□茅乃舎 東京ミッドタウン店 - 六本木/和食(その他) [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13118403/
休日のランチで、東京ミッドタウンの茅乃舎のイートイン「汁や」に行ってきました。
茅乃舎の出汁は自宅用でも贈答用でも良く買うのですが、数年前店舗がリニューアルしてイートインコーナーができました。
ずっと行って食べてみたかったのですが、なかなか機会がなく、やっと行けました。
行ったのは、休日の14時頃。
東京ミッドタウン全体が混んでいましたが、ランチの時間から少しずれていたため、名前を書いたらすぐに案内されました。
席に着く前にお会計を済ませます。
注文したのは、
九州の豚汁 おにぎり2個セット910円
十穀茅汁 単品 650円
生姜おにぎり 単品 230円
です。
九州の豚汁は、霧島産の豚肉を使った豚汁です。
野菜に大根、人参、ごぼう、ネギ等がたっぷり入っています。
さっぱりした味噌をベースにした汁に豚肉の脂と野菜の旨み、出汁の味わいがいいです。
丼にたっぷり入っているので、たくさん食べられるの感じも良いです。
おにぎり2個セットは、三種類(白米、十穀米、生姜)から好きなおにぎりを二つ選べます。
選んだのは、白米おにぎりと十穀米おにぎりです。
おにぎりは紙にくるまれています。
白米はもちろん白いごはんのおにぎり。お塩も少なめでお米の味わいを感じることが出来ます。
十穀米おにぎりは薄ピンク色。黒い穀物も見受けられます。雑穀の起こりコリした食感がたのしめます。
十穀茅汁は、汁に十穀、牛蒡、豚肉が溶け込んだ醤油ベースとのこと。
確かに、醤油味のすっきりした汁で味噌汁とは違った、コンソメスープ的な味わいです。
具は、水菜とキノコ類が存在感を出しています。具はたくさんで食べた感があります。
生姜おにぎりは数量限定のメニューです。
食べてみると生姜の味わいがしっかりとして、さっぱりしています。
なお、テーブルの上には、ゴマと生七味がおいてあり使うことが出来ます。
ゴマは普通の胡麻ですが、ちょっと嬉しいですね。汁に入れても、おにぎりに振りかけてもいいです。
生七味は茅乃舎で人気の商品。
ぴりりと辛いですが、ゆずの風味も効いていてさっぱりしていいです。
ただ、味わいが強いので、汁に入れるよりも、おにぎりに乗せて食べるのがいいかも。
東京ミッドタウンでさらっと食事するのにとてもいいお店です。