イゾラブル ISOLA blu - 銀座一丁目/イタリアン [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13004869/
ピッツアが食べたくて、専用の釜があるとのことで気になり、休日の昼、食べに行ってみました。
12時頃に行ってみると、先客は1組でしたが、1時を過ぎると店は混雑してきて満席になりました。
注文したのは、土日祝のランチメニュー、
Pranzo Sicilia 2940円
です。
まずは、前菜の盛り合わせです。
盛り合わせは、イカのフリット、トマト&モッツアレラチーズ、イワシのオイルサーディン、豚肉のパテです。
コリコリしたフリット、新鮮なトマト、濃厚なチーズ、さっぱりしたパテなど良い感じです。
本日のピッツァは数種類の中から選べます。
選んだのは、基本のマルゲリータです。
もちろん焼きたてで、バジルの香りがよくたっています。
ピザ生地は薄いですが食べてみるとモチモチしていて、また焦げ目のところがパリッとして香ばしいです。
新鮮なトマトソースと濃厚なチーズの味わいがいいです。
ココでもバジルの香りがいいですね。
本日のパスタも数種類から選べます。
選んだのは、プラス420円の「北海道産 ウニのパスタ バーリ風」
バーリ風はメニューの説明書きには、「うにの風味をのこしニンニクをきかせました」とあり、出てきたパスタを見てみるとペペロンチーノ風と言うことらしいですw
ウニは山盛りになっており、よく混ぜて食べると、ウニの独特の風味が口の中で膨らみます。
オイリーでコクが増している感じでこれはこれで良いかもと思わせます。
メインは、魚か肉を選びます。
今回は、お肉、チキントマトソース煮を選びました。
チキンは大きく皮付き。柔らかくジューシーです。
トマトソースには野菜もはいっており、付け合わせのジャガイモの中が黄色く甘い味わいもアクセントになり良かったです。
デザートの盛り合わせは、パンナコッタ、リンゴのコンポート、プチシューです。
パンナコッタは甘くまたバニラでさわやか、酸味のあるラズベリーソースと合います。
リンゴのコンポートは赤ワインで煮込んでる物らしく、芳醇でお酒の味わいが残り美味しいです。
プリシューのクリームは、普通のカスタードではなくイメージ的には珈琲な感じです。
ちょっと確認を忘れました。シューが厚くしっかりしていました。
お店は清潔的で明るく、店員さんの対応も良かったので、また行ってみたい感じです。
2013/07/21
銀座で、専用釜で焼き上げる、ピッツア
Artikel Terkait
- □DRAWING HOUSE OF HIBIYA (ドローイング ハウス オブ ヒビヤ) - 日比谷/フレンチ [食べログ] https://tabelog.com/tokyo
- ピッツェリアジージー 鎌倉 (Pizzeria GG Kamakura) - 和田塚/イタリアン [食べログ]http://tabelog.com/kanagawa/A1404/
- ラ・ベットラ・ダ・オチアイ (LA BETTOLA da OCHIAI) - 新富町/イタリアン [食べログ]http://tabelog.com/tokyo/A1313/A13
- □breadworks 天王洲 - 天王洲アイル/パン [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131404/13106585/休日のラ
- □ブレッド&タパス 沢村 広尾 (SAWAMURA) - 広尾/パン [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130703/13
- □ポワンタージュ (pointage) - 麻布十番/パン [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13004566/休日