延命餅本舗 (えんめいもちほんぽ) - 愛宕橋/和菓子 [食べログ]
http://tabelog.com/miyagi/A0401/A040103/4009189/
年に一度は仙台に行くようになってから、必ず食べるのが、すがわらのリーフパイと延命餅本舗の延命餅です。
今回も延命餅を買いに新寺通り沿いのお店に、朝8時半頃伺いました。
そこで驚いたのが、実はいつも食べていたお餅は「田楽餅」という名前で、「延命餅」は別の大福のようなお餅の方でした。
少々の驚きとともに、
延命餅
田楽餅(こしあん、黒ごま、みたらし)
を買い、ホテルに戻り温かいお茶と入れて食べます。
で、田楽餅を買うときの注意なのですが、1本ずつ3種類買うと、一つのタッパーにお餅を入れられる場合があります。
エコなのですが、各お餅のタレが混ざり合い、何とも残念になります。
店員さんにお願いして、個別に包装してもらうようにしてください。
まず、田楽餅のこしあんです。
塩気の多めのこしあんで甘さが優しい感じ。
柔らかいお餅をほっとさせる味わいにさせます。
黒ごまは、胡麻の甘みがしっかり味わえます。
まったりして、その濃厚な味わいがいいです。
みたらしは醤油の甘酸っぱい感じが、餅の焼けて香ばしくなっている感じを引き立てます。
うーん、どれもホントに美味しいです。
お餅の柔らかい感じが良いですよねぇ
前回食べたのは、朝お餅を買って夕方食べたため少し堅くなっており少々残念でした。
食べるなら、買ってすぐに食べてその柔らかさを感じて欲しいです。
次に延命餅。
延命餅は、薄皮の餅でこしあんをくるんでいます。
田楽餅のやわらかさとちょっと違った食感ですがいいです。
こしあんはたぶん同じだと思うのですが、その塩気の多め感じいいです。
これはこれで美味しいですね
2015/01/04
仙台、延命餅本舗の「田楽餅」
Artikel Terkait
- カズノリ イケダ アンディヴィデュエル (kazunori ikeda individuel) - あおば通/ケーキ [食べログ]http://tabelog.com/miyag
- □蔵の庄 総本店 (くらのしょう) - 仙台/居酒屋 [食べログ]https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4001017/ 仙台名物
- しろいくろ - 麻布十番/和菓子 [食べログ]http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13151089/麻布十番の裏路地にある小さな、和菓子
- 赤福 本店 (あかふく) - 五十鈴川/甘味処 [食べログ]http://tabelog.com/mie/A2403/A240301/24000008/伊勢、赤福本店で、3月の朔
- カズノリ イケダ アンディヴィデュエル (kazunori ikeda individuel) - あおば通/ケーキ [食べログ]http://tabelog.com/miyag
- □宮前だんご - 東武日光/甘味処 [食べログ]https://tabelog.com/tochigi/A0903/A090301/9008794/日光東照宮の観光後、「宮前だん