2017/11/27

小鉢膳の8種類のおかずで、美味しいご飯が更に美味しくなる!銀座「アコメヤ厨房」

□アコメヤ厨房 (AKOMYEYA) - 銀座一丁目/和食(その他) [食べログ]
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13155710/



休日のランチで、銀座の食材店「AKOMYEYA」のイートインカフェ、アコメヤ厨房に行ってきました。
ココはランチもいつも大人気で、待つのですが、この日も、13時40頃で4組待ち、ウェイティングリストに名前を書いてしばらく待ちます。
約15分ほどで呼ばれました。

案内されたのはなおどのテーブル席。
ここで、テーブル席に座ったの初めてかも。

注文したのは、
小鉢膳
です。

小鉢膳


小鉢膳は、説明に「彩り豊かな旬の味わい小鉢8品を月替わりでご用意しております。」となり、日替わりのお米のごはんとお味噌汁、お漬物が付きます。

ご飯


島根県産「きぬむすめ」の米を使ったご飯です。
お米はつやつやしていて、食べてみると水分が多くもちっと粘りがあります。
炊きたてでお米の甘みも感じ、美味しいご飯でした。

お味噌汁・お漬物


薄めの白味噌のお麩のお味噌汁でした。
お漬物は4種類ほどでけっこう美味しいです。 

小鉢は、全部で8種類。
どれも、ごはんおおかずにぴったりです。

お膳の左上


蒸し鶏と金時草のえごまマスタードは、マスタードのさっぱり感が蒸し鶏と金時草によくあっています。
もっちり胡麻豆腐 海ぶどう添えは、濃厚でもちもちな胡麻豆腐にぷちぷちした海ぶどうが良いです。
鮪たたきの生七味醤油は、風味豊かな鮪にタタキに醤油の味わいがしっかりのっていて美味しいです。七味の辛さはかんじませんでしたが、風味が良いです。
万願寺とうがらしの揚げしんじょうは、もちっとした生地のまんじゅうのようで辛くありませんがいいです。


お膳の右上


白瓜と茗荷の梅ひじき和えは、茗荷と梅でかなりさっぱりした味でおいしいです。
金糸瓜と蟹の白酢味噌だれは、酢味噌は柔らかな味わいで、金糸瓜のシャキシャキとした食感と蟹の風味が良いです。

お膳の下部


豚肉と蓮根の時雨煮は、甘みも感じる豚肉と、シャキッとした食感の蓮根が、大根おろしと絡んでいていいです。
揚げ茄子のなめこ茸とろろは、茄子の味わいが濃く、とろろと良く絡んでいて、

ごはんもおかわりして、お腹いっぱいになりました。