俺のだし - 銀座/おでん [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13165843/
今年はなんだか秋が長く冬の訪れが遅いですが、寒くなってくるとおでんが恋しい季節ですね。
と、言うことで、銀座の「俺のだし おでん」に行ってきました。
平日の夜6時半過ぎに行ってみると、満席で少し待つとのこと。
10分ほど待って、スタンディング席に案内されました。
注文したのは、
たら白子おでん
中トロステーキ
じゃが芋
白海老唐揚
玉子
大根
油揚げ
つくね
ぶり炙り寿司
です。
「たら白子おでん」は、北海道産のたらの白子と、ほうれん草、にんじんが入ったおでんです。
さっぱりした出汁にゆずの皮が大量に入りかなりゆずの味わいです。
白子はプリプリで噛むと中はとろりで、美味しいです。
「中トロステーキ」は、マグロの中トロのステーキですが、見た目は肉です。
食感は歯ごたえががありながら、とろりとしていて、まるでお肉の食べ応えです。
懐かしい感じのソースはステーキ感をさらにあげてきます。
トマトやオクラなどの野菜もいいです。
おでんの「ジャガ芋」は軽く揚げてあります。汁もジャガ芋も熱々で出汁の味わいがしっかりしています。
白海老唐揚は、気に入っててよく頼む一品です。
小さい白海老はからりと揚がっていて、パリパリ美味しいです。
塩を付けると甘みが増しいいです。
おでんの「玉子」は1個が半分に割られて出てきます。
白身はぷりぷりで、黄身はとろーり。
さっぱり系の出汁でふわっと美味しいです。
おでんの「大根」と「油揚げ」はひとつの器ででてきました。
これもさっぱりした出汁が大根にしみこみ、柔らか味わいで美味しいです。
おでんにはやっぱり大根ですね。
油揚げは柔らかめで、ツルッとした食感が珍しいです。
おでんの「つくね」は、挽肉、もも肉、軟骨で津鞍手居るとのこと。
ごつごつした食感でワイルドです。ほどよく出汁も吸っていていいです。
〆は「ぶり炙り寿司」です。
一日10食限定とのことだったので、先に注文し、最後に出してもらいました。
お寿司は4貫。ぶりは肉厚でとろりとした食感。
ねっとりした酢飯との組み合わせがいいです。
甘みと塩気がほどよく美味しいです。
もっと寒くなったら、また食べに行きたいですね。
2016/01/08
銀座「俺のだし おでん」のたら白子おでんと白海老唐揚
Artikel Terkait
- □パティスリー・サダハルアオキ・パリ (Patisserie Sadaharu AOKI paris) - 有楽町/ケーキ [食べログ]http://tabelog.com/to
- □添好運 日比谷店 (Tim Ho Wan / ティム・ホー・ワン) - 日比谷/飲茶・点心 [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1301/A1
- 俺のだし - 銀座/おでん [食べログ]http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13165843/銀座のおでん屋さん「俺のだし」に行ってみた
- □亀喜寿司 (かめきずし) - 本塩釜/寿司 [食べログ]https://tabelog.com/miyagi/A0404/A040404/4000004/塩釜のお気に入りのお寿
- □資生堂パーラー サロン・ド・カフェ 銀座本店 (シセイドウパーラーサロンドカフェ) - 新橋/カフェ [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A13
- □天丼専門 銀座いつき - 有楽町/天丼・天重 [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13206724/有楽町でのランチ