秋色如金
旅々台北【アートと美食の空間 秋色如金】
http://www.tabitabi-taipei.com/more/2010/0819/index.html
永康街でお茶を予定していた見に行ってみると、明かりはついていたのですが、鍵がかかりお店に入れませんでした。
しかたがないので、近くにあった雰囲気の良いこのお茶屋さんに入ってみました。
ギャラリーも兼ねていて、時期によりいろいろな個展が開催されるとのこと。
注文したのは、
台湾高山茶 350元
パイナップルケーキ
です。
台湾高山茶は、リーフ代で、お湯代は一人 100元です。
リーフは余った分は持ち帰ります。
台湾茶の作法は、1杯目に店員さんが入れてくれるので教えてくれます。
小さな急須やお茶碗がかわいいです。
台湾高山茶は香りも味わいもすっきりしています。
二杯目行こう、味わいはコクが増す感じです。
パイナップルケーキは、1個頼んだのですが、2人用に切ってくれて、サービスが良いです。
生地はしっとり、果肉部分はパイナップルのみが堅いペースト状になっています。
パイナップルの味わいを感じられます。
レーズンが入っているのも特徴的です。
お店にいる間は、お湯を継ぎ足してくれるので、結構長居しました。
店の雰囲気も良く、アートとミュージックでゆっくり出来ます。
2012/08/06
アートな、台湾カフェ『秋色如金』
Artikel Terkait
- なまえ - ラーメン、拉麺、支那そば(喜多方)http://r.tabelog.com/fukushima/A0706/A070601/7000006/数年前ここの店を知り喜多方
- 速報でも書きましたが、横浜大桟橋で開催されたルピシアの「世界のお茶の祭典 ルピシア グラン・マルシェ」に行ってきました。世界のお茶の祭典 グラン・マルシェ開催!http://ww
- 麦とろ - 郷土料理(その他)、居酒屋http://r.tabelog.com/fukushima/A0705/A070501/7001668/友人が某旅番組で紹介されていて興味
- #smith&hsu(南京東路店) | 台湾グルメ・レストラン-台北ナビhttp://www.taipeinavi.com/food/708/MRT中山駅周辺散策中、休憩
- #伝統茶院|韓国ソウル|グルメ|「コネスト」http://www.konest.com/data/gourmet_mise_detail.html?no=740地下鉄3号線安国駅
- □サニーヒルズ (SunnyHills 微熱山丘) - 表参道/中華菓子 [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/1316