2016/01/05

伏見稲荷大社の「松の下屋」で、日本庭園とお抹茶


松の下屋 - 深草/日本茶専門店 [食べログ]
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260601/26025891/

伏見稲荷大社の千本鳥居を観光。
外国人観光客も含めて人の多さに驚がくしました。
観光を終えて戻ってくると、敷地内でお茶屋がありお抹茶が飲めるとのことで行ってみました。

お茶屋は、伏見稲荷大社の旧宮司官舎として使われた重要文化財「松の下屋」です。

まず入口で、茶席券を買います。
お茶と生菓子のセットで、お茶は三種類から選べます。



「松の下屋」は日本庭園の中にある和風の建物ですが、和モダンなテーブルをしつらえてある部屋もありました。
奥のお庭の見える畳の部屋に案内されました。

しばらくすると、抹茶と生菓子がお盆に載せられでてきました。



お茶は、椿堂茶舗の献上抹茶「千寿」のお抹茶を選びました。
茶碗に入ったお茶をくるくる回し飲んでみると、ほどよい苦みとさわやかな味わいを感じます。
もう少し温かいといいのですが。



生菓子は、季節の上生菓子ですが、名前はわかりませんでした。
紅葉をイメージしたような和菓子です。
中は柔らかな甘みのあんこでした。



庭園を眺めながら、ゆっくりした時間を過ごせました。



関連ランキング:日本茶専門店 | 稲荷駅深草駅伏見稲荷駅