世界の紅茶・緑茶専門店 ルピシア - LUPICIA Fresh Tea
http://www.lupicia.com/shop/default.aspx
ルピシアのダージリンフェスティバル 2015 に行ってきました。
世界の紅茶・緑茶専門店 ルピシアは、毎年、一番茶の季節になるとダージリンフェスティバルを開催します。
ダージリンフェスティバルは、その年に取れたダージリン茶葉の即売会です。
様々な茶園のダージリンの茶葉や、会場のみ販売される特別な茶葉やがお得に購入することが出来ます。
今年のダージリンフェスティバルは、品川インターシティホールで開催されました。
ネットでの事前予約制で、指定の時間に行きました。
会場は、ダージリンの茶園毎のブースと、茶葉毎のカウンターに分かれています。
茶葉は40醜類以上あり、すべてのお茶について、試飲が出来、味を確認して購入できます。
約1時間かけて、ほとんどのお茶を試飲し、好みのお茶をチェックしました。
で、厳選に厳選を重ね、2種類のお茶を購入しました。
購入したお茶は、
サングマ タルザム ヒマラヤンミスティック
アロバリ
です。
サングマ茶園のタルザム ヒマラヤンミスティックは、若々しい茶葉の香りを感じるすっきりしたお茶です。
アロバリ茶園のアロバリは甘みも感じる風味と口の中に残る紅茶の渋みが印象的なお茶でした。
また、会場内でティーテイスティング講座があり、整理券を貰えたので参加してみました。
まず、茶葉をテイスティングカップに入れ、お湯を注ぎ、5分待ちます。
ティスティングなので、美味しく煎れる時間とは異なるそうです。
時間になったら、お茶をカップに注ぎます。
次に茶葉をテイスティングカップの蓋にのせ茶葉の状態を確認するそうです。
お茶は紙コップにスプーン2杯程度入れ、空気とともにズズっとすするようにのみ、味と風味を確認するそうです。
確かにこの飲み方だと、お茶の味わいをしっかり感じることが出来ました。
最後に入場時にもらったお土産の引換券をカウンターに出すと、ティスティングカップのセットが頂けました。
紅茶が好きな方には、とてもお得なイベントなので次回行ってみてはいかがでしょうか。
2015/05/31
ルピシアのダージリンフェスティバル 2015
Artikel Terkait
- □オー バカナル 高輪 (AUX BACCHANALES) - 品川/フレンチ [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/1
- □クラブハリエ B-スタジオ 日本橋三越店 (CLUB HARIE B-studio) - 三越前/バームクーヘン [食べログ]https://tabelog.com/tokyo
- □DEAN & DELUCA CAFES 丸の内 (ディーン & デルーカ) - 大手町/カフェ [食べログ] https://tabelog.com/toky
- □breadworks 天王洲 - 天王洲アイル/パン [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131404/13106585/休日のラ
- □リール ギンザ (Rire Ginza) - 東銀座/カフェ [食べログ]https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13188259/平日
- □ザ・シティ・ベーカリー 品川 (THE CITY BAKERY) - 品川/パン [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131403