朝食前に大浴場に行きました。内風呂は3種類で大きなガラス張りで外がよく見えます。
朝食は3階のレストランでのビュッフェです。
宿を出た後、能登半島を横断、反対側に出て「千里浜なぎさドライブウェイ」へ。
ここは、砂浜を車で走れる所です。
窓を開けて海風を受けながら走るのが気持ちよかったです。
降りて砂をさわってみるときめ細かい砂粒がよく分かりました。
途中でUターンし、気多大社に行きました。
その後、金沢市内へ。
金沢ではまず、妙立寺へ。ココは忍者寺として有名です。
事前に予約が必要で、名前を呼ばれてから入場料1200円を払って中に。
案内の人の説明を受けながら寺内を約40分間見て回りました。
2階建てのようですが、4階7層で中には茶室有り、謁見の間ありで、さらにいろいろな仕掛けが面白かったですw
その後、近くのカフェでお茶をしてからホテルにチェックイン。
ホテルはAPAホテルでした。ココも健保組合で割引になります。
荷物を置いて直ぐ市内観光。
金沢の街は意外にコンパクトで、徒歩範囲で結構名所を回れます。
まず長町の武家屋敷へ。
ココは道を一本入ると江戸時代の町並みになる不思議なところでした。
武家屋敷で入ってみたのは、武家屋敷跡 野村家です。
コンパクトな作りのお屋敷ですが、お庭がかなり立派で、みる部屋からの雰囲気が全然違います。
特に2階の茶室からの眺めが良かったです。
武家屋敷跡 野村家 <公式ホームページ>
http://www.nomurake.com/
次にちょっとカフェに寄った後に、金沢21世紀美術館へ。
金沢21世紀美術館
http://www.kanazawa21.jp/
300円を払って、
金沢21世紀美術館:コレクション展II
http://www.kanazawa21.jp/exhibit/collection/2008_2/index.html
という展示を見ました。
ここに好きな「奈良美智」さんの作品が展示されていたからです。
ほかにCGの作品など展示されていてなかなか面白かったです。
最後に有名なプールを見ました。これはなかなかおもしろいですねぇ
美術館の後は、夕飯を食べて、ホテルに戻りました。
APAホテルは、大浴場・露天風呂・サウナもありココだけSPAとして宿泊者以外も使用できるようになっています。
大浴場で汗を流して就寝です。
2008/11/04
北陸の旅 観光編(2日目)
Diterbitkan 11月 04, 2008
Artikel Terkait
- a.k.a/金沢駅/野菜料理、ダイニングバーhttp://r.tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17001046/金沢の知り合いにおすすめされ
- <<日曜日>>8時起床。9時出発。まずはガソリンスタンドに。ここまでの平均燃費は14Km/㍑でした。一般道を30分ほど走り、塩釜へ。塩釜といえば漁港市場が人気との事で早速行ってみ
- 中田屋http://www.kintuba.co.jp/main.html北陸のお土産で買って帰った、中田屋さんのきんつば。それも、秋期限定の特選きんつば「毬栗(いがぐり)」です
- 富山の友人がわざわざ朝一番で買ってきてくれた、ます寿司です。お店により味が全然違うとのことで食べ比べのため2種類買ってきてくれました。川上鱒寿し店http://www.kawak
- 北陸新幹線② かがやき505号 グランクラス編Gran Class | meets新幹線 | JR東日本http://jreast-shinkansen.com/granclas
- 5月の連休中、台湾に初めて行ってきました。初日(金曜日)東京国際空港(羽田)の国際線ターミナルから、ANAの12時45分発台北(松山)行きに搭乗、現地時間の16時頃到着しました。