うな繁 (うなしげ) - 大岡/うなぎ [食べログ]
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22000589/
三島の鰻屋さん「うな繁」で、石焼き鰻丼を食べてきました。
静岡県三島市。西伊豆に行くため、東名高速道路の沼津ICはよく利用します。
沼津ICから近い三島は鰻で有名で、お店がたくさんありますが、その中で気に入っているのが、「うな繁」です。
前は時々来ていたのですが、今回は5年以上ぶりだと思います。
今回は修善寺の温泉宿に行く途中、ランチのため寄りました。
お店に到着したのは平日の12時45分ごろです。
テーブル席は割と埋まっていました。
注文したのは、
石焼丼
海老フライ定食
です。
石焼丼は、これを食べるためにこの店に来た目的の品。
ひつまぶしの鰻とご飯の入った入れ物を、石焼きビビンバの石鍋にしたもの。
ご飯と鰻と大量のネギ、野沢菜がのっています。
これを石鍋の中でかき混ぜます。
香ばしくなったところで、茶碗にもり食べます。
ひつまぶしよりも、石鍋で焦げたタレご飯とほくほくの鰻がいいです。
ネギの苦みと野沢菜のほのかな酸味も感じます。
二杯目はとろろをかけて食べます。
焦げたご飯と鰻にとろろのまったりした感じがくわわり柔らかな味わいです。
三杯目は、ワサビをのせ出汁をかけたお茶漬けです。
ワサビのツンとした風味と鰻の香ばしさがいいです。
さらっと食べられます。
石鍋がいいのは時間がたっても、ご飯に暖かさが残っていることです、
海老フライ定食は、大きな海老が2本の定食です。
この店で、鰻以外の料理を頼んだのは初めてです。
海老フライ、サラダ、ごはん、味噌汁、茶碗蒸しです。
海老フライは、大きいのと中くらいの2本でちょっとがっかり。
衣がサクサクで身はぷりっとして少し甘みを感じます。
たっぷりのタルタルソースが付いているのでそれで食べるのが気に入りました。
茶碗蒸しは、具だくさんでなんだか美味しかったです。
海老と茶碗蒸し以外はまあ普通な定食ですが、なかなかイイです。
ちょっと邪道な、鰻を食べましたがこれが良いお店です。
2015/05/13
三島の鰻屋さん「うな繁」で、石焼き鍋のひつまぶしを食べました
Artikel Terkait
- いづもや - うなぎ、鰻(三越前)http://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13011198/日本橋三越内にある鰻のいづもやさんのイートイ
- 魚可津 (うおかつ) - 麻布十番/魚介料理・海鮮料理 [食べログ]http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13001194/休日のランチに
- □ブラッスリー・ヴィロン 丸の内店 (Brasserie VIRON ) - 東京/フレンチ [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1302/A1
- □天ぷら いせ - 大森海岸/天ぷら [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131502/13042563/大森海岸で気になった、てん
- AOI (エーオーアイ) - 銀座一丁目/ハンバーグ [食べログ]https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13025818/夜の銀座で、ハ
- 菊川 (きくかわ) - 銀座/懐石・会席料理 [食べログ]http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13013356/平日のランチで、銀座の和