□石心 (せきしん) - 那須塩原市その他/そば [食べログ]
https://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9000096/![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEghg62j7uvJa5gvbh-s-tXKRhMr3I_yEk49W9rz0_937wkTcj6F__2oW5Gur4W7NFRkj1VaeTS67V5bJTWE_MzX_6gOUflXrL-KjKZtHEoQhRT5VSSVQh4lUUw3ePPTi4UBUT7AUw/s400/2018-04-21+12.12.24.jpg)
那須でお蕎麦さんを検索。
ひっとした、ここ「石心」さんが美味しそうだったので、行ってみました。
開店は11時半ですが、席が少ないとの事前情報から少し早めに行ってみました。
お店に着いたのは、10時45分頃だったのですが、店の玄関にあるはずの番号札がなく、中の店員さんに声をかけてみると、すでに6番目まで出ていて、2回転目の1番目とのこと。
それで、OKすると、12時~12時5分頃戻ってくるように言われました。
那須のアウトレットまで戻り、シャツを物色、ちょうど12時にもどりました
店員さんに中のソファーで待つように言われ、紙コップを出して頂き、コーヒーが飲めました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj_X5lraNV7NhvBoDyGeS3-SmuVk5RD3cOXBfUzA4g4C1CZKLN4jBMzUMCRWY5uC68pb7hwn2wr1LTwmACNqq81cEtTw-TgjPm1G9jNSZYovsXpmleDGpZzGuLLKxTgTIRzT9gW8Q/s320/2018-04-21+11.58.53.jpg)
ほどなく席が空き、テーブルの席に案内されました。
席は他に、外に向いたカウンター席、ローテーブル席、4人テーブル席、テーブル席があります。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEirU2_7XDhlfTdldsCsKSLwTYbcKIYVGpyRGTViKjbqa2I1qA2Jw0H_zMy-rIJD3gybVP24vlARj0Vugdfx06JY7GePLW1GHpN91FT2umeoXsDsNtF1MTiDVkmYvr0Q2es9QvQ_mw/s320/2018-04-21+12.00.05.jpg)
注文したのは、
天ぷらせいろ 大盛り
ぼごうのきんぴら
です。
天ぷらせいろ 大盛り
天ぷらせいろは、もちろん、せいろと天ぷらのセット。
+200円で蕎麦を大盛りに出来ます。
せいろ
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiOTO8B4rPHsbA-eVW-ism1IGFq5UmufrNFOJHHLboXI1hFxD8Uzuru277DijuFA-nuCwvA33DnBZIEK8dbN8za-r6A0YQtM7Mdh1K2JvvKqGIPX9xdZLNlxIdZmUuG8jf3Bhj8PQ/s320/2018-04-21+12.12.36.jpg)
そばは二八蕎麦らしいのですが、そば殻も少し混ざったような、灰色のつぶつぶがわかります。
食べて見ると、つるっとしてのどごしが良いですが、蕎麦の味わいは控えめです。
付いている塩で食べると、甘みを感じる味わいに変わります。
普通盛りでも大盛りでもけっこう蕎麦は多めです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjawy8rbzjhGe9IMyXNqCwkOqtgcek_kjjwGkWUjjrHPKJJ0GIspM9ozejhFMLFfe6wYhRKlgrYJnpbDRhXmEjA6Yk6S9VIX36eIBN31fAeFKJyulkQIq0kCcTYUPsAT9QF4CNAtQ/s320/2018-04-21+12.12.28.jpg)
つゆは3種類。まず、普通のつゆに刻みネギとワサビで食べます。
つゆは甘め。ネギのほのかな苦みとワサビの味わいが美味しいです。
次は柚子大根おろしです。辛味がしっかりした大根おろしで、柚子の風味とともに汁と蕎麦の味わいを買えます。
三つ目は、青菜の入った汁になります。青菜のコリッとした食感とともにさっぱり感があります。
それぞれの汁で蕎麦湯を入れて飲むと、それぞれ味わいが異なりいいです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgfnVB7L18ey1J0FH_eacKDHTPH1leb-Yu47dMQjeKLqt1yST-zkeLlFcF7q8EUV2rx1caohJt5XJiUPoJ5Tj8_0E25OqlrtG-Ib0AwFwClZHEfZ9K3naVwi8_kZmsCIIxkZn97Qg/s320/2018-04-21+12.12.32.jpg)
ぼごうのきんぴら
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiwg8o0jY1BZP2yGzK_SxjJLJmT_6O0F2gRPzNTqUo-4UGnqar1CzWHcx_6_CLTiqG3rKuxz5zGv22-EFvRdOiMBPt2md4X8FD7p7ghNNwMqWGLczK2UMNVNI9hohFlN90GEw7Wpg/s320/2018-04-21+12.12.42.jpg)
一品料理で気になった、ごぼうのきんぴらを頼みました。
別の深い器に入ったきんぴらは、ごうぼうのみ。
細い千切りですが、コリコリした食感はよく残っています。
甘じょっぱい味付けで、お酒のおつまみにいい感じ。
プレーンな汁に入れて、ごぼうの食感とピリ辛さとで蕎麦を感じるのもいいです。
結構お腹もいっぱいになり大満足です。
関連ランキング:そば(蕎麦) | 那須塩原市その他