旬菜処 びいどろ - 美栄橋/居酒屋 [食べログ]
http://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47002122/
沖縄那覇の創作沖縄料理店「旬菜処 びいどろ」に再訪しました。
つい、3ヶ月前にここで食事しその美味しさに感動しましたので再訪です。
お店は18時から。
予約したその時間に行くと、もうすでに一人飲みのお客さんがいました。
小上がりの座敷席に案内され、おしぼりを渡されます。
注文したのは、
セーイカのコク旨 自家製ラー油たれユッケ
山椒香る~ オトナの親鳥つくねバーグ
ウンチューのニンニク炒め
島もずくの天ぷら
アカマチの頭と島豆腐のマース煮
ドゥル天
エンダイブと沖縄そば DE ペペロンチーノ
紅芋のアイスクリーム
です。
セーイカのコク旨 自家製ラー油たれユッケは、前回も食べた、この店イチオシの逸品です。
とろっと噛み応えのあるイカは太めのカットで、自家製のラー油系と黄身を混ぜ合わせて食べると、ピリ辛でありながら、黄身の甘みも感じてすごく美味しいです。
数量限定なので注意が必要です。
オトナの親鳥つくねバーグはその名の通り、つくねのハンバーグ。
ごつごつとしたハンバーグですが、鶏の味わいが濃く、また山椒がぴりっとして香りが強くでていいです。
ウンチューのニンニク炒めの、ウンチューは空芯菜のこと。
たっぷりのウンチューがたっぷりのニンニクで炒められ、苦みも感じますがいいです。
島もずくの天ぷらは定番メニュー。沖縄のもずくは太くて食べ応えがあります。
さくっと上がっているのと、もずくのとろりとした食感のバランスがおもしろいです。
この日のメインとなったのが、アカマチの頭と島豆腐のマース煮です。
アカマチは、ハマダイの沖縄名。その頭を塩煮したのがマース煮です。
アカマチは小骨が多いですが、さっぱりしてみがほくほくです。
頭のまわりがイロイロ食べられて塩気がほどよく美味しいです。
島豆腐に塩味とアカマチの旨みがしみこみとてもいいです。
ドゥル天は田いもの天ぷら。
食べてみると、とろっとしたいもの食感に、コクのある味わいでなんとも美味しいです。
注文したときから気になっていた、エンダイブと沖縄そば DE ペペロンチーノは、見た目はパスタ。
麺は平たい沖縄そばのようで、中華麺とうどんのあいのこのよう。
味付けはペペロンチーノそのもの。ニンニクとオリーブオイルです。
これに、エンダイブという苦みのある葉野菜がたっぷり入っています。
もちもちの麺と、ニンニク、苦みの野菜でなんともいいバランスで美味しいです。
デザートは、紅芋のアイスクリームです。
アイスクリームと言うより紅芋の冷やしたものに近い濃厚な味わいです。
紅芋のまったりした甘さでいいです。
食事を終えてから、ゆいレールで那覇空港まで行き、飛行機で羽田へ。
実はこの日が沖縄最終日。事前にチェックインしてから食事に来ました。
沖縄の最後で、美味しい料理が食べられて大満足です。
2015/12/31
創作沖縄料理店「旬菜処 びいどろ」のセーイカのコク旨 自家製ラー油たれユッケが最高に美味しい!
Artikel Terkait
- ジャッキー ステーキハウス (JACK'S STEAK HOUSE) - 旭橋/ステーキ [食べログ] http://tabelog.com/okinawa/A4701/A470
- レストラン 吉甚 - 田町/ステーキ [食べログ]http://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13055342/田町・芝浦の旧海岸道理沿い、八千
- 満味 (まんみ) - 名護市/焼肉 [食べログ]http://tabelog.com/okinawa/A4702/A470201/47000337/名護周辺のホテルに宿泊すると必
- グッドモーニングカフェ 千駄ヶ谷店 (Good Morning Cafe) - 千駄ヶ谷/カフェ [食べログ]http://tabelog.com/tokyo/A1309/A13
- □肉バル×ワイン酒場 肉87 (【旧店名】フィオーレ) - 田町/イタリアン [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13
- □カフェ ゴッサ (CAFE GOZZA) - 恩納村/カフェ [食べログ] https://tabelog.com/okinawa/A4703/A470303/4701479