ザ・カフェ The CAFE - 元町・中華街/カフェ [食べログ]
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14000136/
シーフードドリアの発祥は、横浜のホテル「ニューグランド」ということを最近知りました。
で、そのシーフードドリアを食べに行きました。
ホテル「ニューグランド」は横浜中華街の近く山下公園沿いにあります。
シーフードドリアが食べられるレストランは「ザ・カフェ」で1階にあります。
ちなみに、ここはシーフードドリアの他も、スパゲティーナポリタン、プリンアラモードが発祥の地とされています。
出てきたドリアは、大きめで底浅のグラタン皿に入っていました。
「熱いのでご注意ください」と言われましたが、ホワイトソースはホントに熱々で食べるのに注意が必要です。
ホワイトソースはクリーミーですがさらりとした感じで、魚介のうま味がしっかり出ています
ライスは少なめで、シーフードの具が多いです。特に海老が多くぷりぷりで味わいも深く美味しいです。
そのほかの貝柱、イカなども存在感があります。
中心部には、蟹も入っていていました。
全体的な量も結構あり、ドリアだけで十分におなかいっぱいになりました。
「ザ・カフェ」のショップにはプリンアラモードのプリンも売っています。
プリンアラモードは売り切れになってしまっていたので、プリンだけ買って食べました。
カップには、カラメル層、プリン層、クリーム層に分かれています。
クリームはなめらかです。
プリン部分は、硬めのプリン。甘さ少なめでたまごの味わいをしっかり感じます。
カラメルは甘くプリンの味わいをよくさせます。
昔の懐かしい美味しいプリンという感じで良かったです。
2012/04/24
シーフードドリア発祥の地 『ニューグランド』
Diterbitkan 4月 24, 2012
Artikel Terkait
- ル バー ラ ヴァン サンカンドゥ アザブ トウキョウ 横浜ベイクォーター店 (Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO) - 横浜/ワインバー [食べログ]htt
- ルピシア グランマルシェ世界のお茶専門店LUPICIAhttp://www.lupicia.com/index.htmlお茶の専門店「ルピシア」は、「グランマルシェ」という大規模
- インペリアルバイキング サール (THE IMPERIAL VIKING SAL) - 日比谷/バイキング [食べログ]http://tabelog.com/tokyo/A130
- □東京ステーションホテル ロビーラウンジ - 東京/カフェ・喫茶(その他) [食べログ]https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13147
- □グランド キッチン - 東京/洋食 [食べログ]http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13140925/お堀を眺めるモーニングビュッフェ
- □ピーク・ラウンジ - 都庁前/ラウンジ [食べログ]https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13004207/新宿のパークハイアット東京