10月に入りそろそろ今年のクリスマスケーキを検討する時期になりました。
ここ数年は伊勢丹のクリスマスケーキセレクションの中からケーキを選ぶことが多かったのですが、今年はカタログがなかなかこなかったりしてケーキの予約がはじまってしまい、数量が少ないケーキがなくなってしまったりしてなかなか決まっていませんでした。
そんな中、大好きなイデミスギノのクリスマスケーキは11月15日(日)に予約開始ということだったので、今年はそのケーキにすることにしました。
事前にお店に予約方法の確認をしてみると、当日10時から店で予約を取ること。
昨年の例だと8時ごろまでに並んだ人で予約数が埋まった。ケーキは2種類で一人各1個まで。1個7000円ということがわかりました。
そんなわけで、15日当日朝5時半おきで、自転車でお店に着いたのが6時5分ごろ。
日曜の朝の銀座中央通りは人も車もまばらで自転車で疾走するのが気持ちよかったです。
店の前には約20組程度が並んでいました。あまり寒くない日だったのですが、日陰で座っているとやはり寒いです。
DSや本、携帯のワンセグで時間をつぶして待っていると、8時ちょっと前にスタッフさんが現れ行列のカウントを始めました。と、その後ろにシェフの格好をした人が。
そうです、パティシエの杉野英実さんでした。はじめてみます。
杉野さんは並んでいる人に順番に挨拶してくれました。
また、顔なじみさんのところでは親しくお話していて、なんとまだケーキは仕上がっていなくて悩んでいるところがあるとか。
8時半過ぎ、またスタッフが現れ、クリスマスケーキ予約の案内をしてから説明書を配布してくれました。
受け取り可能なのは12月18日から25日(21は定休日)の11時から19時。一日に作れる数に限りがあるとのこと。
説明書にはケーキの詳細も書かれていました。
ロアジス
爽やかなピンクグレープフルーツのムースと気品のあるライチのムースのマリアージュ。
エスコバ
チョコレートムースのなかになめらかなアーモンドミルクもムースと甘酸っぱい杏のジュレが隠れています。
その後、予約したいケーキの確認です。スタッフさんが順番に回ってくるので、ほしいケーキを告げると整理券をくれます。
9時過ぎ、予約手続きの開始です。
10人ずつ店の中に入り予約票の記入です。
予約票に氏名・連絡先、受け取り日時・持ち帰り時間・食べるおおよその時間を書いたらスタッフさんに確認してもらい、受取日別に分かれた担当者のところに行きます。
担当者のところで最終的なケーキの種類、受け取り日時の確認をして、ケーキの残数があればOKということで予約完了です。
受取日はやはり祝日の23日が人気のようですが、私が手続きする時に「23日はそろそろ終了」とスタッフさんが連絡していました。
整理券をもらえても後ろのほうだと受け取れる日程が限られてしまいそうです。
担当者から受け取り用の半券をもらってから、レジで代金を清算して終了です。
で、外に出てみるとすごい行列。
店の前から昭和通り方向に最初の十字路までです。
やはりすごい人気ですね。
ケーキ楽しみです。
この続きはクリスマス後の日記でw
2009/11/16
クリスマスケーキの予約
Diterbitkan 11月 16, 2009
Artikel Terkait
- □ラデュレ サロン・ド・テ 銀座三越店 (Laduree Salon de the) - 銀座/マカロン [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1
- 11月の日曜日に早起きして並んで予約した、イデミスギノの2009 クリスマスケーキをイブの夜に食べました。18時過ぎに店にとりに行き無事にケーキを確保。ケーキは、『ロアジス』。説
- □ザ・レストラン by アマン (ザ レストラン バイ アマン) - 大手町/洋食・欧風料理(その他) [食べログ]https://tabelog.com/tokyo/A1302
- イデミ・スギノ HIDEMI SUGINO - 京橋/ケーキhttp://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13002285/生涯ナンバーワンの
- □資生堂パーラー サロン・ド・カフェ 銀座本店 (シセイドウパーラーサロンドカフェ) - 新橋/カフェ [食べログ]https://tabelog.com/tokyo/A1301
- □グラン・ヴァニーユ (grains de vanille) - 烏丸御池/ケーキ [食べログ] https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202