山元麺蔵 やまもとめんぞう - うどん、饂飩(東山)
http://r.tabelog.com/kyoto/A2603/A260301/26002504/
京都で行列のできるうどん屋さんと聞いたので行ってみました。
開店が11時だったのですが、豆大福を食べていたら到着が11時10分になってしまい、すでに店の外まで行列ができていました。
店の駐車場は店から少し離れた、コインパーキングと一体になったところで3台分ありましたが、満車でとめられず少し待ってコインパーキングに駐車しました。
待ち時間は約20分ほど。注文は並んでいる間に店員さんがとってくれます。
注文したのは、
鶏ささみ天湯だめ
土ごぼう天湯だめ
です。
テーブルの上には、一味、七味、胡椒、柚子胡椒が置いてあります。
湯だめは、讃岐うどんの釜揚げのような感じで、ゆで汁(?)の中におうどんが入って出てきます。
どんぶりがかなり大きく大量です。
うどんは太くてコシがあるわけでなく、柔らかくちゅるっと食べやすい感じです。
ざるそばのように、汁が付いており、この汁はお風味の効いています。つゆは結構濃い味付けです。
鶏天は鳥のささみ肉のようで、大きくたくさん入っています。食べてみると柔らかくそのままでも美味しい。
レモンや柚子胡椒をつけて食べるとさらに美味しいです。
ごぼう天は太く短く切ったごぼうがあげられたものが出てきます。食べてみると柔らかく食べやすいです。
カレーパウダーをつけて食べるのが斬新です。
店員さんの愛想や動きがよくサービスの点ではとてもよいです。
1000円以下でこの量のうどんとてんぷらが食べられるのはすごいのですが、うどん自体は普通なのが残念です。
また、女性でこの量を食べきるのは大変かもしれません。
2009/11/14
行列のできるうどん屋さん
Diterbitkan 11月 14, 2009
Artikel Terkait
- □中村藤吉 京都駅店 - 京都/甘味処 [食べログ]https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26005903/宇治のお茶屋さん「中村藤吉」
- □いづ重 (いづじゅう) - 祇園四条/寿司 [食べログ] https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26002550/京都八坂神社前の有
- 松の下屋 - 深草/日本茶専門店 [食べログ]http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260601/26025891/伏見稲荷大社の千本鳥居を観光。外国人
- 手打ちうどん 喜心 てうちうどんきしん - 赤羽橋/うどん [食べログ]http://r.tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13024481/どうも
- □西冨家コロッケ店 - 河原町/コロッケ・フライ [食べログ] https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26020711/鴨川を下り、五
- □京洛肉料理 いっしん (きょうらくにくりょうり いっしん) - 祇園四条/牛料理 [食べログ]https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/2