ラベル 麻布台 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 麻布台 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020/01/31

パン食べ放題とトーストで焼けるのがいい。六本木一丁目「メゾン・ランドゥメンヌ 麻布台」

□メゾン・ランドゥメンヌ 麻布台 (MAISON LANDEMAINE) - 六本木一丁目/パン [食べログ]

https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13180316/



休日のランチで、飯倉片町交差点近くのブーランジュリー「メゾン・ランドゥメンヌ 麻布台」に行ってきました。

行ったのは14時近くで、店内に5組、外に4組とけっこう人気です。
晴れた日で気持が良かったので、テラス席でランチを食べることにしました。

注文したのは、
スープ&サラダランチ
です。

スープ&サラダランチ


ランチは、スープ、サラダ、パンの盛り合わせです。

パンの盛り合わせ


バケットに入ったパンは5種類ほど、それとは別に店内に4,5種類のパンが食べ放題です。
またバラミューダトースターが二台設置されていて、パンを焼くことが出来ます。

パンはソフトバケット、胚芽ブレッドが美味しいです。
レザンパンや胡麻のパンもありました。

スープ


豆のクリームスープとのことでしたが、あまり豆感がなく、ソーセージやキノコの味わいが濃厚でいいです。
ほどよいとろみがありパンに付けて食べても美味しいです。

サラダ


レタス、キャロットサラダ、ハムでオイル系のドレッシングですっきり美味しいです。






2019/04/03

”ガレット・デ・ロワ”を求めて⑥ 焼きたてガレットデロワが食べられた!ピスタチオが濃い!飯倉「メゾン・ランドゥメンヌ 麻布台」

□メゾン・ランドゥメンヌ 麻布台 (MAISON LANDEMAINE) - 六本木一丁目/パン [食べログ]

https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13180316/



飯倉片町交差点近くのベーカリー「メゾン・ランドゥメンヌ 麻布台」に行ってきました。
15時半過ぎでランチもひと段落していたので、席は空いていてすぐに座れることが出来ました。

注文したのは、
ガレット・デ・ロワ ナチュール
ガレット・デ・ロワ フランボワーズ・ピスタチオ
ブレンドコーヒー
です。

ガレット・デ・ロワ アーモンド


ガレット・デ・ロワは、1,2人用の小さいホールです。
アーモンドと、フランボワーズ・ピスタチオがあります。
CDサイズのガレットデロワは、パイ生地が厚めですが、サックサク、パラパラと層が剥がれます。
アーモンドクリームはしっとりして柔らかすぎない感じです。
優しい甘さです。

店内にはバルミューダのトースターがあるため、温めてみました。
温めてみると、パイ生地からバターがしみ出します。
アーモンドクリームも温められより甘さが強調されます。

ガレット・デ・ロワ フランボワーズ・ピスタチオ


焼きたてのを食べることがで来ました。
生地は焼きたてでしっとり柔らかく、バターがジューシーです。
中のクリームはフランボワーズの酸味が強調されていてすっぱいです。
ピスタチオの甘みはあまり感じることが出来ませんでした。

ブレンドコーヒー


少し酸味のあるコーヒーです。
さっぱりしています。







2018/07/17

モーニングのオムレツセットがオススメ!クロワッサンもつい食べちゃう!麻布台「メゾン・ランドゥメンヌ トーキョー」

□メゾン・ランドゥメンヌ トーキョー (MAISON LANDEMAINE TOKYO) - 六本木一丁目/パン [食べログ]

https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13180316/



朝、麻布台のメゾン・ランドゥメンヌ トーキョーにモーニングを食べに行ってきました。
9時15分ごろに行ってみると、店内では何かの朝会で満席

注文したのは、
自然卵のオムレツドリンクセット
クロワッサン フランセ
カヌレ
です。

自然卵のオムレツドリンクセット


セットは、オムレツ、パン(バゲット、パンドミ)、ドリンクのセットです。

オムレツは注文してからキッチンで作られ、できあがるとポケベルが鳴るので取りに行きます。
プレーンなオムレツは秋川牧園の自然卵が使われているとのこと。
卵の味わいはほのかな甘さで柔らかくとろみが良いです。
ケチャップがしっかり甘くいいです。

パンは二種類、バケットは半分で、上下にカットされています。
半分をばるバルミューダトースターで焼きました。
焼かない方はモチッと柔らか小麦の甘い感じを味わえ、焼いた方は香ばしく美味しいです。
パンドミ、つまり食パンは6枚切りの半分です。これも、トーストしました。
ほどよく焼けてモチッとして美味しいです。バターを付けたい感じw

ドリンクは、コーヒーや紅茶、9時半までおかわり自由です。

クロワッサン フランセ


表面がサクサクでなかはもっちもち。バタータップリな味わいを感じます。
さくもっちりでパクッと食べられちゃいます。

カヌレ


ミニサイズのカヌレ。
弾力のある食感と、お酒の風味をしっかり感じる良いカヌレでした。






2016/06/05

キッシュで軽いランチにもぴったり飯倉の「メゾン ランドゥメンヌ トーキョー」

□メゾン ランドゥメンヌ トーキョー (Maison Landemaine Tokyo) - 六本木一丁目/パン [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13180316/

キッシュで軽いランチにもぴったり飯倉の「メゾン ランドゥメンヌ トーキョー」

飯倉のベーカリー「メゾン ランドゥメンヌ」で軽いランチをしていきました。

行ったのが11時頃、軽いランチのつもりでしたので、ベーカリーのパンをイートインで頂くことにしました。



注文したのは、
キッシュ サーモン・ほうれん草
クロックムッシュ
カフェオレ
です。



キッシュは四角いカットで、サーモン、ほうれん草で具だくさん。
中の柔らかい部分はタマゴの味わいがしっかり出ていて甘みを感じます。
サーモンは焼鮭の様にこんがりグリルされていて、和風な味わい。
ほうれん草のさっぱり感がよく美味しいです。



クロックムッシュは二枚重ねで中にチーズとハム、外にもたっぷりのチーズがのせられています。
チーズがたっぷりですが、さっぱりしたチーズなため、ぱくぱく食べられます。
ハムが厚めでしっかりした感じがあり美味しいです。
パンのもちっとした感じも良いです。



カフェオレはさっぱり系。
普通に美味しいです。

イートインの利用でもお手軽に利用できる感じが良いです。



2016/01/01

麻布台のベーカリー「メゾン ランドゥメンヌ トーキョー」のブランチプレートでオムレツとパン食べ放題と


メゾン ランドゥメンヌ トーキョー (Maison Landemaine Tokyo) - 六本木一丁目/パン [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13180316/

今年、3月に麻布台にオープンした、パリのベーカリーの「メゾン ランドゥメンヌ」です。
オープンしたては、人気で大行列がとこのとで、すこし落ち着くのを待っていました。
この休日、そろそろかと思い、休日のブランチを食べに食べに行ってきました。

13時過ぎで、レストランは待つことなく、案内されました。
テラス席がいいなぁと、店員さんに話すと、テラス席はイートイン専用でレストランは店内の席のみでした。

注文したのは、
メゾン ランドゥメンヌ ブランチボード
です。

ブランチボードの内容は、
パン・ヴェノワズリー各種とコンフィチュール、シャルキュトリー盛り合せ、チーズ盛り合せ、
グリーンサラダ、巻きたてチーズオムレツ、ブラッドオレンジジュース、ドリンク
です。



まず、ブラッドオレンジジュースと、パンの盛り合わせが出されます。
パン盛り合わせは、5種類ほどのパンがはいっていて、食べ放題です。
バケットは外側もやわらかいソフト系です。ふわふわでもちっとしています。
食パンは少しぱさぱさした感じでした。
カンパーニュ系は、何も入っていない、身のぎゅっと詰まった感じの物と、レーズン等が入り甘い味わいになったものとがありました。



ヴェノワズリーは、ブリオッシュ系のパン二種類です。



プレーンは小麦とほんのりした甘みがあります。
チョコはチョコチップがあまく、パンもふんわりして美味しいです。



シャルキュトリーは、ハムやソーセージのことで、プレートには、4種類のハムやサラミなどが乗っていました。
サラミが大きくさっぱりしていいです。
また、生ハムが脂の味わいがよかったです。

チーズは二種類で、クリームチーズがたっぷりでパンにのせて食べるのが良かったです。



グリーンサラダは、葉物のサラダで、ルッコラや変わった苦みのある葉っぱも入っていました。
さっぱり系のドレッシングがかかっています。



巻きたてチーズオムレツは、ふわふわでチーズが中に入っています。
玉子のプレーンな味わいにチーズが加わっている感じです。
ソースはケチャップです。



ドリンクは、コーヒーか紅茶から選べます。
アイスコーヒーを選びました。苦みのしっかりある普通のコーヒーでした。

ベーカリーなのですが、お代わり自由のパンが、ビニールに入れられていて、そこから提供される感じに少しパンに対する合いを感じられませんでした。

今回はお腹いっぱいになってしまいデザートを食べませんでしたが、デザート系が美味しそうだったので、次回はイートインでテラス席で食べたいかも。