出町ふたば でまちふたば - 出町柳/和菓子 [食べログ]
http://tabelog.com/kyoto/A2603/A260302/26001520/
京都に来たら、必ず食べてしまう豆大福の「出町ふたば」さんです。
賀茂川高野川の合流する、出町橋近くにお店はあります。
いつもの通りお店の前には行列ができていました。
買ったのは、
豆大福
水無月
です。
今回は自転車で訪れたので、豆大福を買ったら、近くの鴨川公園に移動しベンチで、すぐに食べました。
豆大福は、やわらかく、あんがまったり、赤エンドウがこりこりして何とも至福の味わいです。
水無月は、京都で6月30日に食べるお菓子で、三角形の形が独特です。
外郎生地というやわらかい寒天のような土台に、粒あんがのっています。
甘すぎず、独特のやわらかい食感がおもしろいです。
2012/09/13
出町ふたばの豆大福
Diterbitkan 9月 13, 2012
Artikel Terkait
- □茶寮都路里 大丸東京店 (さりょうつじり) - 東京/甘味処 [食べログ]https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13044461/平日
- □西陣 鳥岩楼 (にしじん とりいわろう) - 北野白梅町/水炊き [食べログ] https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260501/2600103
- HIGASHIYA GINZA ヒガシヤ ギンザ - 銀座一丁目/和食(その他)http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13099859
- □喫茶マドラグ - 烏丸御池/喫茶店 [食べログ] https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26019438/厚焼きタマゴサンドイッチで
- □延命餅本舗 (えんめいもちほんぽ) - 愛宕橋/和菓子 [食べログ]https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040103/4009189/仙台に行く
- □どらやき 亥ノメ (イノメ) - 北野白梅町/どら焼き [食べログ] https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260501/26031264/京都の