□ホテル 春慶屋 (しゅんけいや) - 武雄温泉/旅館・オーベルジュ(その他) [食べログ]
https://tabelog.com/saga/A4103/A410301/41002921/
佐賀県武雄市の武雄温泉は1300年の歴史ある温泉です。
国指定重要文化財 楼門は、東京駅を設計した辰野金吾の作で、干支のレリーフが東京駅とあわせて十二支がそろうとのことで話題となっています。
その武雄市には、TSUTAYAのカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が運営する武雄市図書館も有名です。
その図書館とスターバックスに行くため、武雄市を訪れました。
お宿は武雄温泉の「ホテル 春慶屋」です。
屋上に源泉掛け流しの大浴場があるのが特徴的です。
食事のプランは、
佐賀牛会席 厳選された佐賀牛はとろける格別の美味しさ!
です。
食事は、部屋食です。
内容は、
食前酒 佐賀の日本酒
先付 ホッキ貝めかぶ和え
小鉢 塩雲丹 殻盛り
吸物 土瓶蒸し
刺身 お造り 玄界灘産サザエ サバ 鯛 鮪
強肴 佐賀牛ステーキ 野菜一式
蓋物 若楠ポーク スペアリブ
焼物 宝楽焼き
酢の物 河豚叩き
蒸物 橘 蒸し
食事 武雄産ひのひかり
香物 三種盛り
果物 柿ゼリー、抹茶ケーキ、オレンジ
です。
食前酒
佐賀の日本酒でさっぱりした味わいです。
先付と小鉢
ホッキ貝めかぶ和えと塩雲丹 殻盛り
ウニはまったり濃厚です。
吸物
土瓶蒸しは味わいはしっかりしています。
松茸ではありませんが
刺身
お造りは、玄界灘産サザエ、サバ、鯛、鮪です。
鯖がコリコリして美味しいです。
強肴
メインの佐賀牛ステーキ!です。
脂ののったお肉で、焼くと脂がとろけます。
食べると柔らかくて味わいが良いです。
野菜は、なす、人参、ジャガイモ、ブロッコリーです。
蓋物
若楠ポーク スペアリブは、トマト煮のようにも見えます。
スパイシーで酸味もあるソースで、豚肉は柔らかくとろとろ。
脂身が甘いです。
焼物
宝楽焼きは、岩塩にレモンが敷かれ、白身魚、海老、帆立が乗っています。
レモンの味わいが具にしっかり写っていています。
海老はプリッとして、魚もさっぱりしています。
酢の物
河豚叩きは、コリコリした食感に味わいが良いです。
ポン酢でさっぱり食べられます。
蒸物
橘蒸しは、柑橘系の橘を容器に使った茶碗蒸しで、酸味がしっかりした味わいです。
おもしろいです。
食事
武雄産の米、ひのひかり。
ツルツルしたお米でもちっとしていいです。
お味噌汁・香物
お味噌汁は普通で、香の物は 三種盛りでした。
果物
柿ゼリー、抹茶ケーキ、オレンジでした。
朝食は、レストランでの食事ですが、バイキングではありません。
武雄鍋島がゆを中心にした、朝食です。
ジャコの梅煮、紅しゃけ、おろし生姜のトッピングも良いです。
おかずは、ハムや、鮭、ひじき、温泉卵、豆腐など普通ですが、普通で良いです。
お粥とは別に、ご飯と味噌汁も付いて結構しっかり食べられます。
2017/12/22
佐賀牛ステーキを部屋食で頂く。武雄温泉 「ホテル 春慶屋」
Artikel Terkait
- カイロ堂 - 武雄温泉/カフェhttp://r.tabelog.com/saga/A4103/A410301/41003532/JR武雄温泉駅の1階に観光案内所&お土産物店がある
- 一の坊 - 奥新川/旅館 [食べログ]http://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4000410/法事で宮城県仙台市に行くことに。前のりして仙
- 風庭 (かじなぁ) - 豊見城市/レストラン(その他) [食べログ]http://tabelog.com/okinawa/A4704/A470401/47011739/「琉球温泉
- □ディーン&デルーカ マーケットストア 有楽町店 (DEAN & DELUCA MARKET STORES) - 日比谷/カフェ [食べログ]http://tabelog
- ザ・ステーキハウス - ステーキ(六本木一丁目)http://r.tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13056810/ANAインターコンチネンタルホ
- □旅館花屋 (はなや) - 別所温泉/旅館 [食べログ] https://tabelog.com/nagano/A2004/A200401/20001927/別所温泉の旅館花屋