北斎茶房 - 錦糸町/甘味処
http://r.tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13009563/
錦糸町のお気に入り和カフェの北斎茶房。
実は、かき氷ばかり食べていて、他のメニューを食べて事がありませんでした^^;
で、夜は10時まで営業しているのでということで、平日の夜に行ってみることにしました。
お店に着いたのは20時過ぎで2組待ちでしたが、ちょうど入れ替わったばかりだったようで、思ったよりも長く待たされることになりました。
注文したのは、
築地直送のマグロ漬けとアボカドの釜飯
真鯛としらすの釜飯
黒蜜ときな粉のかき氷+大納言
小倉白玉かき氷
です。
築地直送のマグロ漬けとアボカドの釜飯は、注文前にマグロの漬けを釜飯に入れたらマグロに火が通ってしまうのでは?っと思ったのですが、出てきた釜飯にのっていたマグロの漬けは生のものでした。
たぶん仕上げの段階で、マグロの漬けとアボカドを追加して蒸らして出されているのでしょう。
ご飯に触れている部分を中心に余熱ですこし白くなったマグロもありました。
お米は少し堅め。味付けがほのかで、マグロの漬けのしょうゆ味とアボカドの食感が全体的な味を引き立てます。
マグロの漬けの生と半生などのバリエーションのある食感が楽しいです。
アボカドとの組み合わせも鉄板ですね。
真鯛としらすの釜飯ですが、実は注文を間違われて真鯛と白味噌の釜飯が出てきてしまいました。
指摘すると、しらすを追加でトッピングしてくれ、最終的には「真鯛としらすと白味噌の釜飯」となりました。すみません。
真鯛はほくほくして身の締まりが良い感じ。白味噌は味がしっかりした味噌でした。
しらすは蒸らされていなかったのでほくほくはしていませんが、身が締まったしらすでした。
釜飯には、アサリのお吸い物と香の物がついています。
お吸い物はちょっと醤油の味が濃いですが、アサリのうま味が良く出ていて美味しいです。
かき氷は黒蜜きな粉に、正式のトッピングメニューにはない、あんこを追加して貰いました。
黒蜜の甘さときな粉の香ばしさの組み合わせがばっちりです。きな粉はかき氷の下にも埋まっているのでこれも嬉しいです。
小倉白玉はあんこと手作り白玉の組み合わせです。
あんこなのですが、昨年のものよりも甘みが増しているような気がします。
細かい削り氷は不思議と溶けにくく口当たりがまろやかです。
やっぱり北斎茶房さんのかき氷が最高に美味しいですね。
2010/08/24
釜飯とかき氷
Diterbitkan 8月 24, 2010
Artikel Terkait
- □パティスリー・サダハルアオキ・パリ (Patisserie Sadaharu AOKI paris) - 有楽町/ケーキ [食べログ]http://tabelog.com/to
- □ラウンジ ORIGAMI (ラウンジオリガミ) - 溜池山王/カフェ [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130802/13167
- □北斎茶房 (ほくさいさぼう) - 錦糸町/甘味処 [食べログ]https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13009563/錦糸町のお気に入
- 北斎茶房 (ほくさいさぼう) - 錦糸町/甘味処 [食べログ]http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13009563/お気に入りの錦糸町の
- □ザ パレス ラウンジ (The Palace Lounge) - 東京/ラウンジ [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201
- □ペストリーショップ - 虎ノ門/ケーキ [食べログ] http://tabelog.com/tokyo/A1308/A130802/13169030/ 虎ノ門ヒルズのアンダ