中国飯店 富麗華 (チュウゴクハンテンフレイカ) - 麻布十番/中華料理 [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13004967/
毎年八月の終わり頃開催される、麻布十番祭りはいつも大変な賑わいです。
狭い商店街にたくさんの屋台が並び、定番の焼きそばから、珍しい牛串まで、さまざまなものが食べられます。
今年の祭りは、8月22日・23日の土日開催でした。
麻布十番祭りで一番の楽しみが、高級中華料理店「富麗華」のお総菜の販売です。
「富麗華」は東麻布なのですが、麻布十番から近いためお祭りに合わせて、店頭に屋台を出して、お総菜を販売しています。
特に焼きまんじゅうと焼き餃子は、店の前でドラム缶のグリルと専用の鉄板で豪快に焼かれ、焼きたてを買うことができます。
販売は、「焼きまんじゅうと焼き餃子」の列と、「その他の総菜」の列に分かれます。
販売は祭りの始まる15時からですが、10分前までには「焼きまんじゅうと焼き餃子」の列が40m位まで伸びていました。
少し早めに販売開始、30分前から並んだので2番目に買えました。
その他の総菜の列は、列は少しなのですぐ買えます。
買ったのは、
焼きまんじゅう
焼き餃子
海老春巻き
北京ダック
です。
売っているお総菜は、基本的に1パック500円です。
例外のフカヒレスープもありますが。
買った、お総菜は、家に持ち帰って夕飯で食べました。
「富麗華」では地下駐車場にテーブルなどが出されて、お総菜を買った人がその場で食べられるようにしていました。
焼きまんじゅうは、丸くずっしりしています。
1パックに4個入っていました。
肉厚の皮は、表面はお餅の皮のようにもちもちした感じ、底の焼かれた部分はばりばりで香ばしくなっています。
中の具はたぶん豚の挽肉で、お肉の部分はジューシーで柔らかく旨みたっぷりです。
焼き餃子も1パックに4個入り。
こちらも皮が厚めですが、かりっしっとり。底はぱりぱりです。
醤油など付けなくても油で味が付いているように感じ
具は肉が多めです。ジューシーで柔らかく美味しいです。
海老春巻きは2個入り。
春巻きの皮はこんがり焼けていてぱりぱり。
持ち帰るときに、つぶれて割れてしまいました。
食べてみると、ぱりっとした皮に、ぷりっとした海老がでてきます。
具はほぼ海老のように思えて美味しいです。
北京ダックは1パックで1本入り。さすがに500円だと仕方ないかも。
薄餅の皮にくるまれた、アヒルの皮、キュウリ、ネギがはいり、甘辛いソースで味付けれています。
もちっとした皮に、ぱりぱりのアヒルの皮で、皮には肉も少し付き食べ応えがあります。
甘辛いソースに香ばしさが加わり、美味しいです。
高級店の料理がお得に食べられるお祭りはお得ですね。
2015/09/18
麻布十番祭り限定、高級中華の焼きまんじゅう! 「中国飯店 富麗華」
Artikel Terkait
- 鉤椰 (kagiya) - 小田原/ダイニングバー [食べログ]http://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14050495/小田原付近で
- 麺屋武蔵 芝浦店 - 田町/ラーメン [食べログ]http://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13167185/あの麺屋武蔵の支店が、JR田町駅
- □中国菜老四川 飄香 銀座三越店 - 銀座/四川料理 [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13115780/休日のラン
- 菓子工房ルスルス - 洋菓子(その他)(赤羽橋)http://r.tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13049013/東京タワーの最寄り駅の大江戸線
- □シーファン (Shi-Fan【旧店名】harden-tighten) - 麻布十番/広東料理 [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1307/A
- ローダーデール (Lauderdale) - 六本木/ビストロ [食べログ] http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13100697/