セントル ザ・ベーカリー (CENTRE THE BAKERY) - 銀座一丁目/パン [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13157424/
美味しい食パンが食べたいと言うことで、銀座の食パン専門店「セントル ザ・ベーカリー」に行ってきました。
事前に電話して、12時の予約。無事に席が確保されていました。
食パンの販売の方はいつもの通り行列が出来ていました。
席に座り、メニューを眺めしばし考える。
注文したのは、
2種類の食パン食べ比べ(バター食べ比べ)
チーズトースト
本日のスープ
です。
食パン食べ比べを選ぶと、食パンを焼くトースターを選びます。
トースターは入口の方の棚においてあるので好きな物をテーブルに持ってきます。
持ってきたのは、ぴかぴかの銀色のローレットのトーストです。
店員さんの説明では片面焼きも出来るトースターだそうです。
食パン食べ比べは、国産小麦の角食パンと山型のイギリス食パンを選択。
チーズは三種類、エシレバター、北海道産バター、国産バターです。
まず山型のイギリス食パン。
独特の山型の食パンは耳がしっかりしています。
トーストされ、表面がカリッとしてふわふわです。
小麦の酸味が特徴的です。
バターはそれぞれ試して試してみましたが、エシレバターと飲み合わせが気に入りました。
で、国産小麦の角食パン。
そのままでも美味しいとのことで、一口分つまんで食べてみると、ふわっふわで柔らかく、小麦の甘みを感じまて何とも美味しいです。
バターを付ける必要も無く、そのまま一枚食べられそうな勢いです。
とまれ。残りをトースターに入れて焼く。
焼き終わると香ばしいかおりが。
バターなしでも、バターありでも美味しいです。
バターでは、北海道産バターのさっぱりした味わいがこのパンには相そうですが、一番は焼かないでそのままでようか。
チーズトーストは、北米産小麦の角食パンに溶かしたラクレットチーズがのっています。
チーズを熱で溶かすマシンで、トロトロチーズがトーストされた食パンにのるところが見られて楽しいです。
とろっとろのチーズは柔らかく、味わいはさっぱりした感じですがしたに残るコクが良いです。
食パンだけでしたが、お腹いっぱい大満足です。
2014/12/02
銀座の食パン専門店「セントル ザ・ベーカリー」で、食パン食べ比べとチーズトーストが超美味しい
Artikel Terkait
- □ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション ニュウマン新宿店 - 新宿/パン [食べログ]http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/131935
- □セントル ザ・ベーカリー (CENTRE THE BAKERY) - 銀座一丁目/パン [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130
- スープストックトーキョー ルミネ有楽町店 Soup Stock Tokyo - 有楽町/スープ [食べログ]http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130
- □bills 銀座 - 銀座一丁目/カフェ [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13199825/休日の朝、銀座の「b
- □ブラッスリー・ヴィロン 丸の内店 (Brasserie VIRON ) - 東京/フレンチ [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1302/A1
- □リール ギンザ (Rire Ginza) - 東銀座/カフェ [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13188259/