すし久 (すしきゅう) - 五十鈴川/郷土料理(その他) [食べログ]
http://tabelog.com/mie/A2403/A240301/24000007/
伊勢、すし久で、3月の朔日粥「めかぶ雑炊」を食べてきました。
伊勢神宮には毎月一日に神宮にお参りする朔日参りという習慣があるそうです。
この朔日参りにくる参拝者をおもてなしするために始まったのが、朔日粥だそうです。
伊勢神宮付近では朔日粥を振る舞うお店がたくさんあるそうなのですが、おはらい町のすし久が元祖だそうです。
ちなみに、すし久のすぐ近く、赤福本店では朔日餅を食べることができます。
伊勢神宮の早朝参拝前 午前5時頃、すし久に到着。
行列はなく、店内に入り、カウンターで食券を購入、そのまま1階の座敷に案内されました。
注文したのは、
めかぶ雑炊 600円
です。
これしか選べないのですがw
しばらく待つと、お盆にのっためかぶ雑炊が出てきました。
お盆には、丼の雑炊、アジの干物、玉子焼き、ほうれん草の和え物、漬け物がのっています。
めかぶ雑炊の丼は結構おおきめ。たっぷり入っています。
めかぶはコリコリで、磯の香りもほんのり感じます。
お米はとろりとして、出汁の味がしみ込み美味しいです。
玉子焼きは普通な感じですが、しっかり目の硬さ。
甘さはさほどありませんが、結構美味しくて気に入りました。
干物は多分アジですw
身が締まっていて、ほくほくの食感。
塩の加減が良くいいです。
ほうれん草の和え物、漬け物は普通ですが、量は普通の定食並みです。
この量で600円は安すぎます。
毎月違う朔日粥、他の種類も食べたいです。
2015/03/03
伊勢神宮のすし久で3月の朔日粥「めかぶ雑炊」を食べてきた!
Artikel Terkait
- 赤福茶屋 ジェイアール名古屋タカシマヤ店 (あかふくちゃや) - 名古屋/かき氷 [食べログ]http://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/230
- □東京ステーションホテル ロビーラウンジ - 東京/カフェ・喫茶(その他) [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/131
- 近畿日本鉄道|観光特急しまかぜのご案内http://www.kintetsu.co.jp/senden/shimakaze/伊勢に行った目的の一つに、近鉄のプレミアム特急「しまか
- □東京ステーションホテル ロビーラウンジ - 東京/カフェ・喫茶(その他) [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/131
- □すし久 (すしきゅう) - 五十鈴川/郷土料理(その他) [食べログ] https://tabelog.com/mie/A2403/A240301/24000007/午前5時
- □赤福 五十鈴川店 - 五十鈴川/甘味処 [食べログ] https://tabelog.com/mie/A2403/A240301/24001202/ランチ後、伊勢神宮内宮方面