ラベル コース の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル コース の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017/04/27

デザートコースで、なんだか不思議なゴルゴンゾーラチーズのスイーツを楽しむ。京橋エドグラン「トシ・ヨロイヅカ 東京」

□トシ・ヨロイヅカ 東京 (ToshiYoroizuka TOKYO) - 宝町/カフェ [食べログ]
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13202758/



買い物で京橋のエドグランに行きましたので、お茶をしに「トシ・ヨロイヅカ 東京」に行きました。
行ったのは土曜日の16時頃、1階のイートインは4組待ちで2階のデザートカウンターは1組待ちだったので2階に行きました。
ただ、10分ほど待ったのでこちらが早かったかは不明です。

デザートカウンターは、六本木店と同様にカウンター席で目の前でデザートが作られるところを見ながら味わうことができます。


注文したのは、
DESSERT MENU 2,000円
です。

DESSERT MENUは、
Amusse du jour(本日の前菜)
Grand Desset(7種類のデザートメニューから選択)
です。


Amusse du jour(本日の前菜)


本日の前菜は、苺と練乳のアイスクリームです。
苺はやよいひめでほどよい食感と甘酸っぱい味わいでいいです。
練乳のアイスクリームは甘いです。
オレンジは、湘南ゴールドのようです。
いちごやオレンジのソースは酸味がありいいです。

Grand Desset(7種類のデザートメニューから選択)

デザートメニューは7種類から選べます。
選んだのは、
ビスキュイ・クーラント・ショコラ・フランボワーズ
ラ・ゴルゴンゾーラ・スペリユール
です。

ビスキュイ・クーラント・ショコラ・フランボワーズ


エクアドル産のチョコレートを使ったフォンダンショコラです。
流れ出るチョコレートソースにフランボワーズの味わいで、この味わいがかなり濃いです。
チョコレートというかフランボワーズの味です。
添えてあるのは、トンカ豆のアイスクリームです。
トンカ豆のアイスクリームは、杏仁豆腐の味わい。甘くて美味しいです。


ラ・ゴルゴンゾーラ・スペリユール


ゴルゴンゾーラチーズを使ったマフィン的なお菓子と、ゴルゴンゾーラのアイスクリームです。
マフィン的なものは焼きたてで香ばしくヘーゼルナッツの香りとゴルゴンゾーラの酸味ある味わいがいいです。
鼻に抜けるゴルゴンゾーラの香りが良いですね。ピスタチオのクリームも味わい深くて良いです。

アイスクリームさらにゴルゴンゾーラの香りが際立ちます。
でも、あまくてなんだか不思議です。
案外、さっぱりした味わいでコクもあり美味しいです

カウンター席で、注文したスイーツができあがるさまを見ながら待っているのが楽しいです。



関連ランキング:カフェ | 京橋駅宝町駅銀座一丁目駅


2017/03/30

ランチコースは落ち着いた雰囲気、デザートのミルフィーユが美味しい 虎ノ門「ピルエット」

□ピルエット - 虎ノ門/フレンチ [食べログ]
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130802/13172332/



ランチで気になっていた虎ノ門レストラン、ピルエットにいってきました。

注文したのは、
MENU Pirouette(シェフのおまかせ)5,000円
です。



コースは、シェフのおまかせ5皿で、
セロリのスープ
カリフラワーのマリネ
ヒラメのポワレ
オーストラリア子羊のロースト
キャラメルサレのミルフィーユ
コーヒーまたは紅茶
です。





セロリのスープ


セロリのスープは、お皿に泡がのり、テーブルでセロリのスープを注ぎます。
強いセロリの香りがして、味わいもしっかりしています。

カリフラワーのマリネ


前菜はカリフラワーのマリネは、カリフラワーとタマネギ、サヤエンドウ、根キャベツにキャベツのペーストです。
野菜はさっぱりしたドレッシングで味付けられています。
カリフラワーはタップリで、コリッと食感が残るゆで加減は良いです。
キャベツのペーストが美味しくて良いです。

ヒラメのポワレ


魚料理はヒラメのポワレです。
白身の平目と、グリルされた蕪、キャベツです。
平目はやわらかく身がほぐれやすくなって味もしっかりついいています。
キャベツのペーストを付けて食べるのもいいです
蕪は丸ごとグリルされていて、しゃきっとした食感も残り良いです。

オーストラリア子羊のロースト


お肉料理は子羊のローストです。
大きな子羊肉の塊が2個と骨付きのお肉、ビーツのローストとペーストです。
大きなお皿にアートに配置されています。

子羊肉は軟らかいと思いきや、切るのが大変な部分があります。
焼かれているのは表面のみで中はレア状態。
お肉!といった感じでボリュームがありますが、羊特有な臭みなどは少なめでいいです。
また、ビーツのペーストを付けて食べると甘みが加わりいいです。

塊のお肉の部分よりも、骨付き肉の方がこんがり焼かれて香ばしく、味わいがしっかりして食べやすくて美味しいです。


キャラメルサレのミルフィーユ マダガスカル産バニラのグラス


デザートは、ミルフィーユです。
出てくる前に厨房の方から甘いキャラメルの香りがしてきました。
待ったり濃厚なキャラメルクリームとさっくさくなパイ生地のミルフィーユで、甘みと香ばしさを味わえます。
キャラメリゼされた部分と甘いキャラメルクリームの味わいの違いも良いです。

添えてあるバニラアイスクリームのバニラの味わいが濃いです。

奧のテーブル席はゆったり出来て良かったです。
今度はワンプレートランチも食べてみたいです。



関連ランキング:フレンチ | 虎ノ門駅神谷町駅御成門駅