松島屋 - 泉岳寺/和菓子
http://r.tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/13007137/
ひな祭りの日、泉岳寺の「松島屋」さんに桜餅を買いに行ってみました。
ここは、昭和天皇も好きだった豆大福で、有名な和菓子店です。
しかし、買いに行ったのが昼過ぎだったため、すでに桜餅は売り切れでがっかり。
事前に予約しておけば良かったなぁと後悔。
来年は予約することにします。
代わりに、きび大福を買って帰りました。
何度か食べているのですが、豆大福よりきび大福の方が好きなんです。
家に帰り食べてみると、今日のきび大福は餅部分がちょっと固めでした。
お餅の粟の味が濃く良い感じ。
中の餡は甘さ控えめながら、濃い味で美味しいです。
つぶつぶ勘が良かったですよねぇ
2011/03/31
松島屋のきび大福
Diterbitkan 3月 31, 2011
Artikel Terkait
- GOOD MORNING CAFE (グッドモーニングカフェ) - 品川/カフェ [食べログ]http://tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/131
- □デヴィ コーナー (Devi Corner) - 品川/インド料理 [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/1300549
- おしる古 いもり - 泉岳寺/甘味処 [食べログ]http://r.tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/13057546/都営三田線泉岳寺駅 出口から
- しろいくろ - 麻布十番/和菓子 [食べログ]http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13151089/麻布十番の裏路地にある小さな、和菓子
- □ラトリエ コッコ 三田店 (Latelier Cocco) - 白金高輪/パン [食べログ]https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131602/13
- 東京都港区高輪の泉岳寺。赤穂浪士の志士たちが埋葬されていることでも有名で、毎年、討ち入りの日12月14日に『赤穂義士祭』という法要が行われます。この時、お寺の本堂内や周りに屋台も