塩竈料理 翠松亭 - 本塩釜/割烹・小料理 [食べログ]
http://tabelog.com/miyagi/A0404/A040404/4001155/
所用で仙台に行くことになりました。
行くなら塩竃でウニ丼と海鮮丼が食べたい!ということで、「塩竈料理 翠松亭」で食事をすることに。
場所は、塩釜駅のすぐ近くで、お店に駐車場が4台ほどありましたが、埋まっていたので近隣のコインパーキングに駐車しました。食事をすればサービス券を頂けるので安心です。
到着がお昼時だったので、店は満席。
少し待つことになりました。
20分ほどしてテーブル席に案内されました。
注文したのは、
二食丼(ウニ、中トロ)
翠松亭どんぶり(本日のおすすめ7種類)
塩竃汁
です。
二食丼は、次の具材から2品選んで盛る丼です。
イクラ・ボタンえび・まぐろ赤身・カニ・ホッキ
中トロ・白身・イカ・トロ・ほたて・甘えび
ウニ・タコ・あぶらぼうず・カツオ
選んだ、ウニと中トロは追加の料金が必要です。
ウニには、ウズラの卵が付いており、わさびと醤油をまぜて、ウニにかけて食べます。
ウニはぷりっとして、風味はほどほど。
卵の味わいを加えると、コクが増す感じです。
中トロは、口の中でとろける感じがわかります。
おいしいです。
翠松亭どんぶりは、その日のおすすめ7種類が乗った丼です。
この日は、ウニ・イクラ・ボタンえび・まぐろ赤身・中トロ・ホッキ貝・カンパチでした。
いくらはプチプチで新鮮。
ボタン海老は、とろりとした食感と甘さがいいです。
赤身は、筋っぽさが無くいいまぐろでした。
ホッキ貝がコリコリしていて、味わいは強くありませんでした。
カンパチは新鮮で、もちもちっととしています。
丼には、水菜も入っているのですが、これはいらないなぁと思いました。
塩竃汁は、サンマのつみれとタラ、ネギの入った汁物です。
汁は透明ですが、飲んでみるとコクがありほっとおいしいです。
つみれはごろごろした感じで、サンマの味を感じられます。
たらはほくほくして、しっかりした味わいがいいです。
じゃっかん高いなぁと思わないではないですが、仕方のないところでしょうか。
2013/08/27
塩竃の「塩竈料理 翠松亭」で、お好み海鮮丼を堪能
Artikel Terkait
- テレビでも紹介されて気になった塩竃のケーキ屋さん「クレオバンテール」です。店舗は、最近移転されたようで、新しく綺麗でした。買ったのは、藻塩ショコラオレンジサケレミーマルタンです。
- 毎年年末になるとニュースで紹介されるアメ横のたたき売りの現場。ずっと行って見たかったのですが、今回初めてその夢が叶いました。年末の昼間だったのですごい人出混んでいましたが、全然進
- 横濱屋本舗食堂 ヨコハマヤホンポ - 鳥浜/魚介料理・海鮮料理 [食べログ]http://tabelog.com/kanagawa/A1403/A140310/14043798/
- 一の坊 - 奥新川/旅館 [食べログ]http://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4000410/法事で宮城県仙台市に行くことに。前のりして仙
- 主婦の店 さいち (しゅふのみせさいち) - 仙台市太白区その他/和菓子 [食べログ]http://tabelog.com/miyagi/A0401/A040105/400220
- 横濱屋本舗食堂 ヨコハマヤホンポ - 鳥浜/魚介料理・海鮮料理 [食べログ]http://tabelog.com/kanagawa/A1403/A140310/14043798/