行列に尻込み。
休日の夜(翌日は平日)なら空いていると思い、外苑前まで行ってみました。
思惑通り、行列はレジ前のみで、注文するのに待った時間は約10分ほどです。

注文後、席を確保しました。
寒い日だったので店内の席が取れて良かったです。
行列も少ないし、割と回転も良いので席を取るのは大変ではないのかもしれません。
テラス席が多いのですが、冬は厳しいと思います。

注文後したのは、
ShackBuger
SmokeShack
Shack-cago Dog
Fries
Fifty/Fifty
Strawberry Banana Crunch
です。

注文と支払いが終わると、ポケベルを渡されて、出来上がると呼び出されるシステムです。
席に座り、少し待っていると、呼び出されます。



食事はアルミのトレイにのせられています。
ハンバーガーやホットドッグ、ポテトなどは、紙に包まれています。
トレイは食堂のようで残念です。

ケチャップとマスタードは、カウンターで紙の小皿に入れ持ってきます。

出てきた、ハンバーガーは、想像よりも小さめでした。



ShackBugerは、チーズバーガー。
オールナチュラルのアンガスビーフ、チーズ、レタス、トマト、ジャックソースです。
の分類で、パテはお肉が主張してお肉自体は美味しいです。
パテのパンは柔らかく、レタスやトマトなのどの水分でべちゃべちゃしてくるのは残念です。
普通に美味しいですが。



SmokeShackは、ベーコンチーズバーガー。
アンガスビーフと健康的なベーコン、チーズ、チェリーペッパー、ジャックソースです。
ベーコンのスモークされた香ばしさと、肉々しいパテ、ぴりっと辛いチェリーペッパーがだんだん口になじんできて、なかなかいいです。



Shack-cago Dogは、ホットドッグで、ポークソーセージ、レリッシュ、オニオン、キュウリ、ピクルス、トマト、ペッパー、ソルト、マスタードです。
ソーセージは、ビーフとポークがあり選択できます。
柔らかめのパンに、ポークの味の濃い少しごつごつしたソーセージです。
肉の味わいが強いです。ソルトがセロリ味でけっこうしかりきます。
ピクルスとトマトもフレッシュでいいです。



Friesは、フライドポテトです。
ギザギザのクリンクルカットと言うそうです。
ケチャップとマスタードを付けて食べて普通の味わいです。



Fifty/Fiftyは、オリジナルレモネードとアイスティーの組み合わせ。
すっきりした感じで、レモネードもティーもあまり主張していません。



Strawberry Banana Crunchは、フローズンカスタードとストロベリー、バナナをミックスしたオリジナルのアイスです。
なめらかで、カスタードのさわやかな味わいに、ストロベリーとバナナの味が良いです。
クッキーもはいり、食感の変化も楽しめます。
アイスは美味しいです。
ちなみにアイスは、ハンバーガーと別に後から出してもらうことも可能です。



総じて、高級なファーストフードハンバーガーのイメージ
グルメバーガーな気分で行くと、ボリューム、容器のチープさにがっかりするかも。
お値段はそれなりなのに。
並ばないなら、また食べたいですね。




2015/03/07

広尾のフレンチフライ専門店「アンドザフリット」に行ってきました。種類が多くて悩む


アンドザフリット 広尾本店 (AND THE FRIET) - 広尾/カフェ・喫茶(その他) [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130703/13163010/

しばらく前から気になっていた、フレンチフライ専門店「アンドザフリット」に行きました。

フライドポテト好きなら絶対行っておきたいお店ですが、休日は行列必至です。

店は、広尾駅をでて広尾橋交差点を霊泉寺の方に向かった商店街沿いにあります。
サブウェイの隣の小さな店ですが、行列が出来ているのですぐわかると思います。

休日の午後だったのですごい行列でした。
薬屋さんの前から並んで、注文できたのは1時間後。寒さで疲れました。

並んでいるときにメニューが配られるのでじっくり吟味できますが、この日は既にポテトに売り切れが出ていて3種類からしか選べませんでした。
店に入ると注文、隣の受取で待ちます。
店内には椅子が3脚あり、小さいですがカウンターがあり、買ったポテト(フラワー)をセットできて食べられるようになっています。

注文は、二種類のセット、6種類のポテト、6種類のカット、10種類のディップを選ぶのです超悩みます。
が、この日すでに売り切れのものがあり、注文できたのが、

本場ベルギー産じゃが芋 ストレートカット(12mm)
子ジャガ芋 ハーフカット
リポテト ボムピン



の三種類でした。なので、これをフラワーのセットでこの三種類を頼みました。



ディップは、
3種チーズのディップ
卵いっぱいのタルタル
スイートチリサワークリーム
にしました。



本場ベルギー産じゃが芋 ストレートカット(12mm)は、プレーンなフレンチフライという感じ。
ほくほくして、さくっと揚がっていて、なかはとろっと柔らかいです。
芋の味わいはあまり感じませんでした。
なので、ディップはどれにも合いやすいです。



子ジャガ芋 ハーフカットは、小さめのジャガイモを半分にカットした物。
ほんわり揚がっていて、楊子で刺すとほろりと崩れます。
外側の部分がしっかりして、ジャガイモの感じがよくわかります。
チーズディップとの組み合わせが気に入りました。



リポテト ボムピンは、加工したポテトを揚げたもの。
卵形でカワイイのですが、切り込みが入っていて、食べて見るとサクサクの食感を良く感じます。
ポテトの味わいと甘みも感じてなんだかとても美味しいです。
ディップとのからみも良くて、タルタルとあわせて食べました。


3種チーズのディップは、どろっとしたチーズディップで、食べて見ると種類の違うチーズの組み合わさった感じが判ります。

卵いっぱいのタルタルはマヨネーズのなかに、細かく砕かれたタマゴが入っています。
ゴロゴロした感じでさっぱりして美味しいです。

スイートチリサワークリームはサワークリームの濃厚さとチリソースのさっぱりした味わいが合わさりなかなかイイです。
ポテトの方はプレーンの方が合う感じです。

確かに、ポテトは美味しいし、選ぶ楽しみもあったりで、楽しいのですが、行列はかなり厳しいです。
空いているときにならまた行きたいです。




2014/12/10

JR田町駅構内で、ABCバーガーを食べられます


ベッカーズ 田町店 (Beckers) - 田町/カフェ [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13093045/

ハンバーガーが食べたくなり、ふらっとベッカーズ 田町店に行きました。
田町店は、JR田町駅改札内にあります。
店内は結構広く、奧には喫煙コーナーもあります。
背もたれの付いた席が少なく残念ですが、駅でふらりと寄るには良いのかもしれません

注文したのは、
ABCバーガー
ポテト&ドリンクセット
です。



ABCバーガーはもちろん、アボカド、ベーコン、チーズのハンバーガー。
アボカド入りがあるとつい選んでしまいます。



バンズはぷっくりしたパンで、すこしパサッとした感じ
味はあまり感じられないプレーンなものです。
やわらかめのパテと甘みのあるソース、アボカドのとろみ、マヨネーズが合わさりまずまずの美味しさ。
肉の主張はあまり感じませんでしたが、ベーコンの方は脂身たっぷりで印象的でした。



フライドポテトは、+60円でLサイズに変更。
もりもり食べたかったのでサイズアップしたのですが、後半しょっぱくて大変でした。

ドリンクはジンジャーエール。
あまり辛くないあれだと思われます。
すぐ氷で薄くなってしまうのが残念



関連ランキング:カフェ | 田町駅三田駅芝公園駅


2014/12/01

NYの朝食の女王・サラベス 品川店で、レモンリコッタ パンケーキ


サラベス 品川店 - 品川/パンケーキ [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/13169478/

『NYの朝食の女王・サラベス』と言ううたい文句で、新宿のお店が連日大行列だったと噂を聞いたレストラン。
パンケーキは好きだけどそんなに並ぶのは辛いなぁ、と思っていたら品川のアトレにもオープンしました。

それでは、と言うことで会社帰りに行ってみました。
お店はアトレ品川の4階になります。
4階はレストランが集まったフロアで、エレベーターを降りて右側のすぐのところです。
行列があるかもと思ったのですが、それは杞憂に終わりました。

注文したのは、
フライドポテト
レモンリコッタ パンケーキ 1,450円
です。



フライドポテト、細長いカットですが食べた感がある太さ。
ほくほくっとして、塩とコショウがかかっていますが、コショウの印象が強く出ています。



で、パンケーキ。
パンケーキは薄めの焼き上がりのものが4枚。
リコッタチーズの入ったパンケーキで、独特のふわっとして口の中でトロッととろける食感です。
ほんのりした甘さと、レモンのさっぱりした味わいも感じることができます。


バターとメイプルシロップが付いています。
メープルシロップを付けたときの甘さが良いです。

夕方18時からは店内の照明が落とされ大人な雰囲気になります。
あまり混んでいなく落ち着いて食事できるのが良いです。



関連ランキング:パンケーキ | 品川駅北品川駅高輪台駅