そば 俺のだし GINZA5 (【旧店名】俺のそば) - 銀座/そば [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13166636/
そば好きには邪道!つけ麺的な俺のそば
銀座で立ち食いでそばを食べてきました。
某テレビ番組で立ち食いそばの特集をしたのを見た翌日、そばを食べたくなりました。
有楽町にいたため、GINZA5の地下にある「そば 俺のだし」に行きました。
前は「俺のそば」という名前だったのですが、いつからか名前が変わったようです。
入口の店員さんにそばのみの利用と告げると奥のカウンターに案内されます。
食事もすると言うと、席で注文が取られるシステムのようです。
座り席も空いていることが多く、ふらりと立ち寄るにはいいです。
注文したのは
ピリ辛胡麻だれ
俺の鶏そば(温)
です。
そばは大きな平たい器に山盛りで、ネギも大量です。
このボリュームが、「俺の」系であります。
そばは太めの麺で、田舎そばの分類でしょうか。
モチモチしすぎて、そばをすするというより、うどんを食べる感じになっていまいます。
そばの風味を味わう感じでもないのですが、その特徴的なタレと一緒に食するという点では、このそばもありなのかと思います。
「ピリ辛胡麻だれ」は白ベースのごまだれにラー油の赤さが出ているタレです。
ごまの風味が強く甘辛くて、濃厚にそばに絡みます。
辛さはさほどではありませんでした。
「俺の鶏そば(温)」は、そばは同じく山盛りで、大量のごまと海苔がかかっています。
タレは、温かく、鶏肉がはいったピリ辛つゆ。
角切りの鶏肉は柔らかく、ゴロゴロたくさん入っていてます。
ラー油がきいたタレはかなり辛くて、そばと共すすると鼻に強い酸味がつきぬけます。
ココのそばの問題は、量が多いため味の変化が付けづらく、後半飽きてきます。
何かサイドメニューも付けたいところですが、そばだけでお腹いっぱいになる量なのでなかなか悩むところです。
無料で天かすを煎れられるのでこれを活用するのもいいですし、有料ですが生卵もあります。
ちなみに以前ココで食べた、ローストビーフが美味しかったのです。
まだメニューにあったので次回はそれも食べたいです。
そばの量が多いので、さっと食べて、さっと帰るという立ち食い蕎麦の流儀は難しいですが、頑張って食べきりましょう。
2015/09/09
そば好きには邪道!つけ麺的な俺のそば 「そば 俺のだし GINZA5」
Artikel Terkait
- □ナミキ667 (NAMIKI667) - 銀座/ダイニングバー [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13217459
- そば茶屋極楽坊 - 長野市その他/そば [食べログ]http://r.tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20001182/有名な、長野県戸隠の蕎麦
- □bills 銀座 - 銀座一丁目/カフェ [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13199825/休日の朝、銀座の「b
- □バラダイニング (BARA dining -IBARAKI sense-) - 銀座一丁目/ダイニングバー [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/
- □真田 (サナダ) - 銀座/そば [食べログ]https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13174459/休日のランチで、
- □シクスバイオリエンタルホテル (6th by ORIENTAL HOTEL) - 有楽町/イタリアン [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A13