2018/07/13

台湾のパイナップルケーキとは別物だった!おもてなしも嬉しい!表参道「サニーヒルズ」

□サニーヒルズ (SunnyHills 微熱山丘) - 表参道/中華菓子 [食べログ]

https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13163569/



表参道を散策。そうだ、パイナップルケーキを買いに行こうとのことで、サニーヒルズに行ってみました。サニーヒルズは台湾で有名なパイナップルケーキの専門店。
台湾旅行をした歳、現地本店まで行きパイナップルケーキを買ったことがあります。
台湾で人気のパイナップルケーキ屋さん「微熱山丘」 - かつひとの食べ歩き

最近自由が丘店もオープンしたそうなのですが、初出店の青山店にも初めて行きました。
青山店は、表参道駅を出て青山通りを外苑方向に、1つ目の信号を右に曲がり細い道をあるき突き当たった左側にあります。
木組の独特なデザインのビルですぐに分かります。

行ったのは休日の15時頃、中にはいると店員さんに話しかけられ、パイナップルケーキを買う前におもてなしで試食もできると説明されます。
試食したいと言うと、いま、4組待ちとのことで階段下でしばし待ちます。
約10分ほどで案内されましたが、後ろには10組ほど並んだのでタイミングは良かったかもしれません。

出てきたのは、
パイナップルケーキ
阿里山烏龍茶
です。

パイナップルケーキ


サニーヒルズ特製パイナップルケーキ。
台湾で食べたのと比べると、一回り小さい印象。(大きさに違いはないみたい)
店員さんに聞いてみると、このパイナップルケーキは、日本用に北海道のバターと完熟パイナップルを使っているとのことです。
台湾と日本で違うのですね。

食べてみても、まず外側のクッキーがしっとりした感じです。
台湾で食べたのはもっとゴツゴツして粉っぽい印象でした。
また、中のジャムですが、酸味が抑え気味でおとなしい感じです。
台湾のはもっと酸味が強くパイナップルとわかるワイルドな味わいでした。

阿里山烏龍茶

台湾の阿里山で収穫された茶葉を使った烏龍茶。
阿里山は烏龍茶で有名です。
飲んでみると、ダージリンのような爽やかで香り豊かな味わい。
さっぱりした烏龍茶で美味しいです。
おかわりもついてくれ嬉しいです。

お茶が終わり1階に戻りレジで、パイナップルケーキ5個入りを買いました。

ごちそうさまでした



関連ランキング:中華菓子 | 表参道駅外苑前駅乃木坂駅