2010/03/03

冬の北陸の旅

2月のはじめ、冬の北陸を巡る旅をしてきました。
飛行機は貯めたマイルでGETしました。

初日(土曜日)



自宅から品川駅までタクシー。京急で羽田空港へ。



8時40分、ANA 751便 羽田空港発、小松行きに搭乗。
事前の案内で、雪の状態により羽田空港に引き返す場合ありとの条件付きで出発しました。



機内誌でロクシタンのANA機内限定シアモイスチャーセットがあったのですが、気流が悪く機内販売の時間が無く買うことができませんでした。
飛行機は定刻で着陸態勢に入り、車輪まで出したのですが着陸直前で中止。急上昇して上空で待機になりました。
約30分後、天候が回復したとのことで再度着陸を試みて成功。40分遅れで到着しました。



小松空港には友人が車で迎えに来てくれてました。
3日間、北陸を案内してくれるのです。ありがとう。

まずは、金沢市内で昼食。麩懐石料理でした。



食後、金沢に残っている3つの茶屋街の中でも最も大きな茶屋街と言われるひがし茶屋街へ。
普段なら駐車場待ちで渋滞しているとのことなのですが、大雪の翌日だったためかスムーズに駐車できました。
茶屋街は石畳の道に紅殻格子のお茶屋並んでおり、江戸の風情を感じられます。
やはり雪のせいか、時々団体観光客さんたちが来る以外、閑散としていました。
小物や金細工・手ぬぐいなどの店を見て歩き、カフェで休憩をしました。
また、カフェのギャラリーにて「増田守世 陶展」というのが開催されており、干支にちなんだ箸置きがあって、かわいかったので買ってしまいました。

次は漆細工の工房に行く予定だったのですが、雪渋滞で予定が狂い、途中で断念。

夕飯は事前に予約してあったカニ料理店でたらふく食べました。



この日の最後は、兼六園です。
兼六園はこの日から冬のライトアップでそれが目当てでした。



園内はかなり雪深く足元が滑り危なく、寒かったですが、雪化粧した大名庭園はかなりキレイで楽しく散策することができました。

で、この日は終了。金沢市内のいつもの温泉つきホテルにチェックインし就寝。


二日目(日曜日)

7時半に友人がホテルまで迎えに来てくれ、出発。
最初の目的地は、輪島の朝市。
高速を使っても2時間半ほどかかりました。



朝市は町の一角で行われていましたが、観光客も多く盛況でした。
朝市では、有名なまんじゅうを食べ、実家の両親にカニ2杯と甘エビ・ホタテのセットを買い送ってあげました。
自宅用には、干し貝柱を購入。



そのまま、近所にある輪島塗の観光施設、輪島工房長屋で「My箸づくり(箸)沈金」を体験。
1500 円で漆塗りの箸に、自分で模様を彫り、金粉をまぶす体験ができます。
簡単な説明の後、練習板で彫りの練習をして、実際の箸に模様を入れます。そのあと、漆を塗り金粉をまぶして完成。



変な模様のマイ箸が完成しましたw



この工房のすぐ隣に、無料の足湯温泉があったので、しばしまったり。



昼食はそのまま輪島で食べ、総持寺祖院を散策した後、七尾市の和倉温泉までドライブ。
和倉温泉では、有名パティシエのカフェでスイーツを堪能。



その後、お宿に向かう途中、富山湾越しに雄大な立山山系を眺めることができすごいキレイでした。

お宿は、氷見の近く、雨晴温泉の「磯はなび」です。



8階のリニューアルされたやすらぎ空間『天の庭』フロアのお部屋に宿泊です。
温泉は、内風呂、露天風呂、有料の家族風呂があり、全て制覇してきました。
特に朝入った露天風呂は、お風呂の水面がそのまま富山湾に繋がったようなつくりになっていたため雄大な気分にさせてくれました。

三日目(月曜日)

お宿の朝食はビュッフェです。
出発は10時。



まずは、前田利長の菩提寺「瑞龍寺」を観光。雪化粧した独特な伽藍は風情がありました。

昼食は氷見の割烹料理店で鯖料理を堪能。
その後、道の駅「氷見」氷見フィッシャーマンズワーフを散策。
鯖が大量に水揚げされたらしく活気があり、新鮮なさなかなどがたくさん売られていてテンションがあがりました。
地元テレビ局の撮影もされていました。

次は高速に乗り、魚津まで移動。
目的地は、金太郎温泉の日帰り温泉施設「カルナの館」です。
http://www.kintarouonsen.co.jp/karuna/

入り口でお金の準備をしていると地元のおばちゃんが割引券をくれてラッキーでした。
「カルナの館」は要はスーパー銭湯なのですが、内風呂はかなり広く、また、露天風呂、打たせ湯、寝湯、足湯・腰湯などお風呂の種類もたくさんで楽しめます。
お風呂の後はリラックスルームでごろごろもしてまったりできました。



温泉の後は富山市内に入り、ドーナッツ屋さんでゆっくりした後、富山空港まで送ってもらい友人とはお別れです。
ホントに三日間ありがとう。



空港では手荷物を預けた後、出発まで1時間ほどあったため、ラウンジ「らいちょう」でフリーのソフトドリンクを飲みながらまったりしました。
ここのラウンジは、無料無線LANサービスもありましたので、PCを出してしばしネット。

飛行機は19時30分 ANA 892 富山発羽田行き。
手荷物検査を受けた後のロビー内にある、ANAショップで夕飯の「ます寿司」を購入。
前回旅行したときに食べて結構好きな味だったのでまた買いました。
お客さんはビジネスマンが多く、7割程度の混雑でした。
定刻に出発。今回は、すぐにCAさんに声をかけて機内限定シアモイスチャーセット 5000円を購入。
ANAカードで決済しましたので、一割引!
http://www.ana.co.jp/dom/inflight/shopping/detail/100102/004.html

飛行機は遅れることなく無事に羽田に到着。
羽田からは京急・タクシーを乗り継いで、自宅に到着したのは9時半前。



先ほど買った「ます寿司」を夕飯で食べて旅行は終了w