□ピエール・エルメ・パリ Aoyama (PIERRE HERME PARIS) - 表参道/ケーキ [食べログ]
https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13014316/
表参道のピエール・エルメ・パリ Aoyamaで、9月からはじまった、プティデジュネに行ってきました。
プティデジュネは朝食のこと。
ピエール・エルメの朝食が食べられるのは、今までは日本でザ・リッツ・カールトン京都のみでしたが、これから青山店でも食べられるようになるとのこと。
今回は、その一回目です。
予約制で、電話で予約して席を確保します。
プティデジュネは9時からで、時間に行くと2階のレストランに通されます。
店内は、ソファー席、テーブル席、カウンター席があり、カウンター席に案内されました。
窓が大きく、白を基調にして明るい店内でいいです。
カウンター席は調理もでき、普段はココでスイーツの仕上げをしてだしているそうです。
壁一面に飾られた、料理道具や、カップ、エスプレッソマシン&オーブンがオシャレに配置されています。
この日のお客さんは10組ほどで、単品さんがほとんどでした。
プティデジュネの内容は、
・コンフィチュール
・ヨーグルト
・コーヒーor紅茶
・クロワッサン ナチュール
・クロワッサン イスパハン
・マドレーヌ
・季節のフルーツサラダ
・小さなサンドイッチ
・グラノーラ
です。
コンフィチュール

コンフィチュール サティーヌです。
オレンジ、パッションフルーツ、マンゴーで、さわやかで甘いのですが、その甘さがフルーツ甘さで濃厚です。
パッションフルーツの香りが立っています。
ヨーグルト

パッションフルーツのソースののったヨーグルトです。
食べて見ると、チーズのようなまったりした弾力のある、ヨーグルトです。
味わいはプレーンで、まったりした舌触りが際立ち、パッションフルーツのソースの酸味、下のコンフィチュールのさわやかさがほどよいバランスになり美味しいです。
コーヒーor紅茶

ドリンクは、コーヒーまたは紅茶が選べます。
紅茶は、テ イスパハンだったので、それにしました。
テ イスパハンは、フランボワーズ、ライチ、薔薇のフレーバーティーです。
薔薇の香りが広がり、飲んでみると、フランボワーズやライチのさわやかな味わいを感じます。
おかわり自由なので、タップリ飲むことが出来ます。
クロワッサン ナチュール

下のショップでも売っていない、焼きたてのプレーンのクロワッサンです。
レストランに入ったときから、店内に焼いているいい香りが漂っていて、ホントにその場での焼きたてです。
クロワッサンは表面はサクサク、なかはもっちり。
最初は、焼きたての熱々で手でちぎるのが大変でした。
バター感がタップリで、味わいがしっかりしてかなり美味しいです。
大きさも普通サイズなので、食べ応えがあります。
クロワッサン イスパハン

クロワッサン イスパハンは、クロワッサン生地にイスパハン的な、薔薇などのフレーバーが練り込まれたクロワッサンです。
サイズも大きくボリュームがあります。
クロワッサンの周りはお砂糖でコーティングされ、薔薇の花びらもあしらわれています。
花びらはクロワッサンの中にも入っています。
クロワッサンは、外側はしっとり、なかはもっちり。
バターも多いのはナチュールと同じですが、薔薇などの味わいがよく出て、スイーツのような仕上がりです。
マドレーヌ

マドレーヌは、焼きたてというわけではないようです。
常温で、しっとり系。
ふわっとした食感ですが、外側の角の部分がかりっと焼けていて美味しいです。
角が立つっている感じです。
季節のフルーツサラダ
グラスに入った、フルーツサラダ。
サラダと言いますが、ストロベリー、ラズベリー、グレープフルーツ、パッションフルーツなどでフルーツ和えです。
柑橘系の酸味がさわやかで、さっぱり美味しいです。
小さなサンドイッチ

口直し的な、小さなサンドイッチです。
具はクリームチーズ、セロリです。
クリームチーズは、濃厚でありながら、さっぱりした味わいです。セロリの感じはあまりしません。
パンはふわっとして普通に良いです。
おかわりもあって、3個も食べてしまいました。
グラノーラ

プティデジュネの〆はグラノーラ。
この日の前日に発売されたばかりの、チョコも入ったグラノーラです。
ピエールエルメ氏の特製グラノーラです。
そのままでも食べられるくらい、おいしく、塩味が効いてあまみだけじゃない、大人な味わいでした。

これまで日本では、ザ・リッツ・カールトン京都でしか食べられなかった、ピエールエルメ氏のプティデジュネが、青山で食べられるようになっていいです。
お店も静かで、ラグジュアリーな雰囲気、ホテル並みのサービスで良かったと思います。
次回開催は未定とのことですが、月1回の開催があるようなので、気になります。