出町ふたば でまちふたば - 和菓子(出町柳) [食べログ]
http://r.tabelog.com/kyoto/A2603/A260302/26001520/
豆餅と丹波栗餅
京都に行くと必ず買いに行く豆餅屋さん。
今回も京都に入ってはじめに買いに行ってみました。
いつもの通り行列でしたが、季節限定の「丹波栗餅」と基本の豆餅を買ってみました。
やはりできたての豆餅食べるのがいいですね。
お餅がやわらかく、中のあんこもほんのり暖かい。大きな豆がごろごろ入っていて美味しいです。
季節限定の丹波栗餅は初めてです。
中のあんこに栗が入っているのは当然として、大福の上にも栗がのっていました。
あんこの甘さと栗の甘さのバランスが絶妙で、初めての味わいでかなりいいです。
とっても気に入りました。もっと食べたかったかもw
2009/11/13
豆餅と丹波栗餅
Diterbitkan 11月 13, 2009
Artikel Terkait
- □瓢亭 別館 (ひょうてい) - 蹴上/京料理 [食べログ]https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26016565/京都で朝食といえば、
- □六曜社 珈琲店 (ロクヨウシャ) - 京都市役所前/喫茶店 [食べログ] https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26013227/河
- □ジャンポール エヴァン 京都店 (JEAN-PAUL HEVIN) - 京都市役所前/チョコレート [食べログ] https://tabelog.com/kyoto/A260
- □西冨家コロッケ店 - 河原町/コロッケ・フライ [食べログ] https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26020711/鴨川を下り、五
- □中村藤吉 本店 (なかむらとうきち) - 宇治/甘味処 [食べログ]https://tabelog.com/kyoto/A2607/A260701/26000722/宇治のお茶
- 有名なふたばの豆餅です。やはり京都に行ったらココの豆餅を食べるしかないです。しかし、バスで行くと結構めんどくさい場所にあり、また、賞味期限が当日中なので結構がんばらないと食べるこ