懐食みちば (かいしょくみちば) - 銀座/懐石・会席料理 [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13014415/
両親との食事会のため、和食鉄人道場六三郎さんのお店「懐食みちば」に行きました。
道場さんのお店は「ろくさん亭」が有名ですが、そちらはランチの営業がありません。
同じ、銀座にある「懐食みちば」ではランチもあり予約も出来るので今回こちらで食事をすることに。
お休みの日、12時からの予約で、時間通りにお店に行ってみると、カウンターを含めて店内は満席でした。
今回注文したのは、
旬彩膳 4,750円
です。
前菜、お椀、旬皿、御膳、食事、水菓子のランチコースです。
まずは、前菜です。
チーズ黄金焼、蟹サフラン寄せ、ホタルイカ酢味噌、筍土佐煮、海老真丈が一皿にのっています。
チーズ黄金焼は、前にも道場さんの店で食べたことがある定番の料理。
チーズを西京味噌につけて寝かせ、軽く炙ってから出されるそうです。
味噌ほんのり甘くなったチーズは炙られて香ばしもましています。
口の中でトロッととろける感じが良いです。
今年初めてになる筍はやわらかく、鰹節に絡まれていいです。
お椀は、春の沢煮椀で、白魚と、千切りにされた、牛蒡、うど、椎茸、長葱です
具材はこりこりしたり、やわらかかったりと食感が楽しい。
また、鰹の風味が際立つ、だしが美味しいです。
旬皿は、鮮魚二種氷盛りと活魚焼カルパッチョから選びます。
鮮魚二種氷盛りは、桜の枝も添えられて春の雰囲気がたのしいお刺し身になっています。
お刺し身は、鮪と鯛です。鮪はやららかく口の中でとろけます。
また、皮が添えられていて、食べてみるとモチッとしてコリコリした食感がいいです。
鯛はこりこり、新鮮で美味しいです。
添えてある、葉やつくしも食べられました。
メインの御膳は、蛎芋万頭、豌豆茶碗蒸し(湯葉、銀あん)、桜鯛秘伝揚(タラの芽)、和え物です。
蛎芋万頭は、お芋の饅頭の中に牡蠣が入っています。柚子味噌の風味がさわやかです。添えられた菜の花の天ぷらも良いです。
豌豆茶碗蒸しは、普通の玉子豆腐状の物ではなく、湯葉がはいり舌触りが異なりました。
また、たくさんの豆が印象的です。
桜鯛秘伝揚は、濃い味付けの鯛が柔らかく煮られた感じもので、サラダ風に仕上げられ、さわやかこってりなもの。ご飯と食べると何ともしあわせでした。大好きなタラの芽の天ぷらが付きうれしかったです。
食事は、さぬきうどんか赤出汁ごはんが選べます。
ごはんを選びました。ごはんに赤味噌のもずく味噌汁と漬け物が付きました。
普通に美味しいです。
水菓子は、あずきのプリン。
甘くしっとりして美味しいです。
サービスもしっかりしていてCPはとても良かった印象です。
2014/04/21
和食鉄人道場六三郎さんのお店「懐食みちば」でランチ「旬彩膳 」
Artikel Terkait
- □shop×cafe (ショップ・バイ・カフェ) - 六本木/カフェ [食べログ]https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13037996
- 俺の割烹 銀座本店 - 新橋/割烹・小料理 [食べログ]http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13152236/俺の割烹 銀座本店に、友人
- □ラデュレ サロン・ド・テ 銀座三越店 (Laduree Salon de the) - 銀座/マカロン [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1
- □ジャンポール エヴァン 東京ミッドタウン店 (JEAN-PAUL HEVIN) - 六本木/チョコレート [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A
- □オー バカナル 高輪 (AUX BACCHANALES) - 品川/フレンチ [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/1
- □breadworks 天王洲 - 天王洲アイル/パン [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131404/13106585/