ルピシア グランマルシェ
世界のお茶専門店LUPICIA
http://www.lupicia.com/index.html
お茶の専門店「ルピシア」は、「グランマルシェ」という大規模な試飲会を開催しています。
今回は、9月上旬パシフィコ横浜で開催されましたので、行ってきました。
入場は、WEBサイトからの事前予約制で、予約番号が必要です。
実は当日の入場も可能ですが、予約者優先なのでかなり待たされる事になりおすすめできません。
グランマルシェの会場内では、
70種類以上のお茶の試飲
商品の1割引での販売
地域限定商品の販売
会場限定商品の試飲・販売
各種関連商品の販売
お茶菓子イートインコーナー
など盛りだくさんで、事前予約者には、お土産付きなのです。
当日、予約時間の11時に会場に着くと、受付前には30mほどの行列が出来ていましたが、約5分ほどでカウンターまでいけました。
受付カウンターでは、受付番号を提示し確認されると、パンフレットとお菓子、お土産のエコバックがもらえました。
会場内は、出入り口側から大まかに、販売コーナー、試飲コーナー、お茶菓子イートインコーナーとなっています。
販売コーナーでは、茶器などを見てみましたが購入までには至りませんでした。
まず、未発売商品コーナーで、加賀ミルクという商品を購入。
これは、大好きな加賀棒茶をいつもより濃く焙煎してミルクティにするのに適する茶葉に仕上げた物です。
そのほかで、おすすめはティーハニーです。紅茶の香りのついた蜂蜜で、試食も出来ます。
前回、3個ほど購入しました。
メインのお茶の試飲コーナーでは、小さな紙コップにお茶がすこし入っており、それを試飲します。
お茶は、紅茶、日本茶、中国茶など多彩です。
珍しい、日本やアフリカの紅茶などもありました。
試飲して、気に入って買ったのは、
ダージリンファーストフラッシュ2010 クラシック
アールグレイ・オレンジペコー
ディグサム・フルリーフ
です。
ダージリンファーストフラッシュは、濃さと渋みがこれぞダージリンといった感じで緑茶を思わせる味わい。
アールグレイ・オレンジペコーは、アールグレイ系にしてはさっぱりして飲みやすい感じ。
リーフの時には、オレンジの香りが強いのですが、アイスティーにした場合、その香りはあまり感じませんでしたが、すっきりしています。
ディグサム・フルリーフはアッサム系の紅茶。ダージリン、アールグレイを買ったので、これらとは違う種類と言うことで選びました。
アッサムの独特な香りがあるものの、渋みが少ない紅茶です。
イートインコーナーでは、お茶に合うお菓子を買って食べる事が出来ます。
紅茶にぴったりな、スコーンが15種類以上ならび、なかなか楽しいです。
今回は買いませんでしたが、おなかがすいていたらたくさん食べるのもいいです。
2時間弱、会場を楽しみ外に出てみると、受付を待つ行列がかなり長くなっていました。
2階フロアまで伸びていて、入るのにかなり時間がかかりそうです。
出来るなら、早めの時間で予約するのがいいでしょう。
2010/10/09
ルピシア グランマルシェ
Diterbitkan 10月 09, 2010
Artikel Terkait
- □ラデュレ サロン・ド・テ 銀座三越店 (Laduree Salon de the) - 銀座/マカロン [食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1
- 喜久家洋菓子舗 - ケーキ、洋菓子(その他)、喫茶店(元町・中華街)http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14002810/友人
- ザ・カフェ The CAFE - 元町・中華街/カフェ [食べログ]http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14000136/シー
- 速報でも書きましたが、横浜大桟橋で開催されたルピシアの「世界のお茶の祭典 ルピシア グラン・マルシェ」に行ってきました。世界のお茶の祭典 グラン・マルシェ開催!http://ww
- □ラ・メゾン・キオイ (La Maison Kioi) - 赤坂見附/フレンチ [食べログ]https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/131
- □ディーン&デルーカ マーケットストア 有楽町店 (DEAN & DELUCA MARKET STORES) - 日比谷/カフェ [食べログ] https://tabe