俺のそば GINZA5 (オレノソバ) - 銀座/そば [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13166636/
平日の夜、映画を鑑賞後「俺のそば」で夕飯を食べました。
俺のそばは、映画を観た有楽町マリオンからすぐのGINZA5の地下1階にあります。
GINZA5の日比谷側にある地下鉄入り口から地下に入ると通路沿いにお店があります。
お店に入ると、店員さんにそばだけの利用か食事も利用かと聞かれます。
そばだけの場合は、奥のカウンターに通されそばを頼みお会計してそばを受け取り、空いてるカウンターで食べる流れのようです。
食事もと言うと、別の立ちテーブル席か、空いてると椅子席にも案内されます。
椅子席は、席代で別途300円が必要ですが。
今回は、食事もしたかったので立ち席にしました。
注文したのは、
たらば蟹と白身魚の雲丹焼き アボカドソース
俺のローストビーフ
海苔胡麻もりそば
あなご天
です。
たらば蟹と白身魚の雲丹焼きは、鳥の巣のようなぱりぱりした揚げの上に、たらば蟹+雲丹、白身魚+雲丹が乗っています。
周りがクリームソースです。
イメージ的には、カニクリームコロッケをばらした感じですw
たらば蟹は大きくしっかりしたカニの味わい。
焼かれた雲丹は香ばしくおいしいです。
白身魚は少し味付けが濃いですが、身がほくほくして良い感じです。
クリームソースのアボカド感はあまり感じませんでした。
俺のローストビーフは、大きく分厚いローストビーフが6枚!
ネギ味噌的なものと醤油ジュレ的なものがお肉にのっています。
これを一緒に食べると、お肉自体の味わいと、味噌と醤油の味わいが合わさりかなりおいしいです。
特にお肉自体がおいしくローストされています。
ちょっとかみ切りつらいですがいいです。
そばは、海苔胡麻もりそばを注文。
他の人が食べているのを見てわかっていましたが出てきてびっくりの多さ。
田舎そば的なモチモチそばです、食べてみるとあまりそばの風味や味わいを感じることができません。
その食感のみが印象的です。
そばの上にのった、ごま、ネギ、海苔がホントにタップリで、ものすごいとしか言いようがありません。
そばはシェアして食べたのですが、つけダレは+100円でもう一つ頼むことができます。
つけダレは甘辛ですがすごい濃いです。
そばをつけてもそのままで食べるのはちょっときつく、そば湯で割って食べました。
自由にいれられる生卵を入れるのがちょうどよいのかもしれません。
ちなみに天かすも自由にいれられます。
あなご天もその大きさにびっくりです。
店員さんも、「注文された方、皆さん驚きますよ」と言っていました。
大きな穴子が二匹は、一人では絶対無理な量です。
ちょっと衣が多く柔らかい感じが残念ですが、身はほくほくしてさっぱり系の味わいは良いです。
さらに岩塩を付けて食べると甘みがでておいしいです。
最近、「俺の」系の驚きが少なくなっていたところですが、久々にその量にびっくりしました。
会計で、JCBカードが利用不可であるのを改善して頂きたいです。
2014/10/05
銀座の「俺のそば」はそばよりもローストビーフがオススメ
Artikel Terkait
- □資生堂パーラー サロン・ド・カフェ 銀座本店 (シセイドウパーラーサロンドカフェ) - 新橋/カフェ [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A13
- □ラデュレ サロン・ド・テ 銀座三越店 (Laduree Salon de the) - 銀座/マカロン [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1
- □中村藤吉 本店 (なかむらとうきち) - 宇治/甘味処 [食べログ]https://tabelog.com/kyoto/A2607/A260701/26000722/宇治のお茶
- □シェイクシャック 東京国際フォーラム (Shake Shack) - 有楽町/ハンバーガー [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1301/A1
- □ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ (ザ・ペニンシュラ東京 BOUTIQUE & CAFE) - 日比谷/カフェ [食べログ] https://tabelog.co
- 牧之原SA (上り) - 掛川/洋菓子(その他)http://r.tabelog.com/shizuoka/A2202/A220203/22015747/東名高速道路の牧之原SA