ラベル 宿 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 宿 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014/01/22

いにしえの宿 伊久

いにしえの宿 伊久
http://www.hotespa.net/hotels/ikyu/

伊勢神宮内宮に行くために泊まりました、今年できたばかりのお宿「いにしえの宿 伊久」です。

夕飯は、お食事処で行い、到着順で時間が選べます。
私が到着したときにはすでに5時45分か8時45分の開始か選べず、早い時間にしました。

食事は和食コース。



ビール1本とウーロン茶2本はコースに含まれていました。



一の膳は、茶碗蒸し(牡蠣)からです。
牡蠣の香りがいい、茶碗蒸しでした。



献上土器盛は、河豚煮凍り、合鴨・青唐海老真丈射込み、小芋・揚栗・むかご・銀杏、イクラです。
河豚煮凍りがおいしいです。
合鴨は味が強く出ていていいです。
イクラは小粒ですが、プチプチ勘がいいです。



季節のごはんの蟹はたっぷりですが、ご飯は少なくて好感が持てます。おいしいです。
沢煮椀のさっぱり感もいいです。



二の膳は、お造りから。
お造りは、鰆・中トロ・伊勢海老です。
さわらは身が締まりしっかりしています。
中トロは、口の中でのとろけ具合がいいです。
伊勢海老は少ないですがプリプリでおいしいです。



煮物、焼き物は、メインの料理の選択で変わります。
煮物は、甘鯛蕪蒸しで、甘鯛の風味があんにもよく出ていました。
焼物は、甘鯛松茸包み焼きで、こちらは松茸の主張が強いです。
ほくほくした甘鯛もいいです。



胡麻豆腐は普通にいいです。



メインの料理は、4種類から選べます。
・松阪牛ステーキ陶板焼き
・伊勢海老と鮑の陶板焼き
・松阪牛すき焼き
・伊勢海老と鮑のしゃぶしゃぶ



まず、松阪牛ステーキ陶板焼きは、味付けなしの肉とタレで味をつけたお肉です。
味付けなしの肉は、焼いて塩で食べました。肉自体の味わいがよく出ています。
タレ付は甘辛のたれでほんのり味付けられています
肉は厚めにカットされなかなかいいです
野菜は茄子、シシトウなど。ナスを焼くと柔らかくとろとろになり美味しいです



松坂牛のすき焼きは、好き焼肉四枚。
ダシは調整できますが、少し薄め。塩感か強いです
お肉は柔らかくとろける感じです。
豆腐、お麩がタレを吸い込んでいい味わいになります
関西風?で玉ねぎもいれて食べます

コハダと木の子の白がけは、コハダの酢締めが強いです



〆椀も三種類から選べます。
・伊勢うどん
・鰹てこね寿司・赤出汁・煮物
・鰻茶漬
で、選んだのは、鰻茶漬けです。
鰻とご飯は少なめですが十分です。
うなぎは香ばしく焼かれていて、お茶をかけても味わいが損なわれません
お米も美味しいです

デザートは、牡蠣とラズベリー洋梨ゼリーかけとくうや観助餅です。
ラズベリー洋梨ゼリーがさっぱりして美味しかったです


夜、ロビー横のカフェで、夜鳴き蕎麦を食べられるとのことで行ってきました。
最近、宿では、夜食を提供するサービスをよくみかけます。

夜鳴き蕎麦という名前ですが、実際は醤油ラーメンです。
注文してから、麺をゆでてくれて、作られます。

麺は細めのストレートで、スープは醤油です。
具は、シナチク、ネギ、叉焼、アオサです。
さっぱりした懐かしい味わいの醤油ラーメンは、温泉に何度も入りけだるくなった身体にぴったりです。

同じカフェで、朝4時半から5時半まで、早朝に伊勢神宮内宮参拝者のため、軽食をだしてくれます。
これは、空腹で参拝するとはよくないこととの言い伝えから来ているそうです。
提供されるのは、コーヒーとパンです。



朝食もお食事処で行います。朝7時から9時半まで提供されています。
朝食は、和食と洋食があり、前日の夕飯時に決めます。
今回は、洋食にしました。



内容は、パン三種類、カボチャのスープ、プレート、ヨーグルトです。
パンは、クロワッサンがなかなかいい感じでした。
カボチャのスープは、ホット落ち着ける味わいです。



プレートには、グラタン、オムレツ、ウィンナー、スパゲティ、サーモンマリネ、サラダ、野菜スティックがのっています。
グラタンが温かくおいしいです。
ウィンナーのスパイシーな味わいもいいです。
オムレツのソースが、ラタトイユ的なトマトソースでいいです。
コーヒーで〆て朝ご飯終了。

2008/11/06

雨晴温泉の旅館 磯はなび(食事編)

雨晴温泉の旅館 磯はなびの夕食は宿泊プランのより少しアップグレードしたもので、お品書きは次の通り。

食前酒
先附・三種盛り
刺身盛り
煮魚旨煮
紅ずわい蟹蒸篭蒸し
白えびの天ぷら
アワビの踊り焼き
ヒレステーキ
氷見うどん
白飯
清水仕立て汁
香の物
デザート

基本的に、温泉宿の食事の感じですが、お魚が新鮮で美味しいのかお刺身ががかなり良かったです。ただ、料はちょっと多い(汗


紅ずわい蟹はカニミソが濃厚、アワビは結構柔らかく美味しかったです。



氷見うどんは初めて食べたのですが、細くてそうめんのような感じでした。


煮魚旨煮はカンパチでした。これが魚の味がしまっているのと旨煮の味付けが美味しくご飯と一緒に食べたい感じですw


白エビの天ぷらは、身の締まったエビがカラリと揚がっていていました。初めて食べたのですが、気に入りました。



朝食は3階のレストランでのビュッフェです。
時間は、7時~9時です。

和食・洋食・中華など種類はたくさんありました。

和食系を選んだのですが、手作りどうふとみりん干しが美味しかったです。


また、ごはんも美味しかった感じです。