ラベル フォアグラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル フォアグラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018/04/20

夜景とフォアグラと鶏胸肉のパイ包みがいい!丸ビル「オザミトーキョー」

□オザミトーキョー (AUXAMIS TOKYO) - 東京/フレンチ [食べログ]

https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13004059/



会食で東京駅近く丸ビルの35階のレストラン「オザミトーキョー」に行ってきました。
お店に行ってみると、わりとコンパクトなレストランで、満席近い状態でした。
テーブル席中心に窓側と、奥は一段高くなり、窓からの夜景が見えるように配慮されていました。
また、個室やバーカウンターもありました。

注文したのは、
フォアグラのお料理,選べるメインなど全6品コース
です。

グラスシャンパン


コースに入っているシャンパンです。
スッキリ飲みやすいシャンパンでした。

パン


自家製のバケットです。
皮も柔らかめの小麦の香りがいいパンです。
食べるとさっと追加してくれます。

アミューズ


新玉ねぎのムースリーヌ コンソメ ド ブフ のジュレを纏わせた春野菜と鮮魚,ディルの香りです。
春野菜は蕪とさやえんどう、鮮魚はマグロとサーモンです。
マグロは新鮮さがわかる味わいでコンソメジュレに絡んでいいです。
新玉ねぎのムースリーヌは玉ねぎの感じはあまりしませんでした。

本日のオードブル


グリーンピースの温かいクーリ 海老とズワイガニの軽いラグーです。
グリーンピースがコリコリした食感です。
海老とズワイガニのラグーは香りがよく、カニの味わいがしっかりしています。

フォアグラ料理


フォアグラと鶏胸肉のパイ包み トリュフ風味のペリグーソース です。
パイ包みのパイはサクサク。
中のフォアグラはまったり濃厚な味わいで、ジューシーな鶏胸肉もいいです。
ソースは香ばしくパンにつけて食べるのがいいです。

本日の魚料理


産地直送鮮魚とセップ茸のポアレ 香草風味の軽いア・ラ・クレームです
お魚はスズキで、身が大きく、ぷりっぷりの食感が印象的。
きのこのポアレも香ばしくていいです。

本日の肉料理(3種よりチョイス)


3種類のメインから選べるのですが、
黒毛和牛ランプ肉のポアレ 焦がしバターで仕上げた赤ワインソース
にしました。

ランプ肉は2つの塊です。
ミディアムレアくらいで焼かれていて、ナイフを入れると柔らかいです。
食べてみると少し繊維的な所管を感じますが、肉の旨味がギュッと詰まった感じでいいです。

デセール&ドリンク


デザートは、イチゴのショートケーキです。
甘いイチゴと甘い生クリームでふわふわスポンジでふつうに美味しいです。

ドリンクは、コーヒー又は紅茶を選べます。
紅茶にしました。普通に良い紅茶です。

席からの夜景はきれいで雰囲気もいいです。



関連ランキング:フレンチ | 二重橋前駅東京駅大手町駅


2018/03/31

和牛ランプのグリエが柔らかくて美味しい!ラグジュアリーな雰囲気。銀座「レストラン タテル ヨシノ」

□レストラン タテル ヨシノ 銀座 - 東銀座/フレンチ [食べログ]

https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13055145/



会食で、銀座の「レストラン タテル ヨシノ」に行きました。

注文したのは、
フルコース プラン
です。

コースは、
食前酒
アミューズブーシュ
シャテーニュ栗のスープ カプチーノ仕立て
本日の前菜、又は、トーション仕立てとマリネのフォワグラ フリュイセック添え
軽くスモークしたサーモンミーキュイ ステラマリス風
和牛ランプのグリエ 赤ワインソース、又は、仔鴨のロティ スパイスの香り
オーガニックコーヒーと小菓子
です。

食前酒


季節のノンアルコールカクテルで、ストロベリーのドリンクです。
つぶつぶの果肉も入ったドリンクで甘酸っぱく美味しいです。

自家製パン



アミューズブーシュ


フィンガーフードで、シュー、タルト、コロッケです。
コロッケがお肉の味わいがしっかりしていいです。


シャテーニュ栗のスープ カプチーノ仕立て


シャテーニュ栗、フランスでマロンと呼ばれるシャテーニュの実を使ったスープです。
上部が泡々でその辺がカプチーノ仕立て。
スープ部分は、とろりとして、マロンのやさしい甘さがします。

トーション仕立てとマリネのフォワグラ フリュイセック添え


前菜は選択でしたが、フォアグラにしました。

右上のが、トーション仕立て(布で包んで蒸し煮たもの)のフォアグラ。
半生で、とろーりとした食感に濃厚な味わい。
マリネのフォアグラも濃厚ですが、よりクリーミーでやさしくさっぱりしています。

軽くスモークしたサーモンミーキュイ ステラマリス風


サーモンミーキュイは、生のサーモンに微妙に火を通して半生で仕上げたスモークサーモンです。
生臭くなくスモークの香りはするけど、生のとろりとした食感も残っていて不思議です。
味わいもサーモンの味わいが濃くていいです。

和牛ランプのグリエ 赤ワインソース、又は、仔鴨のロティ スパイスの香り


メイン料理は選択でき、和牛ランプ肉のグリエにしました。
出てきた和牛は割と大きめで厚くカットされています。
焼き方はレアにしてもらったので中は赤いままです。
お肉は柔らかくナイフがすっと入ります。繊維的な部分は少なく舌触りも良いです。
ジューシーでお肉の味わいが強く、赤ワインの濃いソースを付けるとぐっとうま味が増します。

チーズ盛り合わせ





お口直し


柑橘系のアイスとジュレのお口直しです。
さっぱりして美味しいです。

ショートケーキ


デザートはイチゴのショートケーキです。
甘いイチゴと、甘い生クリーム、さっぱりしたスポンジで、クラシカルな味わいで良いです。

オーガニックコーヒーと小菓子


小菓子は、ゼリー、マカロン、抹茶のカヌレ、フィナンシェです。
マカロンはレモンでさっぱり。
チョコが濃厚なフィナンシェは角が立つしっかりした焼き上がりで良いです。
抹茶のカヌレのサクサク感もいいです。

オーガニックコーヒーはエスプレッソのような濃いもの。
苦みがしっかりして良いです。

ラグジュアリーな雰囲気で美味しいフレンチを頂けました。
かなりお腹いっぱいで満足です。



関連ランキング:フレンチ | 東銀座駅銀座駅銀座一丁目駅

2015/09/03

牛肉とフォアグラのコラボレーション~ 「俺のやきとり 蒲田」

俺のやきとり 蒲田 - 京急蒲田/居酒屋 [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13150484/



蒲田の「俺のやきとり」で、夕飯を食べてきました。

俺のやきとり蒲田は、ちょっと久しぶり。
知らない間にリニューアルして、1階も座り席に変わっていました。
18時頃に行きましたが、店内はほぼ満席でしたがぎりぎり座れました。

注文したのは、
やきとり盛り合わせ 5本
たことキュウリの酢の物
牛フィレ肉とフォアグラの重ね焼き トリュフソース
にぎり寿司三貫
です。



焼き鳥の盛り合わせは、鶏モモ、つくね、鶏皮、純けい、砂肝です。
鶏モモはジューシーで、つくねはこりこりしています。
鶏皮は脂たっぷりでもちもちです。



たことキュウリの酢の物は、さっとでて、さっぱり食べられます。
たこのぷりぷり感が良いです。



牛フィレ肉とフォアグラの重ね焼きは、米ナス、牛フィレ肉、フォアグラの三段重ねでした。
牛フィレ肉は、やわらかいです。
とろっとした食感で、甘い旨みを含む脂で口の中が幸せです。
フォアグラはコクがあり、トリュフソースに絡めるとさらに濃厚に感じて美味しい。
米ナスが肉とフォアグラの脂を吸って美味しいです。



にぎり寿司三貫のネタは日替わり。
この日は、中トロ、鯖、イクラでした。トロ巻きも付いてお得感があります。
中トロは口の中でとろける味わいが良いです。
鯖の酢で締められた味わいが濃くいいです。
いくらはぷりっとしていて、軍艦巻きの海苔が厚くて味が濃かったです。
トロ巻きも味が付いており、さっぱりして良いです。

すべて座り席になって若干高くなった印象ですが、今回も美味しかったです。



関連ランキング:居酒屋 | 京急蒲田駅蒲田駅梅屋敷駅

2015/05/16

大井町の「俺のやきとり」で焼き鳥五本盛りとローストビーフ


俺のやきとり 大井町 - 大井町/焼鳥 [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1315/A131501/13109557/

大井町の「俺のやきとり」に行ってきました。

平日夜、残業で遅くなり、大井町で夕飯を食べることにしました。
俺のやきとりがあったので、行ってみることに。
東急大井町駅改札口から駅沿いに歩くと結構時間がかかった印象です。

お店に行ったのは9時半ちょっと前、割と混んでいましたが、満席ではありませんでした。
ただ、本日のスペシャリテ系は売り切ればかりでした。
立ち席のカウンターで食べます。



注文したのは、
焼鳥5本盛りたれ
アナゴ一本天ぷら
黒毛和牛のローストビーフ
フォアグラ・トリュフのリゾット
です。



焼鳥5本盛りは、たれで注文しました。
出てきたのは、若どり、かわ、ぼんじり、砂肝、つくね、しろです。
ぼんじりのこりこり感、しろのかみかみ感、かわのもちもち感がいいです。
普通においしくいいです。
ちなみに店員さんにお願いすると、七味がでてきます。



穴子一本天ぷらは、大きな穴子で楽しいです。
穴子は柔らかくてふわふわしています。
甘辛のたれがかかり、コクが出ますが、さっぱりして美味しいです。



黒毛和牛のローストビーフは大きなお肉が四枚。
部位が違うものが2種類のっていました。
脂身の多い部位はコクがあります。
肩っぽい部位は繊維状でしっかりした食感。
おろしポン酢で食べるとさっぱりいいすが、見た目よりも普通な感じでした。



本日のリゾットが、フォアグラ・トリュフのリゾットでした。
刻まれたトリュフがたっぷり入ったリゾットに、小ぶりのフォアグラと千切りネギがのっています。
リゾットはたっぷりチーズでとろりとしていながら、お米のこりこり感があり、トリュフのコクでかなりおいしいです。
フォアグラは少し焼きすぎ感があり、表面と中心部が分離してしまいやや残念。

少し遅い時間だったので、スペシャリテ系がなく「俺の」で独特なわくわく感がなく残念でした。



関連ランキング:焼き鳥 | 大井町駅下神明駅鮫洲駅


2015/01/20

新橋の「俺のイタリアン」でフォアグラとトリュフの目玉焼き

俺のイタリアン - 新橋/イタリアン [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13130774/

平日木曜日の夜、用事で新橋を徘徊。
夕飯をいつもの「俺のイタリアン marche」に行ったのですが、目の前で三人組に入られ満席に。
残念と思い、本店の方に行くと一組待ち。
すぐ入れそうだったので列に並ぶと、5分も待たずに案内されました。

注文したのは、
ブラッドオレンジジュース
フォアグラとトリュフの目玉焼き
活オマールエビのトマトソースパスタ
です。



ブラッドオレンジジュースを飲み、チーズをかじりながら料理が来るのを待ちます。

まず、フォアグラとトリュフの目玉焼きです。
鉄皿に盛られたダブル目玉焼きとたっぷりかかったトリュフが印象的。



目玉焼きの白身の部分はソースと半熟の白身でトロトロ。
トリュフの風味と、時々出てくるフォアグラのトロッとした感じが良いです。
黄身はかたまりはじめで、少し崩してフォアグラと絡めて食べるのがおいしかったです。
熱々でバケットと一緒に食べるのも良いかなぁと言う印象。



活オマール海老のトマトクリームパスタは、お皿にどーんとオマールエビの半身とハサミの部分がのっています。
エビの身はプリプリで味がしっかりしていてコクがあり美味しいです。
大きな海老は見た目に対して意外に食べるところが少ないのが残念ですよね。
パスタは少し平べったくなっている、リングイネです。
トマトソースはさっぱりした味わいです。もう少しコクがあった方が好きな感じです。

ただ、量は俺のシリーズっぽく多めなのでしっかり満腹になります。



関連ランキング:イタリアン | 新橋駅汐留駅内幸町駅


2015/01/14

俺のフレンチ KAGURAZAKAで、フォアグラのパイ包みが美味しい


俺のフレンチ KAGURAZAKA - 牛込神楽坂/バル・バール [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13141219/

大学時代の友人と食事をすることになり、「俺のフレンチ KAGURAZAKA」に行きました。
「俺の」シリーズにいったことがないとのことでしたので、お互いの中間にある神楽坂の店を選びました。
場所は大江戸線牛込神楽坂駅A1出口から徒歩4,5分の所。
夜だと少し寂しい場所にあります。
お店も大きくないですが、立ち席は割と空いているようで、外には行列などできていませんでした。

予約は20時からの回で、時間に呼ばれ、席に案内されました。
席は、手前の立ち丸テーブルに丸椅子をセットされた席でした。

まず、自家製ジンジャーエールで乾杯。

注文したのは、
本日の鮮魚のカルパッチョ
ホタテのとフォアグラのパイ包み
松坂豚の豪快ロースト
鮮魚のポワレ 松茸のナージュ
リンゴのコンポート キャラメルアイス添え
です。



本日の鮮魚はスズキ。スズキのカルパッチョは身がしっかりしていて、口に入れるとトロッととろけます。
細かい野菜のピクルスが大量にのっておりそれも美味しいです。



ホタテのとフォアグラのパイ包みは、香ばしく焼かれたパイの色が食欲をそそります。
切ってみると、ホタテとフォアグラが層になっていました。
ホタテの甘みがしっかりとしていて、フォアグラの濃厚な味を引き立てます。
トリュフの欠片も入っており、ソリュフソースも濃厚で美味しかったです。



松坂豚の豪快ローストは、出てきてびっくりの大きさです。
骨付きで、肉って感じです。
ナイフを入れてみるとしっかりした感じで、ちょっと切るのが大変ですが、口に入れてみるとやわらかくいです。
お肉はジューシーで、脂が多いですが、しつこくなく美味しいです。
トマトベースの野菜ソースがお皿にのっておりそれを付けて食べるとコクが出ます。



鮮魚のポワレ 松茸のナージュはスズキでした。
こんがり焼かれたスズキは、香ばしく、ほくほくで美味しいです。
松茸の入ったナージュは、松茸の味わいはあまり感じませんでしたがコクがあり、一緒に入っていた野菜のブロッコリーやほうれん草がかなり美味しくなっていました。
薄切りの松茸も入っていてちょっと贅沢です。



デザートにリンゴのコンポート キャラメルアイス添えです。
キャラメルアイスは濃厚な甘さ。
リンゴのコンポートはスプーンでつぶれるほど柔らかくとろとろになっています。
リンゴの甘みもしっかり感じて美味しいです。

「俺の」シリーズの店としては、本日のスペシャリテ的な料理が無く、またメニューも少ない印象。
ちょっとわくわくする感じが受けられませんでした。

混んでないようなので入りやすいのは良いのかもしれませんが。




2015/01/06

銀座の俺のスパニッシュで、黒毛和牛のロッシーニと魚介と鶏のミックスパエリア


俺のスパニッシュ - 新橋/スペイン料理 [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13172915/

年の瀬。
12月は忘年会シーズンで、夜の飲食店はどこも混み合います。
友人の誕生日、スペイン料理が食べたいとのことで「俺のスパニッシュ」を予約しました。
20時半からの回でしたが、最後の一席で予約できました。

まずは、スパークリングワインとサングリアで乾杯。



注文したのは、
ジャガイモのトルティージャ
天使の海老と塩水ゼリー ガスパッチョアイス
小エビのアヒージョ&バケット
生ハムのクロケッタ
ホタテとペロータのプランチャ焼き
フォアグラのキューバリブレ
黒毛和牛のロッシーニ
魚介と鶏のミックスパエリア
です。



ジャガイモのトルティージャは、スペイン風オムレツです。
温かくはありませんが、ほくほくのジャガイモ入りで柔らかく美味しいです。



天使の海老と塩水ゼリー ガスパッチョアイスは、海老と塩水のゼリー、トマトの冷製スープをシャーベット状にしたものです。
海老は蒸し海老で、ぷりっとほぐれる感じで普通に良いです。
塩水のゼリーはあまり塩の感じを受けませんがゼリーの食感がおもしろいです。
ガスパッチョアイスは結構さっぱりです。



アヒージョは好きで、イタリアンでもあるのでよく頼みます。
俺のスパニッシュのアヒージョは小エビとブロッコリーで、ニンニクもしっかり入っていています。
プリプリの小エビとほくほくのブロッコリーが美味しいです。
別で注文したバケットに乗せて食べるのがいいです。
ニンニクがかなり美味しいです。



生ハムのクロケッタは、スペインコロッケですね。
小さめのコロッケで、ほくほくジャガイモと生ハムが入っていて、クリームソースにつけて食べるとまったり美味しいです。
安いし、ぱくぱく食べられるのでとても良いです。



ホタテとペロータのプランチャ焼きは、ホタテとほうれん草とハンバーグ的な組み合わせ。
焼きリンゴも添えられていて、甘かったりホタテのうまみを感じられたり、ほろっとしたハンバーグなど何とも不思議な料理です。



フォアグラのキューバリブレは、見た目はプッチンプリン!
ホントにプッチンプリンの容器に入って出てきて、裏側の棒をぷちっと折って、お皿に盛ります。
プリンはフォアグラで濃厚なプリン的。カラメルがかかっているのでスイーツのようです。
レモンや香辛料などが添えられていて、いろいろ味を変えて楽しむことができます。
注文すると目立つので、周りのテーブルからあれは何だという目で見られますw



メイン料理となった、黒毛和牛のロッシーニです。
黒毛和牛のフィレ肉、フォアグラ、トリュフの組み合わせ。
それも、一皿に塊が2つも乗っているのでボリュームばっちりです。
フィレ肉の塊は少し固め。ナイフで切るのが大変です。
食べてみても、肉を食べてる!と感じるほどの食感とうまみです。
フォアグラはまったりとろとろ。美味しいです。



スペイン料理の締めと言ったらパエリアです。
俺のスパニッシュでは、3種類のパエリアが用意されていましたが、魚介と鶏のミックスパエリアを選びました。
出てきたパエリアは豪快な感じです。
パエリア皿は2人前用くらいの大きさでお米の量はすくなめ。
エビ、ムール貝、アサリ、鳥肉が入っています。
エビも大きく、ムール貝がたくさん。鳥肉もワイルドです。
ご飯にエビや買いの旨味が染み込んでいて美味しいです



関連ランキング:スペイン料理 | 新橋駅内幸町駅銀座駅