メゾン ランドゥメンヌ トーキョー (Maison Landemaine Tokyo) - 六本木一丁目/パン [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13180316/
朝の六本木を散歩して、飯倉交差点先にあるブーランジェリー「メゾン ランドゥメンヌ トーキョー」に行きました。
前回ブランチでパンを食べたのですが、クロワッサンを食べていませんでした。
ここのクロワッサン、仏フィガロ誌で「パリで最も美味しいクロワッサン」の第3位に選ばれたとか。
平日の9時過ぎ、イートーイン席に5,6組のお客さん、パンを選ぶ人が、2,3人の状態です。
トレーにパンを乗せ、カウンターでお会計です。
買ったのは、
クロワッサン・ジャポネ
クロワッサン・フランセ
ブレンドコーヒー
です。
アルミのトレイにのせてもらい、お店の中の席で食べました。
お天気がよくテラス席がいいかと思ったのですが、少し風が冷たかったので店内を選びました。
まず、クロワッサン・ジャポネ。
クロワッサンの形は月形。
よく月形のクロワッサンはマーガリン使用のクロワッサンと言われますが、ここの月形クロワッサンは国産バターを使用しているとのことです。
食べて見ると、表面の生地がぱりっぱり。
パリパリすぎて、はがれた生地がトレイにぼろぼろ落ちます。
中はふわふわです。味わいはさっぱりした感じで優しい味わいでした。
次に、クロワッサン・フランセ。
形は菱形。もちろん、名前の通りフランスのバターを使用しています。
食べて見ると、表面はすこし固め。
噛むと段量があり、中の生地はモッチモチです。
バターの香りがよく芳醇でコクを感じます。
ただ、バターはそれほど多くなくくどい感じはしません。
珈琲は、機械式のドリップしたものをサーバで温めていた物。
苦みが少なく飲みやすい普通の珈琲でした。
朝のさわやかな時間に珈琲とクロワッサンで、しあわせなひとときが過ごせました。
2016/01/14
倉交のブーランジェリー「メゾン ランドゥメンヌ トーキョー」でクロワッサンとコーヒーでモーニング
Artikel Terkait
- □ブレッド エスプレッソ & (bread,espresso&) - 田町/カフェ [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1314/A13
- □ル・パン・コティディアン 芝公園店 (Le Pain Quotidien) - 御成門/カフェ・喫茶(その他) [食べログ] https://tabelog.com/toky
- □breadworks 天王洲 - 天王洲アイル/パン [食べログ]https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131404/13106585/平日の午後、
- □ザ・リッツ・カールトン カフェ&デリ (The Ritz-Carlton Café & Deli) - 六本木/カフェ [食べログ] https://tabelog.
- 野菜ソムリエ協会認定レストラン やさい家めい 麻布十番店 yasaiya Mei - 麻布十番/和食(その他) [食べログ]http://tabelog.com/tokyo/A1
- □カフェ・ル・プティ・ニ・トロワ (cafe Le Petit Nid 3) - 軽井沢/カフェ [食べログ] https://tabelog.com/nagano/A2003