----------------------
今年の夏休みは、2012年5月28日にオープンしたばかりの、リッツカールトン沖縄に泊まりに行ってきました。
喜瀨別邸というリゾートホテルだった所をリニューアルして、日本で3店目となるのリッツカールトンホテルです。
沖縄の城をイメージした建物ということで、かなり豪華に見えます。
到着して、ロビーに入ると、池と空が大きく開け、開放感があります。
ロビーで、ウェルカムドリンクを飲みながらチェックイン。
案内されたのは、6階の部屋。
部屋に入ると、正面にビューバスが見えその外には、ゴルフ場の緑と海と空の青さがひろがります。
横がベットルームで、キングサイズのベッドが2つと、ソファーセットです。
クローゼットの広さは十分です。
テレビとデスクは壁に一体成形されており、カウンター机が使いやすいです。
そのカウンター内に冷蔵庫とミニバーも配置されています。
デスクには有線LANも装備されていますが、ホテル全体が無線LANでカバーされていますので、どこでもネットが出来ます。
ベランダには、テーブルセットがあります。
ベランダからは、ロビー棟、レストラン棟、テラス、プールも見えます。
その向こうに、隣接するゴルフ場、遠くに海が見えます。
バスルームは、窓側にバスタブと、2台の洗面台、シャワーブースにわかれます。
その奧がトイレです。
豊富なタオルと、十分なアメニティがそろっています。
特にタオルがふかふかで気持ちよかったです。
入り口近くに、エスプレッソマシンがあります。
ネスプレッソで、6個、3種類の珈琲が用意されています。
そのほかに紅茶、ハーブティーもあります。
エスプレッソマシンが置いてある、台に、カップやグラス、湯沸かしポットが装備されていました。
室内は、センス良く落ち着いた空間。
部屋は広く、ここに住みたいですw
ホテルのロビー階は3階。
ここに、ラウンジ、レストランが3つあります。
中庭に水が張られ、ぐるっと回遊することが出来ます。
屋外プールとライブラリは、1階。
ライブラリには、ソファー・テーブル席があり、バーも併設されているので、飲み物や軽食を注文できます。
ライブラリが結構気に入り、毎日朝食後、パソコンと新聞を持ち込みゆっくりしていました。
ライブラリのとなりが屋外プール。デッキチェアーがあり、プールと海を眺めながらゆっくり出来ます。
リッツカールトンになって新設されたのがスパ棟。
1階から外に出て、トンネルと森を歩いた先にあります。
入り口を入ると、スパの受付。話しかけられ、設備を案内してくれました。
上は、マッサージなどのリラクゼーションエリア、地下に、フィットネスルームと屋内プール。
フィットネスルームのランニング・バイクマシンは最新式で、iPod対応。テレビラジオの他、iPodを接続して音楽を聴くことが出来ます。
タオルや水は常備されていますので、部屋から持って行く必要はありません。
屋内のプールは、屋根がありますが、周りの壁がオープンになりますので開放感があります。
デッキチェア-、ソファーもあり、快適です。
外側には、ジャグジーもあります。
また、スパのトリートメントエリアがあり、森に囲まれながら、オイルマッサージなどを受けることが出来るとか。
フィットネスルームのマシンは最新で、iPod対応。
リッツカールトン沖縄の全体的な印象は、センスの良い設備にこやかなスタッフの対応で、3泊4日と短い滞在でしたが、満足感があります。
ただ、ホテル側がファミリー層をターゲットにしているため、子連れの客が多く、大人な雰囲気を求めて行くとちょっと残念な結果になります。
プールや、朝食ビュッフェなどで、子供が走り回り・騒がしいのは大人の高級リゾートにはなり得ません。
大人な雰囲気を味わうのが目的なら、特に夏休み期間は、ちょっとおすすめできない感じです。
ホスピタリティのなんたるかは、難しいところでしたが、押しつけがましいところがなく、従業員の皆さんが笑顔であり、少々ミスもありますが、目くじらたてるようなことではなく、楽しく過ごせました。
何かと押しつけがましい、某リゾート系ホテルグループよりも、居心地が良かったです。
子供がいなければ、また行きたいところです。
2012/08/05
ザ・リッツ・カールトン沖縄に宿泊
Artikel Terkait
- #士林夜市 [シーリンイエシー] | 台湾グルメ・レストラン-台北ナビhttp://www.taipeinavi.com/food/750/MRT剣潭駅前すぐのところから続く、た
- □Cafe やぶさち - 南城市/カフェ [食べログ] https://tabelog.com/okinawa/A4704/A470403/47001210/沖縄に行くと定番の
- #スターバックス西門店台北にもスターバックスはたくさんあります。若者の町、西門町にあるスターバックスに行ってきました。台北でわざわざスターバックスに行ったのは、この西門町店が雰囲
- パティスリー ナルル オキナワ (Patisserie naruru okinawa) - 北谷町/ケーキ [食べログ]http://tabelog.com/okinawa/A4
- BALL DONUT PARK (ボール ドーナツ パーク) - 美栄橋/ドーナツ [食べログ]http://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/
- 秋色如金旅々台北【アートと美食の空間 秋色如金】http://www.tabitabi-taipei.com/more/2010/0819/index.html永康街でお茶を予定