茶丈藤村 - 石山寺/和菓子、甘味処
http://r.tabelog.com/shiga/A2501/A250101/25000067/
石山寺近くにある和菓子屋さん「茶丈藤村」です。
この店だけに行くなら、店の横に車を停めるスペースがあります。
松尾芭蕉の句
「石山の 石にたばしる 霰(アラレ)かな」
が、お菓子の名前の由来という餅まんじゅう「たばしる」です。
1個180円。
店にはカフェスペースもあったのですが、持ち帰りにして、琵琶湖遊覧船ミシガン号の中で食べました。
外側のお餅は手作りで包むため柔らかく、中には、丹波産の大納言小豆が形の残ったままごつごつ入っていて、さらに、クルミも。
このクルミがコリッとした食感で出しますこの食感がこのお菓子の売りだそうです。
甘さも控えめでなかなか良い感じでした。
2010/06/25
食感が面白い餅まんじゅう
Diterbitkan 6月 25, 2010
Artikel Terkait
- □みはし 東京駅店 - 東京/甘味処 [食べログ]http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13017136/あんみつと黒蜜かき氷平日の会社帰
- しろいくろ - 麻布十番/和菓子 [食べログ]http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13151089/麻布十番の裏路地にある小さな、和菓子
- 浪花家総本店 (なにわやそうほんてん) - 麻布十番/たい焼き・大判焼き [食べログ]http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/1300277
- わらび餅が気に入ったWAGASHI まめ (わがし まめ) - 青山一丁目/和菓子 [食べログ]http://tabelog.com/tokyo/A1306/A130603/13
- ちもと - 都立大学/和菓子 [食べログ]http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131702/13003218/都立大学の甘味屋「ちもと」でカキ氷を食べ
- 赤福 五十鈴川店 - 五十鈴川/甘味処 [食べログ]http://tabelog.com/mie/A2403/A240301/24001202/赤福 五十鈴川店で、赤福と赤福ぜん