□サニーヒルズ (SunnyHills 微熱山丘) - 表参道/中華菓子 [食べログ]
https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13163569/
手土産用のパイナップルケーキを買いに表参道の微熱山丘(サニーヒルズ)に行ってきました。
サニーヒルズは、台湾旅行の際、パイナップルケーキを食べ歩き気に入ったお店でしたが、行った翌年日本に進出しました。
台湾で人気のパイナップルケーキ屋さん「微熱山丘」 - かつひとの食べ歩き

お店に行くと、1階に販売カウンターがあり、買う前に台湾流のおもてなしで無料でパイナップルケーキとお茶が食べられますがどうなさいますかと聞かれます。
もちろん、頂きますと言うと、階段奥のウェイティングスペースで待つように案内されます。
前に4組ほどまっていました。
流れは割と速く、5分ちょっとで2階の席に案内されました。
2階は、おもてなしのためのスペースなので、打ち合わせやパソコンは遠慮してくださいと案内されます。
席は大テーブルを囲む、12席ほどです。
席に着くと店員さんからご挨拶があり、パイナップルケーキとお茶が出されます。
パイナップルケーキ

パイナップルケーキは1個。
台湾の完熟パイナップルと北海道の小麦、エシレバターで作られていると説明書きにあります。
食べてみると、まず外側のクッキーはしっとりした感じ。
小麦の味わいとバターが芳醇でいいです。
パイナップルジャムは、酸味が抑え気味ですが、パイナップルの味わいはしっかりしてコクもあり美味しいです。
台湾版のは、もっとゴツゴツしてパイナップルジャムももっとワイルドな印象だったので、上品なパイナップルケーキでした。
お茶
お茶はその時々で変わるそうです。
この日は前日から変わったという、紅玉紅茶でした。
冷茶で、リンゴの味ではないのですが、紅玉のような赤い色合いということで、この名前が付いた台湾の紅茶だそうです。
飲んでみると、味わいはしっかり紅茶。冷茶のすっきりした味わいと喉しの良さを感じます。
お願いすると、おかわりも煎れてくれます。
パイナップルケーキとお茶を堪能して、1階のレジで、5個入り2箱を買い帰りました。