三連休の初日、池袋で開催されたルピシアの「世界のお茶の祭典」にってきました。
ルピシア グラン・マルシェ2009 Le Grand Marche des Thes ~世界のお茶の祭典~
http://www.lupicia.com/gm/index.html
場所は池袋 サンシャインシティ 文化会館の2階でした。
文化会館は池袋駅からはサンシャインシティの一番奥になり大変遠いです。
ここへ行くには有楽町線東池袋駅の方が近くなります。
事前に予約していた11時に会場に着くと多少列が出来ていましたが、受付はすぐに済み会場には入れました。
会場に入るとまず試飲所で、50種類以上のお茶・紅茶が試飲できます。
受付でお菓子をもらえるのでそれを食べながらさまざまなお茶を飲みまくりました。
試飲したお茶は会場内で定価の1割引きで買うことが出来ます。
試飲所の奥にはさまざまなブースがあります。
お茶請けのお菓子のコーナー、特殊なお茶のコーナー、茶道具のコーナーなどです。
インドのチャイ作りを実践してその場で飲めるところもありました。
で、購入したのは、まず、今度発売される、和紅茶です。
和紅茶は日本の茶葉を使った紅茶で今後発売される物の先行発売でした。
和紅茶は10種類以上ありましたが、試飲できたお茶のなかで「伊勢 玉露紅茶」が美味しかったのでこれを買ってみました。
次ぎは、ティーハニーです。2種類買いました。
ダージリン・ザ ファーストフラッシュ
アール・グレイ
これも試食して美味しかった蜂蜜です。
特にダージリンは、蜂蜜にさわやかなダージリンの香りがしてかなり美味しいです。
さらに、会場限定のお菓子で加賀棒茶のゼリーを買いました。
これは、外側がかりっとしているのですが、噛むと口の中でとろけふわっと無くなる感じです。
とろけるときに加賀棒茶のほうじ茶の香りがひろがり気に入りました。
会場の出口では受付でもらった引換券を渡すと、お土産をもらえます。
今回は前回と同じ、ティーパック置きとルピシアオリジナルティーパックです。
今回は、会場が少し大きくなり、焼きたてスコーンやホットドッグが食べられるコーナーもあり楽しかったです。
2009/10/13
世界のお茶の祭典
Diterbitkan 10月 13, 2009
Artikel Terkait
- □ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ (ザ・ペニンシュラ東京 BOUTIQUE & CAFE) - 日比谷/カフェ [食べログ] https://tabelog.co
- 開楽 本店 カイラク - 池袋/中華料理 http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13017017/ ジャンボ餃子という響きが魅惑的で
- □ディーン&デルーカ マーケットストア 有楽町店 (DEAN & DELUCA MARKET STORES) - 日比谷/カフェ [食べログ] https://tabe
- 速報でも書きましたが、横浜大桟橋で開催されたルピシアの「世界のお茶の祭典 ルピシア グラン・マルシェ」に行ってきました。世界のお茶の祭典 グラン・マルシェ開催!http://ww
- □西洋菓子しろたえ 赤坂 - 赤坂見附/ケーキ [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13002850/永田町でのお仕事
- □Lily cakes - 天王洲アイル/ケーキ [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131404/13185738/休日の午後、お