□北斎茶房 (ほくさいさぼう) - 錦糸町/甘味処 [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13009563/
今年もかき氷の季節に突入!錦糸町「北斎茶房」
錦糸町のお気に入りの和カフェ『北斎茶房』に行ってきました。
今年も6月22日からかき氷が始まったと情報を得て早速行ってきました。
行ったのは、土曜日の13時頃でお店の前には、4組ほどの待ち行列が出来ていました。
列の最後に並びしばし待ちます。
列の進みは割と早く、10分ほどで店内に入ることが出来ました。
席はカウンター席でした。
注文したのは、
和デリランチ 840円
かき氷
です。
日替わりの和デリランチは、総菜4品とご飯とお味噌汁です。
お総菜は、
国産鶏のカツ
築地直送マグロの刺身
じゃが芋のサラダ
牛蒡と人参のきんぴら
です。
国産鶏のカツは、カリッとした衣ので柔らかい鶏カツです。
マグロの刺身は、味わいが濃く口に入れるととろける食感です。
ジャガイモのサラダは普通に美味しく、きんぴらはごぼうがやわらかめで味がしっかりしています。
ごはんは、茨城産こしひかりの白米と、玄米を5ぶつきで精米したのもののブレンドだそうです。
コリコリした食感があり甘みも感じ美味しいです。
お味噌汁はわかめとお揚げの味噌汁でいいです。
和デリランチは、美味しいですが、男性には少し量が少ない印象です。
かき氷は、
宇治金時(白玉入り)
黒蜜きな粉+あんこ
です。
宇治金時は、濃い抹茶みつがたっぷりかかり、小豆ののったかき氷です。
氷がシャキシャキで、カリカリした感じが良くいい食感です。
抹茶みつは、いつもの通り苦みが強くて、あずきのほのかな甘みとのバランスが良く、大人の味わいです。
黒蜜きな粉にあずきを追加するのは、この店のかき氷で一番のオススメです。
黒蜜のしっかりした甘さに、きな粉のほろ苦さ、これにほのかな甘みのあんこで最強です。
特に氷の中のきな粉層にたどり着いたときの、きな粉が溶け蜜とあわさり食べる感じが良いです。
しゃりしゃりした氷で美味しかったです。
ごちそうさまでした。
2016/07/23
今年もかき氷の季節に突入!錦糸町「北斎茶房」
Artikel Terkait
- □セントル ザ・ベーカリー (CENTRE THE BAKERY) - 銀座一丁目/パン [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130
- □FRANZE & EVANS LONDON 表参道店 (フランツアンドエヴァンスロンドン) - 表参道/カフェ [食べログ] https://tabelog.com/
- 北斎茶房 - 錦糸町/甘味処http://r.tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13009563/錦糸町のお気に入り和カフェの北斎茶房。実は、かき氷
- □bills 銀座 - 銀座一丁目/カフェ [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13199825/銀座の「bills
- □ザ パレス ラウンジ (The Palace Lounge) - 東京/ラウンジ [食べログ]https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/1
- □ポワンタージュ (pointage) - 麻布十番/パン [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13004566/休日