#五感で感じる極上のスパリゾート 十勝川温泉 三余庵
http://www.sanyoan.com/
美人の湯で有名な十勝川温泉のホテル「三余庵」に泊まってきました。
「三余庵」は十勝川温泉第一ホテルの系列で、建物も隣接しています。
到着すると、ロビーのテーブルでお菓子と抹茶を頂きながらチェックインします。
ロビーには、バーとレストランが併設されています。
バーでは、18時まで無料のドリンクサービスがあります。
若干のライブラリも用意され、カウンターでゆっくりすることが出来ます。
建物は3階建て。部屋数は11室ほど。
2階にはアロマテラピー・サロンもあります。
また、無料のネイルが用意され女性なら自由に利用することが出来ます。
今回は、3階の「浮雲」という部屋に案内されました。
モダンな畳の和室で、リビングと寝室が別れています。
リビングには、丸いちゃぶ台、テレビ、空気清浄機やアロマディフューザーもあります。
座椅子に座ってお茶菓子を食べました。
また、夜食にお稲荷さんがだされました。
冷蔵庫やお茶セットとクローゼットの先に、別室で寝室があります。
寝室には布団が引いてあります。ちょっとしゃれた、テーブルと椅子のセットもおいてありました。
基本的な設備はそろっており、空気清浄機やアロマディフューザーもあります。
洗面所と広く、アメニティーも充実しています。
特にタオルはオーガニックなもので、さわり心地がふわふわで気持ち良いです。
お風呂はヒノキで浴槽が大きいです。
源泉賭け流しなので、温度が高いため、水を加水するか、湯を張ってから1時間程度待ってから入ってくださいと説明されました。
大浴場は2種類。時間で男女入れ替わります。
四角い浴槽の風呂は、ヒノキ風呂でした。内湯と露天風呂です。
丸い浴槽の風呂は、タイルで風呂です。内湯と露天風呂が二つです。
どちらも、露天風呂に小窓があり緑を見ることが出来ます。
また、内湯も壁が前面ガラス張りで高く、空を見上げることができ開放感があります。
十勝川温泉は、世界でも珍しいモール温泉で、肌に優しい美人の湯で有名だそうです。
お湯の色は黒く、肌触りはさらっとしています。
後から、じんわり温まる感じです。
食事は、十勝川温泉第一ホテルのレストランでのビュッフェとなりました。
和洋中織り交ぜたビュッフェです。
珍しいのが、テーブルにひとつセットできる釜飯です。
具は自由に選んで、釜をセットすると20分で炊き上がります。
ステーキやサラダなどいろいろ食べました。
なんだか、ジャガイモが美味しい印象が残りました。
また、チーズが3種類あり、味噌漬けのチーズが変わっていて美味しかったです。
デザートでは、アイスクリームを石版でトッピングを混ぜて出してくれるます。
ソースも3種類ありました。生キャラメルをかけました。
朝食のビュッフェは十勝川温泉第一ホテルの宴会場でした。
暖炉のある外のテラス席も選べましたが、ちょっと寒かったので室内。
和洋の朝食が用意されています。
良かったのは、オムレツをその場で焼いてくれること。
チーズオムレツで焼きたての暖かいのを食べられます。
あと、しらすおろしと、コーンスープ、手作り豆腐がなんだか美味しかったです。
チェックアウトは11時でゆっくり出来ます。
2012/11/28
十勝川温泉 三余庵
Diterbitkan 11月 28, 2012
Artikel Terkait
- 天草で今回泊まったのは、下田温泉『石山離宮 五足のくつ』です。熊本・天草の旅館 露天風呂付き離れの宿 下田温泉 五足のくつhttp://www.rikyu5.jp/全室独立したヴ
- □ルピシア ニセコ (LUPICIA NISEKO) - 比羅夫/西洋各国料理(その他) [食べログ]http://tabelog.com/hokkaido/A0106/A0
- 雨晴温泉 磯はなび - 高岡/旅館 [食べログ]http://r.tabelog.com/toyama/A1604/A160401/16003851/富山県、雨晴温泉にある観光ホ
- 季の湯 雪月花 (トキノユ セツゲツカ) - 強羅/旅館・オーベルジュ(その他) [食べログ]http://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141001/
- クランベリー 本店 Cranberry - 帯広/ケーキ [食べログ]http://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011101/1001664/六花亭と
- 雨晴温泉 磯はなび - 高岡/旅館http://r.tabelog.com/toyama/A1604/A160401/16003851/一昨年の秋の北陸旅行の時にも宿泊した、雨晴