川上鱒寿し店 丸の内本店 - 富山/寿司 [食べログ]
http://tabelog.com/toyama/A1601/A160101/16001592/
川上鱒寿し店の「鱒寿し」を食べました。
川上鱒寿し店トップ
富山の観光ガイドに鱒寿しの特集があり、やはり鱒寿しを食べたいとのことで買いに行きました。
14時半頃、丸の内本店に買いに行ったところ、残り4個でした。
食べたのは、その日の夜です。
開けてみると、鱒寿し独特の竹の樽に収められています。
中を開けると笹の葉でくるまれています。
食べてみると、柔らかい酢飯に、とろりとして鱒の味がふわっとのった、鱒寿しです。
さっぱりして食べやすいのが、鱒寿しの特徴ですが、川上鱒寿し店のは、酸味が強いところが特徴的です。
ただ、この酸味も他と食べ比べたら酸味があると言う程度で、そのやわらかなさっぱりした味わいは共通です。
2016/04/05
富山鱒寿し食べ比べ① 『川上鱒寿し店 鱒寿し』
Diterbitkan 4月 05, 2016
Artikel Terkait
- 城端線・氷見線観光列車 べるもんた54号 乗車記 富山の城端線・氷見線観光列車「べるもんた」に乗車しました。城端線・氷見線観光列車 ベル・モンターニュ・エ・メール~べるもんた~:
- □薪の音 (【旧店名】 むかい野) - 城端/フレンチ [食べログ]https://tabelog.com/toyama/A1605/A160502/16000678/今回の旅の
- 寿し竹 - 新町口/寿司 [食べログ]http://r.tabelog.com/toyama/A1604/A160401/16002199/富山県高岡の路面電車、万葉線に乗りたく
- 雨晴温泉 磯はなび - 高岡/旅館 [食べログ]http://tabelog.com/toyama/A1604/A160401/16003851/富山県氷見線沿いにある、雨晴温泉
- だい 酒菜工房 - 新富町/居酒屋 [食べログ]http://r.tabelog.com/toyama/A1601/A160101/16000851/富山で友人と食事するために、
- 加賀麩 不室屋 かがふ ふむろや - 金沢/郷土料理(その他) [食べログ]http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000074/