ラベル 鎌倉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 鎌倉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016/07/05

海を見渡すロケーションは、人気なのがわかる!アボカドハンバーグがおいしい 七里ヶ浜「ダブルドアーズ」

□ダブルドアーズ 七里ヶ浜店 (DOUBLE DOORS) - 七里ヶ浜/カフェ [食べログ]
http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14029159/

海を見渡すロケーションは、人気なのがわかる!アボカドハンバーグがおいしい

七里ヶ浜のカフェ「ダブルドアーズ」でランチをしてきました。



お店は、江ノ電 七里ヶ浜駅を降りて歩いて2,3分、国道134号線沿いにあります。
事前に予約していたので待たずに座れることが出来ました。
座ったのは窓側の席で、席からは国道の向こうに海が見えます。
もっとお天気の日だったら綺麗だったかもしれません。



テラス席もあり雰囲気はいいです。ただ、海も近いのでしかたないのですが、あちこち廃墟感もあります。
店内の席はアンティーク調のテーブルと椅子です。

店内は7,8テーブルでそとも同じくらいあります。
店内は満席です。

注文したのはランチで。
アボカドハンバーグ With 和風ソース
ナスとトマトとベーコンのトマトソースパスタ
です。



「アボカドハンバーグ With 和風ソース」はストウブのココットに入った丸くて大きなハンバーグ、その上にのったアボカド1/2が特徴的。
ハンバーグの下にタマネギ、なめこ、ナスです。

ハンバーグは結構しっかりしていて弾力があります。
中は柔らかくジューシーです。
アボカドは柔らかくとろりとしています。
ナスはしっかりした感じです。
味付けはさっぱりした和風で、肉のうま味も感じられます。

ハンバーグには、十六米とサラダがつきます。
コリコリした十六米、さっぱりドレッシングのサラダは普通に良いです。




「ナスとトマトとベーコンのトマトソースパスタ」大きめのお皿にたっぷりです。
パスタは細めの印象、トマトソースはさっぱり目ですがコクのあるうま味を良く感じます。
ナスはニンニクオイルをたっぷり吸っていて、少し硬めでコリコリした食感です。



パスタには、スライスパン、サラダが付きます。
スライスパンは、ウィートブレッド系です。
やわらかく、ドライフルーツも入っているので美味しいです。
さらだはハンバーグと同じです。



ランチには、ドリンクが付きます。
今回はコーヒーを選択。
オーガニックなオリジナルブレンドコーヒーです。
さっぱり美味しいです。



ついでにデザートも注文してしまいました。
デザートは、
シナモンバナナフレンチトースト
です。

シナモンバナナフレンチトーストは、サイズが2種類あり小さい方のSMALLを注文しました。
SMALLは、バケットひとかけら分。ただバケットのサイズは結構大きいです。
カットされた部分に卵&牛乳を浸してありますが、その浸し具合は少なめで、中はパンのままといった感じです。
柔らかく焼かれた部分は香ばしく、甘めの味わいが良いです。
たっぷりのシナモンとバニラアイスクリームがのっています。

海が眺められるロケーションはやっぱりかなり良いですね。




2016/06/23

ワインはお任せ、鎌倉野菜たっぷりの優雅なランチ 長谷「ボータン」


□ボータン (Beau Temps ぼたん) - 長谷/ワインバー [食べログ]
http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14011457/




鎌倉・長谷のワインバー「ボータン」にランチに行ってきました。



「ボータン」は、江ノ電 長谷駅から少し歩いた住宅街の中にあります。
生け垣の緑に囲まれ、中庭もある雰囲気のいい店です。

一応、事前に予約をして行きました。



行ってみると、店内の席は満席でテラス席に案内されました。
晴れていていい陽気でしたので、テラス席は気持ち良くていいです。

注文したのは、
ランチメニュー 1,800円
スパークリングワイン 1,300円
です。



スパークリングワインは、好みを聞かれそれにあうワインを店員さんがセレクトされ、グラスで提供されます。
今回は甘くてフルーティーな物をお願いしました。
甘くて飲みやすい感じでしたが、しっかり酔いました。



まず、パンは、自家製カンパーニュです。
柔らかくて、小麦とその他のブレンドで、酸味は少なくさっぱりした味わいでした。



「鎌倉の市場からのお野菜の前菜」はモリモリサラダ。
サラダは、レタス系の葉物、ルッコラ、紫キャベツ、蕪、ニンジン、ナス、キュウリにカレー味のクスクスまでありました。
フレンチドレッシングでさっぱり食べられます。

メインは、魚とお肉があり選択できます。
今回はお肉の「くちどけ加藤ポークのカツレツとフレッシュトマト」を選びました。



出てきたカツレツはかなり大きくてびっくりサイズ。
ナイフを入れてみると柔らかく、食べてみると口の中でとろりととろけます。
香ばしい衣と柔らかいお肉の組み合わせがとてもいいです。
フレッシュトマトはタマネギとドレッシングが絡んでいて甘くてさっぱりいいです。

また、付け合わせに野菜で、蕪、ナス、ズッキーニのグリルが添えられています。
蕪は細長く大根のようです。もしかしたら大根かも。
ズッキーニは柔らかくとろりとしており味も濃く美味しいです。



コーヒーはドリップで普通の味わいですが、テラス席でのんびりするのにいいです。

夜はワインバーなだけあって、ワインのこだわりがあるようで、なかなかしっかりした価格です。



関連ランキング:ワインバー | 長谷駅由比ケ浜駅極楽寺駅


2016/05/15

店の雰囲気の良さとフレンチトーストは美味しいが、メニューが同じなのが残念 鎌倉「マーサーカフェ」

□マーサーカフェ 鎌倉店 (MERCER CAFE) - 鎌倉/カフェ [食べログ]
http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14050546/

店の雰囲気の良さとフレンチトーストは美味しいが、メニューが同じなのが残念 鎌倉「マーサーカフェ」


鎌倉「マーサーカフェ」のランチに行ってきました。



「マーサーカフェ」の鎌倉店は、鎌倉駅から小町通に入り3本目くらいの道を左に入ったところにあります。
休日の11時過ぎ、思ったほどは混んではおらず、またずに座ることが出来ました。
六本木や銀座店では行列ばかりなので身構えていたのですが。
案内されたのは、窓側のソファー席で明るくくつろげる感じがいいです。
ちなみにテラス席もあって、暖かい日なら外で食べてもいいですね。

注文したのは、
ブリオッシュ フレンチトースト ブランチ
・サーモンのタルタルとアボカドとポーチドエッグ ディルソース
・Staub鍋 挽き肉とナスのトマト煮込み
コーヒー
です。



フレンチトーストブランチなので、2枚のフレンチトーストが付きます。
厚めのブリオッシュで作られたフレンチトーストが、表面はちょっとぱりっとして、中はとろーりです。
甘さはほどほどですが、玉子の香りがいいです。
はちみつをかけると、しっかりした甘さが加わり美味しいです。



「サーモンのタルタルとアボカドとポーチドエッグ ディルソース」は、ゴロゴロしたサーモンのタルタルに円形に盛られたアボカド、ポーチドエッグで、周りにトマトとサラダもついています。
ポーチドエッグを割ると黄身が流れ出し、これをタルタルに混ぜて食べるとコクが出て美味しいです。
アボカドのトロいのある食感もいいです。



「Staub鍋 挽き肉とナスのトマト煮込み」は、小さめのSTAUBフライパンに入っています。
表面はチーズがたっぷりで焦げ目が美味しそうです。
中は挽き肉がたっぷりで肉が主体の感じで、ナスとトマトは主張が少ないです。
味はチーズのコクと、挽き肉の味わいで美味しいです。
付け合わせは、マッシュポテトです。
なめらかなマッシュポテトで味は甘い感じです。



コーヒーはたっぷりめでいいです。

店内は明るくて、席も広かったりと雰囲気はかなり良かったのですが、メニューは六本木や銀座のマーサブランチと変化がないのは残念でした。



関連ランキング:カフェ | 鎌倉駅


2016/04/27

こだわりコーヒーが飲めなくて残念。モチモチのワッフルはいい。鎌倉「カフェ ヴィヴモン ディモンシュ」


□カフェ ヴィヴモン ディモンシュ (café vivement dimanche ) - 鎌倉/カフェ [食べログ]
http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14002141/

待たずに入れてラッキー、モチモチのワッフル


鎌倉「カフェ ヴィヴモン ディモンシュ」でお茶をしてきました。



「カフェヴィヴモンディモンシュ」はワッフルが食べられるカフェで、小町通りからちょっと入ったところにあります。
先日改装していて、再オープンしたようです。



土曜日の2時頃、運良く席が空いていたので、入ってみました。
大テーブルの席に案内されました。

注文したのは、
セー・ベー・エス・ウー
ブレンド
です。



「セー・ベー・エス・ウー」はワッフルにバニラアイスを乗せて、熱々のキャラメルソースをかけたものです。
ワッフルは4枚、バニラアイスは柔らかいです。
キャラメルソースは別の容器に入っていて好みの量をかけられます。

ワッフルはしっとり系でもちもちして、さっぱりした味わいです。
冷たいアイスと甘いキャラメルソースもいいいです。



コーヒーは、ドリップ式でこだわりの豆を使っているとのことでしたが、この日は店長が不在でエスプレッソマシンによるドリップとのこと。
ブレンドは、深煎りと浅煎りがあり、深煎りを選択しました。
見た目で黒が濃いコーヒーです。
飲んでみると、苦みとコクがあり、深い味わいです。

でも、こだわりの珈琲は飲んでみたいですね



関連ランキング:カフェ | 鎌倉駅和田塚駅



2016/04/25

鎌倉のベルグフェルドで、ベルグサンドランチセット。ドイツパンがほっとする美味しさ


ベルグフェルド 鎌倉本店 - 鎌倉/カフェ [食べログ]
http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14006781/

鎌倉のベルグフェルドでランチをしてきました。

鎌倉の鶴岡八幡宮の右手、岐れ路近くの老舗のドイツパンのカフェです。



行ったのは土曜日の11時半頃で、席は半分くらい埋まっていました。
入口近くの席も、奧の席も明るく雰囲気がいいです。

注文したのは、ランチセットの
ベルグサンド 1,080円
です。

ベルグサンドはこの店の名前を冠したサンドイッチです。
サンドイッチは3種類で、ハムのオープンサンド、ツナのオープンサンド、ホットドッグです。



ハムのオープンサンドは、ミッシュブロートっぽいパンにハムが乗っていました。
パンサは酸味がありさっぱりしたハムとの組み合わせが良いです。

ツナのオープンサンドは、ツナとキュウリとマヨのツナサラダが胚芽食パンにのっています。
胚芽食パンは癖がなく、ツナサラダの塩加減がよくいいです。

サンドイッチは、柔らかいバターロール的なパンにソーセージとレタスです。
ソーセージがプリッとして、やわらかくふわっとしたパンで好きな味です。
やわらかいマスタードソースの味わいも良いです。

ランチは、スープ、コーヒーか紅茶又はハウスワイン、デザート付きです。



スープはカップに入ったトマトのコンソメスープです。



ドリンクはコーヒーにしました。



また、カウンターの方に「ご自由にどうぞお召し上がり下さい」食べ放題のパンがありました。



デザートはミニサイズのシュークリームです。
シューは堅め、クリームはきめ細やかでなめらかな感じ。
バニラの味わいもいいです。

店内は明るく木を使った内装で落ち着く感じでしたのでまたゆっくりしたいです。



関連ランキング:カフェ | 鎌倉駅


2016/03/17

鎌倉「ピッツェリアジージー」で、マルゲリータとモンテビアンコ。絶品ピッツアでした!


ピッツェリアジージー 鎌倉 (Pizzeria GG Kamakura) - 和田塚/イタリアン [食べログ]
http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14051790/

鎌倉の「ピッツェリアジージー」に行ってきました。

「ピッツェリアジージー」は有名なピッツアの店です。
日曜日、オープンの5分前にお店に行くと、すでに4組ほどが並んでいました。
オープン時は列が伸び、10組ほどになったでしょうか。その後も次々にお客さんが来ていました。

店内は広く、席数も多いです。窓が大きいため明るいのも良いです。

注文したのは、
マルゲリータ トマト、モッツアレラ、バジル
モンテビアンコ モッツアレラ、生ハム、ルーコラ
です。

シェアして食べるため、1枚ずつ出してもらいました。



まずは、基本のマルゲリータ。
ちょうど、ピッツア職人が見える席で、生地をのばし、トマトソースをかけ、チーズとバジルをちらして、釜に入れる様を見ることが出来ました。

程なく焼かれて出されたピッツアは、生地の焼かれた香りとトマトソースの香りが良いです。

自分でカットして食べます。
生地は思ったより厚め、ナポリピッツアの特徴的な耳の部分が膨らんだ形状です。
モチモチした生地は、ふわっと柔らかく、小麦の味わいをしっかり感じます。
トマトソースの味わいは結構さっぱりしていて、モッツアレラチーズのコクのある味わいの方が印象的です。
バジルの味わいも濃く、そこを食べるとその味をしっかり感じます。



モンテビアンコは、チーズ系のピッツアです。
モッツアレラチーズに、生ハムが敷き詰められ、ルーコラが大量にのっています。
生地は同じ感じです。
味わいは、こんどはモッツアレラチーズの味わいよりも生ハムの塩味が印象的です。
ルーコラが新鮮でシャキシャキしていて、生ハムの塩気を保管する感じで美味しいです。

ピッツアがしっかり美味しかったので、他の種類も食べてみたいと思いました。



関連ランキング:イタリアン | 和田塚駅鎌倉駅由比ケ浜駅


2016/03/16

鎌倉の「丸山珈琲」で、カフェインレスコーヒー。狭いけど落ち着く店内。


丸山珈琲 鎌倉店 - 鎌倉/コーヒー専門店 [食べログ]
http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14060352/

鎌倉の「丸山珈琲」に行ってきました。
「丸山珈琲」は、鶴岡八幡宮の参道若宮大路沿いにひっそりと小さな店です。
外に販売カウンターもあり、外からテイクアウトの珈琲も買えます。

行ったのは日曜日の10時頃、4つのテーブルのうち1つだけ空いていました。
店内利用でも先に、レジカウンターで注文と会計をします。

注文したのは、
カフェインレスコーヒー
エチオピア・ドリマ・ナチュラル・ディカフェ(中煎り)
です。

地元のミサキ ドーナツもあったのですが、ちょっと我慢。



実はカフェインが苦手なので、カフェインレスがあるとそれをよく頼みます。
丸山珈琲はカフェインレスがあるので嬉しいです。

エチオピア・ドリマ・ナチュラル・ディカフェは、エチオピアのコーヒー豆を使ったもの。



中煎りですが、しっかりした味わいで苦みと酸味を感じます。
また、さわやかな香りとほのかな甘みを感じるのもいいです。



店は、豆を買う方や、珈琲を飲む方がひっきりなしに訪れる感じです。



関連ランキング:コーヒー専門店 | 鎌倉駅