一の坊 - 奥新川/旅館 [食べログ]
http://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4000410/
法事で宮城県仙台市に行くことに。
前のりして仙台に入り、近くの作並温泉で一泊する計画になりました。
土曜日の昼、新幹線に乗り、お弁当を食べつつ仙台へ。
仙台駅に到着したら、バスターミナルに行き宿の送迎バスにのります。
バスは、15時にバスターミナルを出発して約40分でお宿に到着です。
お宿は「仙台・作並温泉 ゆづくしSalon 一の坊」です。
仙台・作並温泉 ゆづくしSalon 一の坊【公式サイト】-宮城県の絶景温泉宿
お宿は、大きな観光ホテルで、宿泊だけでなく日帰り温泉も営業しています。
近年改装したためか、ロビーが広く、暖炉があったり、休憩スペースが充実してラウンジの様になっています。
無料で飲み物や、お菓子、アイスクリームが提供されていてゆっくりすることが出来ます。
私が泊まったのは、温泉倶楽部といタイプの部屋です。
ロビーや大浴場から少し遠くなり不便ですが、お食事処には、エレベーターですぐです。
夕飯は、「仙山ブッフェ なべ茶屋」で食べ放題です。
種類は40種類以上で、和洋中多様なメニューもありなかなか楽しいです。
宮城・山形の季節素材を使用しているそうです。
気に入ったのは、まず、ごはん。つや姫使用で、水分が多く軟らかいご飯がおいしいです。
蟹汁との一緒に食べたいです。
大根しゃぶしゃぶは、薄切り大根がしゃきしゃきして、またおつゆがおいしいです。
アジフライはタルタルソース付でいいです。
ローストビーフはお肉のアジがしっかりして、水菜と一緒に食べるとなんだかよかったです。
桜エビのかき揚げはゆず胡椒で、ニラ餃子はニンニクラー油で食べるとご飯が進みます。
サツマイモのサラダは芋が甘くおいしいです。
カレーまんも以外とよかったです。
デザートは、リンゴのコンポート、紅芋タルト、シュークリーム、イチゴロール、レモンロール、杏仁豆腐、クレームブリュレ、抹茶わらび餅、アイスクリームです。
アイスクリームは普通においしい。
イチゴロールとレモンロールが、イチゴの甘みとレモンの酸味が、それぞれの味が際立ちなかなか良いです。
飲み物は、お茶やコーヒー、フレッシュジュースなどあります。
お酒などは別会計で、飲み放題メニューもありました。
朝食も同じお食事処で「宮城の朝美人ブッフェ」という和食中心の食べ放題です。
一部、洋食もあります。
ごはんとおかゆ、パンもありました。
もずく、たらこ、塩辛、のり、納豆はご飯のお供に良いです
卵かけご飯用の卵と醤油もあります。
サラダは、パスタサラダがなかなか気に入りました。
ウィンナーや焼売は中華系で、カレーとナンもあり珍しいです。
玉子焼きはマヨネーズでもたべます。
温泉は、大浴場と2種類の露天風呂。
大浴場は、熱め・普通・ぬるめの浴槽でした。
泉質は、さらっとしたお湯で、身体がすぐに温まる感じです。
露天風呂は大雪のせいで、ひとつが閉鎖中で残念でした。
開いていた方は、渓流沿いで眺めがよく、雪を眺めながらゆっくりできました。
入浴後、ロビーで食べられるミルクアイスクリームがおいしかったです。
2014/04/02
仙台、作並温泉 ゆづくしSalon 一の坊で、仙山ブッフェ
Artikel Terkait
- 仙台新寺斎場 清月記・四季の彩り 一乃庵仙台でのケータリングは、四季の彩り 一乃庵http://ichinoan.jp/仙台新寺斎場 清月記http://www.seigetsu
- □すがわら (Sugawara) - 陸前原ノ町/ケーキ [食べログ] https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040102/4002591/仙台の
- □ホテル 春慶屋 (しゅんけいや) - 武雄温泉/旅館・オーベルジュ(その他) [食べログ]https://tabelog.com/saga/A4103/A410301/4100
- 摺上亭 大鳥 (スリカミテイ オオトリ) - 飯坂温泉/旅館 [食べログ]http://tabelog.com/fukushima/A0701/A070101/7001663/週
- □甘味処 郷 駅前店 (フルサト) - あおば通/甘味処 [食べログ] https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4008002/仙台の
- □蔵の庄 総本店 (くらのしょう) - 仙台/居酒屋 [食べログ] https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4001017/仙台の駅近