ホテルを9時に出発。
歩いて兼六園へ。
兼六園は昔行ったことがあるはずなんですが、なんだか新鮮でした。
金沢城と兼六園のホームページ
http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/japanese/top.html
噴水や、唐崎松は有名ですねぇ
唐崎松は前日に雪吊りを行なったばかりでした。
その次は隣の金沢城へ。
ただ、金沢城は建物が結構復元で微妙・・・w
その後、兼六園そばの石川県観光物産館に行きました。
石川県観光物産館
http://kanazawa.ftw.jp/gaiyo.html
ここでは和菓子の手作り体験というのがあり、和菓子が作れるのです。
30分ほどで、一人1,200円。職人さんに作り方を教えて貰いながら、あんこを練ったり丸めたりして整形し完成です。自分の作った3個の和菓子と、職人さんの作ったお菓子を持って帰ることが出来ます。
また下の物産館で使える500円のお買い物券が貰えました。
和菓子は、元のあんは作ってあったモノなので味はしっかりして美味しかったです。
お買い物券を使って買ったのが、金沢 うら田 の「麦笛」です。
金沢うら田
http://www.urata-k.co.jp/
麦笛は栗が丸ごと入ったおまんじゅうのようなお菓子で、甘い栗とまわりのあんこがとても美味しくかなり気に入りました。
その後、車で富山まで移動し、昼食をとり、富山港にある蛯米水産加工の直売所へ。
ココは富山港で取れた新鮮な海産物の加工品が売っており、イカの黒作りやいわしのみりん干し、ホッケの干物など色々買ってきました
蛯米水産加工
http://www.ebiyone.co.jp/
また、その近くのJAの直売所にも寄りこの地方のブランド米、「八町米」を購入。
ところが色々買い物をしていたら時間が結構厳しくなってしまい、急いで空港へ。
レンタカーを帰して荷物を預けたのが、出発20分前。結構ぎりぎりでした。
ANA 888便 羽田行きは 富山を16時35分に飛び立ち無事に東京に帰れました。ブログランキング ブログ王
2008/11/06
北陸の旅 観光編(3日目)
Diterbitkan 11月 06, 2008
Artikel Terkait
- #清真中国牛肉館[チンゼンチョングオニュウロウグァン] | 台湾グルメ・レストラン-台北ナビhttp://www.taipeinavi.com/food/306/有名な、牛肉麺の
- #阿宗麺線[アゾンミェンシェン] | 台湾グルメ・レストラン-台北ナビhttp://www.taipeinavi.com/food/743/台北の西門町は若者の街だそうです。そこ
- #スターバックス西門店台北にもスターバックスはたくさんあります。若者の町、西門町にあるスターバックスに行ってきました。台北でわざわざスターバックスに行ったのは、この西門町店が雰囲
- 初めての韓国ソウル旅行です。会社を休み金曜日の朝6時頃に自宅を出発。タクシーと蒲田を飛ばす京急線の快特を利用して、6時半頃には羽田空港国際線ターミナルに到着しました。手荷物カウン
- 十文字屋 じゅうもんじや - ラーメン、かつ丼・かつ重、拉麺、支那そば(堂島)http://r.tabelog.com/fukushima/A0705/A070501/70008
- 麦とろ - 郷土料理(その他)、居酒屋http://r.tabelog.com/fukushima/A0705/A070501/7001668/友人が某旅番組で紹介されていて興味