2010/12/04

鶏の水炊き、タッハンマリ

チンオックァハルメ・ウォンジョ・タッハンマリ(旧チンハルメウォンジョタッカンマリ)
http://www.seoulnavi.com/food/12/

人気の鶏鍋の店だそうです。韓国大好きな友人のおすすめで行ってみました。
鶏鍋タッハンマリは水炊きのイメージでしょうか。

南大門駅から歩いて5分ほど。屋台の並ぶ間を抜けてさらに奥の混沌とした中にお店がありました。


18時半頃着いたのですが、ほぼ満席でしたがたまたま出た人の入れ替わりで席に着くことができました。
お店は3階まで席があるようですが、その後、30分もたたないうちに外にはかなりの行列ができていましたので、早い時間にお店に行った方が良いかもしれません。



席に着きタッハンマリとトッポギを注文。すぐに鍋が運ばれてきました。
丸ごとの鶏は、すぐに大きなはさみで食べやすい大きさに切るのですが、なかなか上手く切れてません。すると見かねてた店員さんが切ってくれました。



鍋にはお好みで、キムチとおろしニンニクを入れます。
地元の人は、キムチもニンニクも大量投入するみたいですが、ニンニクを半分程度、キムチは後半に味の変化のために入れるのがおすすめです。



一煮立ちして、ジャガイモが柔らかくなったら食べ頃です。お肉も柔らかくとろとろになっています。
具は、特性の唐辛子ペースト、酢、からし、醤油を混ぜたタレで食べます。
調合は自分で行い、辛いのが好きな場合は、唐辛子ペーストを多くします。
地元の人はかなりの量の唐辛子を入れていましたが、ちょっとでもかなり辛いので様子を見ながら量を調整した方が良いでしょう。

鶏肉は身が締まり柔らかくうま味が凝縮した感じでおいしいです。
辛いタレとの相性も良いです。
トッポギは柔らかくなりすぎず、もちもち感がいいです。
ジャガイモは箸休め的な感じで、さっぱりした味わいがおいしいです。
また、鶏のうま味とにんにくの味が染みこんだスープがかなりおいしくて秀作です。



最後の〆は麺を入れます。平たいきしめんのようで、スープをすうと膨らみます。
スープをすった麺は、それだけでもおいしく、また辛いタレにもよく合いかなり満足。

絶対におすすめのお店です。