ゆうなんぎい - 県庁前/沖縄料理 [食べログ]
http://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47000017/
那覇、国際通り近くの沖縄料理店「ゆうなんぎい」に行ってきました。
この店は予約できるのが開店時の数席だけ、あとは、お店で行って並ぶしかありません。
この日の分は予約はいっぱいだったので、直接お店に行きました。
お店に行ったのは18時15分頃、3組待ちで店内の待ちます。
座敷の席に案内されたのは、20分後位でした。
とりあえず、沖縄の定番、オリオンビールで乾杯。
注文したのは、
月桃ソーメンチャンプルー
ジーマミー豆腐
ラフテー
グルクンの唐揚げ
島らっきょの浅漬け
もずくの天ぷら(ポーク入り)
いかすみジューシー
です。
月桃ソーメンチャンプルーは、緑色のソーメンチャンプルーにベーコンとニラが入っています。
月桃はミョウガの一種で沖縄ではポピュラーな食材で、赤ワインの数十倍のポリフェノールが入っているそうです。
食べて見ると月桃の味わいはよくわかりませんが、さっぱりしたソーメンチャンプルーです。
ただ、油はしっかりソーメンに絡まっていて美味しいです。
ジーマミー豆腐は、落花生の豆腐です。
ツルツルした食感に独特の香ばしさが好きでよく食べます。
ラフテーも沖縄料理で、皮付き三枚肉を泡盛と醤油で味付けした豚肉の角煮。
これも大好きでよく食べます。
豚肉は箸で切れるほどの柔らかさ。
甘辛い味が良いです。
グルクンの唐揚げも沖縄ではポピュラーな料理です。
グルクンはタカサゴの沖縄名らしいです。
沖縄ではいつも唐揚げで、頭から尻尾まで骨もばりばり食べます。
身の部分はほくほくして、骨はこりこりで美味しいです。
島らっきょの浅漬けはパクパク食べました。
沖縄天ぷらの特徴的なのが衣がしなっとして柔らかいことです。
もずくの天ぷらも沖縄ではよくありますが、ポーク入りはめずらしいです。
青臭さがないもずくの天ぷらに脂身のポークが合わさりなかなかイイです。
いかすみジューシーは想像していたものの、出てきてびっくりの黒さ。
ジューシーは沖縄風炊き込みご飯ですが、このジューシーはお粥の様になっています。
黒いのはもちろんイカスミ、コクがあり味が濃いです。
イカの身やゲソもたっぷり入っています。
苦みのある葉もアクセントになり美味しいです。
居酒屋さんでわいわいがいやがや、楽しく料理を楽しむお客さんで一杯でした。
普通に美味しい沖縄料理を食べるには、場所も良くていいかもしれません。
2015/08/19
グルクンの唐揚げを、頭からばりばりっと!
Artikel Terkait
- 草季庵 (そうきあん) - 御殿場/そば [食べログ]http://tabelog.com/shizuoka/A2204/A220402/22000045/年末に食べたくなるもの
- □オハコルテベーカリー - 旭橋/パン [食べログ] https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47014158/秋の沖縄。空港に到着
- ラ・ティーダ (CAFE TERRACE LA TIDA) - 名護市/バイキング [食べログ]http://tabelog.com/okinawa/A4702/A470201/
- 三合菴 さんごうあん - 白金高輪/そば [食べログ]http://r.tabelog.com/tokyo/A1316/A131602/13001588/白金の気になっておいたお
- 俺のやきとり 蒲田 - 京急蒲田/居酒屋 [食べログ]http://tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13150484/蒲田にある、「俺のやきとり」
- 山原そば (やんばるそば) - 本部町/沖縄そば [食べログ]http://tabelog.com/okinawa/A4702/A470202/47000069/沖縄そばが好きで