数年前から友人達との会話で、福島の山奥に「みずそば」という、汁が水だけのそばがあるとのことでずっと食べてみたかったのですがやっと今回実現しました。
数日前雪も降り、車で行くのが少々不安でした。
朝7時中野の友人宅に集合、首都高・東北道を各SAで休憩などしながら順調に走行。
天気もよく快適なドライブでした。
が、福島県に入り郡山JCT.から磐越道に入ると天候が一転、大雨になりました。
道路脇には雪がたくさん残っておりかなりびくびくしての走行でした。
高速道路は会津坂下ICで下り一般道へ。山都というところに向かい、そこから国道に入り、ガードレールもないすれ違うのも大変な山道を進みます。山道は約8km、15分ほどでしたがかなり緊張。
宮古という目的地の集落に着いたときにはかなりほっとしましたが、周りは20cm以上の積雪でした。
おそば屋さんの詳細は後日の日記でw
お蕎麦の後は、喜多方市内へ移動。約30分ほどのドライブでした。
喜多方市内での目的はもちちろん喜多方ラーメンです。
友人の一人は昨年も来たことがあるそうで、ナビしてもらいお店に。
ラーメン屋さんの詳細も後日の日記でw
ラーメンでもおなかいっぱいになった後は、宿のある会津若松に移動。途中ちょっと渋滞気味な場所もあり1時間弱かかりました。
田園地帯のまっすぐの道は気持ちよかったです。
会津若松市内ではまず基本の鶴ヶ城へ。市内の碁盤の目の道は城下町な雰囲気が色濃く残っていますね。
鶴ヶ城の駐車場は内堀内にあり車でお堀の間を抜けていけます。かなり楽しい感じでした。
お城自体は、鉄筋コンクリート作りなので雰囲気を味わうだけにして、本丸内の公園を散策。
戊辰の戦役でも堅牢を誇った石垣などを見て回りました。
次は、白虎隊で有名な飯盛山に行きました。
長い階段をエスカレーターでスルーして墓地に入り、ある白虎隊の自刃の地に。
また山の中にある、栄螺堂(さざえどう)の中にも入ってみました。らせん階段状の通路がおもしろかったです。
見学が終わると、5時頃だったのでホテルに行くことに。
ホテルは、会津若松ワシントンホテルで会津若松駅に近く便利でしたが、繁華街からは歩いて15分ほどでちょっと遠かったです。また駐車場が無料なのも良いですね。
部屋は普通のビジネスホテルの部屋。アメニティも有料ビデオも普通です。
ネット環境は無線LANでアクセスポイントに接続するとパスワードを入れなくてはいけません。パスワードはフロントで聞きましょう。
小休止してから、一緒に行った友人のネットゲーム仲間さん達との飲み会に居酒屋さんに。
居酒屋の詳細付いては、別の日記で。
ホテルに帰ったのは12時頃。シャワーに入って寝ました。
翌日は8時頃、友人からメールが入り朝ご飯を食べに街に。
外に出るとびっくり。霧で街全体が白かったです。
店はが全然無く、結局駅の立ち食いそば屋さんでお蕎麦を食べましたw
チャックアウトは12時でしたが、10時にロビーで待ち合わせました。
チェックアウト後、お酒を買いに近くの酒屋さんに。
会津のお酒から各地のお酒までそろえている店で、友人達は結構買い込んでいました。
私は、会津産の梅酒とポン酢を買ってみました。
その後地元のスーパに行き、おもしろそうなものを物色したのですが、空振り。
喜多方ラーメンのスープの素だけ買ってきましたw
あと、午前中は天気が良く、磐梯山が綺麗に見えました。
ホテルから車を出して、昼食を食べに前日に地元の友人さんから聞いた、ソースカツ丼が食べられる店に。
そこでは凄いことになったのですが、詳細付いては別の日記でw
食後、何か観光ポイントがないか探したのですが、ぴんとこなかったので、とりあえず帰ることに。
磐越道、東北道で順調に走行していたのですが、佐野SAで休憩し本線に戻ってみると事故渋滞の情報が。
館林ICの先まで約1時間だらだらの渋滞に巻き込まれました。
その渋滞中、隣の車線でまた追突事故が起きる瞬間を目撃しましたが・・・w
渋滞を抜けるとその後はまた順調で17時頃中野の友人宅に到着。
お金の精算をして解散でした。
私の車だったので運転はずっと一人でしたのでちょっと疲れましたが、美味しい蕎麦が食べられただけで楽しい旅行でした。ブログランキング ブログ王
2008/11/26
会津の旅
Diterbitkan 11月 26, 2008
Artikel Terkait
- 5月の連休中、台湾に初めて行ってきました。初日(金曜日)東京国際空港(羽田)の国際線ターミナルから、ANAの12時45分発台北(松山)行きに搭乗、現地時間の16時頃到着しました。
- #米朗琪咖啡館[MELANGE CAFÉ ] | 台湾グルメ・レストラン-台北ナビhttp://www.taipeinavi.com/food/416/台湾特集の雑誌に載っていて
- 雨晴温泉の旅館 磯はなびの夕食は宿泊プランのより少しアップグレードしたもので、お品書きは次の通り。食前酒先附・三種盛り刺身盛り煮魚旨煮紅ずわい蟹蒸篭蒸し白えびの天ぷらアワビの踊り
- #百果園[バイグォユェン] | 台湾グルメ・レストラン-台北ナビhttp://www.taipeinavi.com/food/10/雑誌に「台湾の千疋屋」と紹介されていた、有名な
- #smith&hsu(南京東路店) | 台湾グルメ・レストラン-台北ナビhttp://www.taipeinavi.com/food/708/MRT中山駅周辺散策中、休憩
- 居酒屋 よさく - 居酒屋(七日町)[食べログ]会津若松の地元の人にも人気のある居酒屋さんだそうです。奥の座敷で、友人達とわいわい飲みました。注文して覚えているのが、 銀杏 にし